先のショウガの植え付けに続いて、夏野菜の植え付けが始まりました。
栽培野菜はすべて種から栽培をすることをモットーにこの十年来やってきましたが、今年も種をまき、その新芽をナメクジに食べられるなどして、その一部が、やっとのことで畑に植え付けがどきるようになってきました。
先の日曜日、予定数からするとまだ三分の一程度ですが、根付いてくれることを楽しみにしています。
上の小画像は、プチトマトを立てたネットに沿わせて4本植え付けました。
次は、中長なすと、ミニトマト(アイコ)です。本葉の数も増え、ミニトマトは花が咲き始めましたのでいい時期かとも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/8bb918e2e9af4a4d4fa0a2fcf539592a.jpg)
(中長なす5本、右はミニトマト〈アイコ〉5本を植えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/bf50bd28538889e9aff1b429fb840280.jpg)
(ピーマンとミニトマトのアップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/2e3721f97703df3ccaaab3db2a111e35.jpg)
(左はメロンの「コロタン」、右はきゅうり《1週間前》の植え付け。)
まだ小さな苗もありますので、1~2週間のうちには、ほぼ全部の植え付けを予定しています。
このほかに花の苗、《朝顔や、メランポジューム、マリーゴールドなど》も育苗中です。日中の日照りが強いため、水やりも欠かせません。
栽培野菜はすべて種から栽培をすることをモットーにこの十年来やってきましたが、今年も種をまき、その新芽をナメクジに食べられるなどして、その一部が、やっとのことで畑に植え付けがどきるようになってきました。
先の日曜日、予定数からするとまだ三分の一程度ですが、根付いてくれることを楽しみにしています。
上の小画像は、プチトマトを立てたネットに沿わせて4本植え付けました。
次は、中長なすと、ミニトマト(アイコ)です。本葉の数も増え、ミニトマトは花が咲き始めましたのでいい時期かとも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/627745f69f75ff7940de91eb39d5e72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/8bb918e2e9af4a4d4fa0a2fcf539592a.jpg)
(中長なす5本、右はミニトマト〈アイコ〉5本を植えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/e3e1257e1d1b5813be3712afd389f096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/bf50bd28538889e9aff1b429fb840280.jpg)
(ピーマンとミニトマトのアップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/d116f287af099e567ebb4630efe51bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/2e3721f97703df3ccaaab3db2a111e35.jpg)
(左はメロンの「コロタン」、右はきゅうり《1週間前》の植え付け。)
まだ小さな苗もありますので、1~2週間のうちには、ほぼ全部の植え付けを予定しています。
このほかに花の苗、《朝顔や、メランポジューム、マリーゴールドなど》も育苗中です。日中の日照りが強いため、水やりも欠かせません。