![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/50adafe3892484dbd8d6784443d711bd.jpg)
最近は 一人でお昼ご飯を食べることが よくあります。
生まれて この年までずっと 家族が多くて お昼でも一人きりの時は
ほとんどなかったことですから
ちょっと面白くて お弁当を買ってきたりします。
298円のチラシ助六(411Kcal)
五穀スープ 110円(46Kcal)
聖護院大根の煮物を(カロリー不明)温めて おかずも少し。
そんな日の夕ご飯は 力が余っているので 少し頑張り∼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/6e79fd8f2e94806e40fa197cfee2656d.jpg)
「げた」という魚は 舌平目のことです。
赤舌と黒舌がありますが これは赤舌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/66b96876e1967131962d8574db68ef91.jpg)
フランス料理としてはムニエルが有名ですが このあたりでは
昔から 煮つけにしていただきます。
身離れがきれいで 芳醇なおいしさのある白身魚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/53f3d2182737a49e8c894ed4fa8e7c8b.jpg)
豚肉と野菜の炒め物とか 大根の酢の物 あとは残りものを
冷蔵庫から色々だして 聖護院大根の煮物も温めて。
だけど また残りものが 繰り越します。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
瀬戸内海では舌ビラメをゲタっていいますよね。
私の実家ではそのまま唐揚げもよくしてました。そうそう身離れが良いので。
煮付けも美味しいですよね。
そうですね 身離れが良くて食べやすい
お二人さんだと残り物を順送りして食べるようになります
嫌がらないので助かっています
>ちょっと面白くて お弁当を買ってきたりします。
私もほんの時々ですが、楽しいですよね~~
いつもはコーヒーとパンくらいで超簡単。
ゲタって初めて聞きましたが、舌平目はわかります。
ようちゃん、よかったですね~~最近楽しそうです(*^^*)
奇麗な色なので食べるに迷いました
「がんす」も初めて食べました^^
ポポを知ったのも、広島でした^^
赤したと黒したがあるなんて初耳です
お値打ちですね
こちらではめったに見かけない魚ですが
ムニエル大好きです
海の近いところはいいですね
若いころは肉が好きだったけど
魚もよくなりました
でも魚は高くつきがちです
2人だと、少なく作ったつもりでも残ってしまう。
残飯整理も味気ないので、チョッと別の物を足したり、
1回開けて出したり、
ゲタですか?(´∀`)
魚の名前って、地方によって独特のものがありますよね。
舌ヒラメの煮つけ 美味しいですね
自分では 作れませんが 田舎で 母が 作ってくれるのが美味しいです
夕食もヘルシーですね
我が家でも ひとりのお昼は 残り物をアレンジです
から揚げですか、絶対 おいしいに違いないですね。
今度やってみます。
汁物や煮物が特に多くなってしまいますね。
次に日にはできるだけ リメイクするのですけど おなじものを温めて出しても
全然 文句は言われません。
お弁当を買って帰るのですけど 楽しみです。
お会いしたことがなくても 毎日の交流ですから 文面から楽しさが伝わるのでしょうか。
ありがとうございます。
最近 自分の時間が確保しやすくなって 楽しいです。