goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

paypay

2020-12-17 | Weblog
世間では かなり浸透してきているpaypayを やっと 始めました。

嫁に勧められたのを機に スマホにインストール。

早速 きのう セブンイレブンに寄ってチャージし 

試しに 初めてのお買い物。

 

151円(笑)

何だ~すごく簡単だった。

当市では 来年1月末まで 最大25%の還元があるので

いまやらなきゃ損?

簡単だし なんか お金の感覚が軽くなって

 つい いらないものを買ってしまい 

そっちの方が問題のような気がしないでもない。

スーパーやドラッグストアで 必要なものを買うのに使わなくちゃ。

それにしても 世の中 すごい勢いで変わっていきますね。

特に このコロナで 密になってはいけない ということで

人に近づかない ものに触らないことにおいて

ますます工夫されて 変化が加速されるでしょうね。

それはそうと 昨日は わたしのスマホのショートメールに

怪しいメールが届きました。

「ご本人様不在のためお荷物を持ち帰りました。ご確認ください。」

とあるものの どこから来た荷物を

どこの運送会社かもわからず

それを確認するためというURLが貼られています。

念のため郵便受けを見にでてみたけど 不在票はない。

そもそも 15分前にきたメールだけど 2時間はずっと家にいて 

その間 誰も来なかったし。

そもそも わたしの携帯番号で荷物が届くのは一か所だけで

それは クロネコさんから 数日前に配達日時の確認の

ラインが来ることになっています。

ほかは 家電でしか来ないはず。

はは~ん 怪しい。

 「何だろう?」と URLをうっかりクリックすると

とんでもないサイトへ誘導されたり情報を盗まれるのですね。

電話番号から無作為に送り たまたま着信したひとが

疑問を持たずに開けて ひっかかってしまったら 

大変な目に合うのでしょう。

腹立つわ~こわいわ~

これだから paypayも 躊躇していたのよね。

一応 被害を最小限に抑えるため セブン銀行からのチャージを

選びましたが 何があるかわならないから 気を引き締めましょう。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする