初めての食感です。沖縄産のパインをいただきました。
パイナップルといえば沖縄県が産地と承知はしていましたが、その味はスーパーでカットして販売されるものと同じと思っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/851c99c80a043a67834e3544b1282ece.jpg)
(石垣島産ピーチパイン)
ところが沖縄では本島以外にも石垣島や西表島など多く島でもパインの生産が盛んなようです。
しかも、そのパインは付加価値の付いたパインで、ボゴールパインとか、ピーチパイン、あるいはスナックパインなどと呼ばれ、芯まで食べられ、甘みが濃厚なのが特徴です。
こののパインをいただいてから1週間。そろそろ食べごろで朝冷蔵庫へ入れ夕食時に食しました。
お尻の方を包丁でカット。そのあとは、「節目からスナックのように切り取って食べる」との説明書がありましたが、あまりきれいにカットできないので、輪切りにカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/8ab473d13a81dd46e7c5dfa3bffbe1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/beecf1bc4900f441e33ab2748fad0dc3.jpg)
周りの皮を手でカットしながら円形になった実を四分の一ぐらいにカットしながら食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/4c55f9cf00c69cff883c42d699e24be6.jpg)
甘みは濃密。今まで食べていたパインはなんだったのかと思うほど、素敵なパインでした。
パイナップルといえば沖縄県が産地と承知はしていましたが、その味はスーパーでカットして販売されるものと同じと思っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/851c99c80a043a67834e3544b1282ece.jpg)
(石垣島産ピーチパイン)
ところが沖縄では本島以外にも石垣島や西表島など多く島でもパインの生産が盛んなようです。
しかも、そのパインは付加価値の付いたパインで、ボゴールパインとか、ピーチパイン、あるいはスナックパインなどと呼ばれ、芯まで食べられ、甘みが濃厚なのが特徴です。
こののパインをいただいてから1週間。そろそろ食べごろで朝冷蔵庫へ入れ夕食時に食しました。
お尻の方を包丁でカット。そのあとは、「節目からスナックのように切り取って食べる」との説明書がありましたが、あまりきれいにカットできないので、輪切りにカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/8ab473d13a81dd46e7c5dfa3bffbe1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/beecf1bc4900f441e33ab2748fad0dc3.jpg)
周りの皮を手でカットしながら円形になった実を四分の一ぐらいにカットしながら食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/4c55f9cf00c69cff883c42d699e24be6.jpg)
甘みは濃密。今まで食べていたパインはなんだったのかと思うほど、素敵なパインでした。