今朝7時の東の空です。秋らしい雲ですね。

台風が去って 急に夜から朝まで寒いくらいで
しゃぶしゃぶ用豚肉を 冷凍にしたのを使って 温かい鍋にしました。
鍋は 手抜きごちそうです。簡単に鍋用のキューブを使いました。

白菜(4分のⅠ)を買いました。

しゃぶしゃぶ用の豚肉は 一度湯通しして 取り出し
白菜 マイタケ しらたき 豆腐 が温まったら戻して
生わかめ かまぼこ ねぎを足し 完成。
熱々を ポン酢でいただきました。
次の日にもう一度食べて 冷凍シーフードミックスを足して
味を調えて 片栗粉でとろみをつけて 八宝菜にしました。

わたしは ごはんにかけて 中華丼でいただきました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
台風15号の大雨前回ほどもなく(よく降ったけど)
今朝は雨も上がりました。涼しくなりましたね
暖かい物が美味しい季節
鍋物が恋しい
今朝は地域ボランティア
パークレンジャー花壇ボランティアへ
お出かけです
早いコメントありがとうございます。
雨が上がりましたか!よかった 心配していました。
今テレビのニュースでは 静岡での雨の被害が大変な様子が出ていました。
こちらも晴れて 今日は孫とお出かけです。
今朝はすっかり晴れ渡っています
ああ・・・鍋ねえ(´-`).。oO(ゥ~ン…)
エアコンを点けない日が続いてますが まだ鍋モードではないんですよねえ
でも頭に入れておきます!((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ
そろそろ衣替えもしないと朝夕の冷えが
身にしみ、お鍋もいいですね。
連休に鹿児島の大学在学中の孫があそびにきたので、世界遺産万田坑を案内し、
ちらし寿司など作り楽しい二日間でした。スマホの勉強もできました。
エアコンを点けずとも過ごせました。夜はどうかな?
こうして一度楽しんだ残りをリメイクして それが残り物という感じではなく
立派な一品になるのは嬉しいですね。そこんところが私にはイマイチ 発想が浮かばない
雨は必要ですけど ほどほどに~
急に冷えた日に 熱い鍋物は いいな~と思いました。
今日はまた 30度に戻り 半袖を着て タオルケットだけで寝ています。
ついていけません。
元気が出ましたね。
お孫さんも 大学生くらいになると おじいちゃんおばあちゃんへの対応が
いっそう優しくなられたでしょうね。
いいお彼岸ですね。
きのうから 晴れるとともに また暑さが戻ってきました。
対応が難しいですね。
大家族のころは たくさん作っても食べつくされて つぎの日もまた一から
別のものを作る ということが多かったですが 最近二人だけになると
力が余って困ってます(笑)
夫が夜勤で ひとり晩ごはんの日なんか 残り物を片付けるという感じで
作ることもなくなり つまらないです。
ひとり暮らしの方など じぶんだけのために あれこれと
栄養や味のバランスを考えて 毎日作るなんて したくないだろうなあと思いましたね。
季節初めの鍋開始となりました
葉物野菜が高くて空心菜にしましたよ
白菜は漬物用に買って冷凍庫に白菜の芯を入れてたのを使いました
もちろんだんなの機嫌のよかったこと!( ̄― ̄)ゞ フフッ
というわけで 日付が変わりました
(人-ω-)。o.゚。*・★Good Night★・*。゚o。(-ω-人)
ご主人ご機嫌でしたか。
私は 冷たいものは あまり過ぎでなくて 暑い季節にも熱いものを食べるのが好きです。
真夏もずっと ホットコーヒーです。
8月の終わりに 北海道の花咲ガニをいただいて鍋にしたとき
「はあ 夏に鍋 からだにしみる~」とうれしかったです。