ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

敬老の日

2010-09-20 | 家族とともに
   

今日は お彼岸の入りなので 早朝 シキビや花を切って お墓にお供えしに行きました。

嫁っこKちゃんが 「イオンに買い物に一緒に行かない?」と誘ってくれたので 孫2人と4人で出かけました。

主に ユニクロで 秋冬の下着や小物を買いました。

私も ヒートテックのシャツを1枚。

駐車場から入ったところのすぐに とても広いゲームコーナーがあります。

当然ですが Sクンが ゲームをしたがるので 何回か遊んで お昼前になったので 食事でもと思いましたが どのお店も人が多くて 

とてもじゃないけど 小さな子供連れで 待って食べるのも大変です。

いったんイオンを出て 帰る途中にある お寿司 うどん 天ぷらなどが そろっているお店で食事・・・ここでも待ち時間がありましたが

座敷もあるので 子供連れには助かります。

かえりがけ 子どもにはおもちゃ・・・これはよくあることですが 私には 敬老の日だから ということで こんなお菓子をもらいました。

孫を連れているのですから おばあちゃんだけど。もらえるものは素直にもらいます。

そして 食事も Kちゃんのおごりでした。ごちそうさまでした~♪


               二人展のご案内

二女みちとの二人展の日時 場所のご案内です。

 ←をクリックしていただくと みちのホームページに飛びますので エンターを押し つぎのページで 

2010年10月9日~17日 個展開催 をクリックすると 案内が出てきます。ややこしくて済みません。



     たくさん 編んでいます。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃煮作り2種類 ~サンマと 茎ワカメ~

2010-09-19 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
イキのいい生さんまが1尾98円でした。

さんまは黄色いくちばしだと新鮮な証拠よ♪ と まつしまさんから教わったけど サンマにくちばし?と思っていましたら 確かに

黄色いくちばしがありましたよ。

知らないと 気がつかないものですね。 

刺し身にもなるとはいっても さんまの刺身をうまく作れないと思いますから やっぱりここは 佃煮に(笑)


さんまの佃煮                

  ①サンマ3尾 頭と内臓は取り 筒切りにして 塩をして15分ほど置きます。

  ②お湯 400ccに お酢 50ccをいれて 煮て 湯を捨てます。

  ③鍋に 酒 50cc、醤油 大2、みりん 大2、砂糖 大1/2、昆布 生姜適量 を入れて 煮立ったら

   サンマを入れて静かに弱火で煮つめる。

       色がこんなですから 見た目は特においしそうにも見えませんけど。これ 昆布がとってもおいしくなるんです。

だから 昆布を多めに入れたら 煮汁がちょっと足りませんでした。

圧力なべで作れば 骨まで軟らかくなるまで早くて 煮汁が少なめでも 大丈夫だったのでしょうね。



さんまは 焼くのが一番ですが 2年前 抗がん剤治療一回目の時 外来で抗がん剤を点滴した後入院して 最初にでた食事が 焼いたさんまでした。

2時間くらいで 吐き気などの副作用が出ます とは 聞いていたのですが 初めてのことですから お昼ごはんを食べて 横になっていたら 

1時間くらいで 突然きた~! と トイレに飛び込んで それからは 胃がひっくり返るほどの吐き気。

もう さんまのにおいが これでダメになってしまったのです。

塩サンマは 価格が安定しているので その後に何回か入院すると 1週間に一回は必ず というくらい出てくるので こまりました。

お昼時になるとあちこちからさんまのにおいがしてくるので。。。。

あ すみません食べ物の話題に とんでもない話を。

ほかの焼き魚は大好きだし さんまも この佃煮は食べられるんです。さんまのお刺身も食べたいです。


  


先日 ようちゃん味噌をあげた親戚で 塩蔵茎ワカメをもらって帰っていました。

きょうは やっぱり佃煮(笑)にしました。

水で塩抜き。 2.3回水を取り換え 半日ほど。

とりだして 小口切りにします。

鍋に 水100cc、 醤油 50cc、  みりん 30cc、 さとう 80gを煮立てて 茎ワカメを入れ 弱火でコトコト煮ます。

煮汁がほとんどなくなったら 鰹節と ゴマを適当に入れて 火を止めます。

こりこり感は残り おいしいです。鰹節がおいしいので もっと多くても良かったなあ。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつめ

2010-09-18 | Weblog
                

きのう幼稚園で 外遊びをしているSクンの様子を見ていると 知らない男の子がやってきて

「これたべられるよ!」と私の掌に白くて小さいものを のせてくれました。

ちょっと楕円形で 緑っぽくて白い・・・細長いミニトマトのような 形と大きさです。食べてみると うす甘くて ミニのリンゴみたいに

サクッとしています。うちの周りにはないので あまり見たり食べたりしたことがありませんが懐かしいような味でした。

Sクンが 「あ これおいしいよなあ。あそこの木になっている実だよ~」と言うので行ってみると 「なつめ」と 札がついていました。

あはは たくさん実がついていて 子どもたちは 時々食べながら遊んでいるんだ~

赤くなっているのもありますが 白いのも甘みはありました。



わたしは 小学校の頃 校庭で遊んでいて ひょっとしたはずみで 上っぱりのポケットの中に キャラメルが1個入っているのを見つけ

ビックリし 校庭の隅に少しづつカニ歩きして行って だれも見ていないのを見計らって フェンスの外に ぽいっっと なげ捨てたことが

ありました。

誰かに見つかったら大変なことになると ドキドキしたものです。ちょっと捨ててしまった甘いキャラメルが おしいけど 仕方ない と思った

時のことをよく覚えています。

そうしたら 先日 姉が来て 茶飲み話をしていたら まったく同じ経験を姉もしていたことがあったことがわかり びっくりしました。

神さまが ポケットに キャラメル1個入れて お試しになっているのでしょうか?

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村


 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園祖父母交流会と 二人展のご案内

2010-09-17 | 家族とともに
今日はSクンの幼稚園の祖父母交流会でした。

        

城下町で 町並み保存地区と言うこともあり 幼稚園の建物も 木造瓦葺の趣ある建物です。

似たような ベージュ 茶色 グレーの 服を着たじじばばが集まり・・・孫たちの 踊りや歌を鑑賞 一緒にゲーム いろんな遊びをして 

午前中いっぱい過ごしました。

 おやつは やっぱり きび団子(笑)

子どもたちは牛乳 祖父母にお茶をもらったあと 孫たちが きび団子をもらいに並んでいる間に もうお茶をすすっている しつけの悪い

おじいさんやおばあさんがいて ビックリでした。

室内ではボール投げ 紙トンボ あやとり コマまわし 外では 遊具を使って自由に おじいさんおばあさんと遊ぶ時間があり

こま回し名人のおじいさんなどは 拍手喝さいを受けておりました。



               二人展のご案内

以前よりお知らせしておりました 二女みちとの二人展の日時 場所のご案内です。

 ←をクリックしていただくと みちのホームページに飛びますので エンターを押し つぎのページで 

2010年10月9日~17日 個展開催 をクリックすると 案内が出てきます。ややこしくて済みません。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村

 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2010-09-16 | Weblog
7月16日から続いていた真夏日が やっと一時ストップしたそうです。

きのうの夕方 珍しく雨が たくさんではないけど しっとり降り 朝もまだ 畑の土が濡れていました。

栗が落ち始めていないか 見に行きましたが ちょうど栗の木の下あたりが イノシシに踏みつけられて遊んだあとがありました。

きっと 栗が実ったいいにおいがし始めたのでしょう。時々こまめにのぞかないと 全部食べられてしまいます。

まあ どんなに早い時間に行っても イノシシには負けますけどね。

空気もさらっとして 秋らしい気配です。

夫と 朝早くには草刈りをして あとは1日 編み物をしようと思っています。

きのうは 両親と恒例の買い物日でした。

最近 父が しばらく(2か月ほどですけど)がまんしていたお酒を またこっそり買って呑んでいるのは知っていましたが きのうは 

買い物袋に上手に隠したつもりが 横からまるみえで ウイスキーが2本も入っていました。

見えると こちらも言わずにはいられません。

父は口を結んで プイッと 横を向くばかりです。

前に 外に出て 転ぶばかりしたとき 「お酒臭いよ、お酒を飲んでるでしょう」と言っても「わしゃあ お酒なんかのんどらん!!」と

言い張っていましたが お酒のにおいが ひとにわかりにくいウイスキーにすれば わからないとでも思ったのか!ウイスキーはお酒では

ないのか! とにかく 困ったものです。

こんどは 外で転んではいけないと 部屋に閉じこもっています。

あまり問いつめたり 追い込んでは 精神的によくないと思っても そこは親子関係 なかなか 勉強で教えられたような接し方は むずかしく

言っても言わなくても 苦しいものです。

10年前から繰り返した脳梗塞も 3度目に倒れると もとに回復の保証はないと言われているのですが まあ 最近はどうにでもなれ! 

というくらいの気持ちです。

買い物に連れて行かなければ いまごろは通販だって 配達だって手に入るし 福祉タクシーを自分で呼んでも買いにいけるし 買うな 呑むな 

というだけでは 娘がうるさいからと閉鎖的になってしまうばかりですから。

出口のないグチが長くなりましたが 私の心の癒し 編み物を今日もしています。

真っ白なシュシュや パッチン留めにする花の 組み合わせて考え中のものなど。

涼しくなると 毛糸を扱うのも楽になりました。

            

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちゃん味噌~ごぼう入り

2010-09-15 | ようちゃん味噌
またまた ようちゃん味噌を作りました。




作り方は下の通りですが 今回の野菜は ごぼう なす 人参 ピーマン 韓国系キムチ青唐辛子 です。

ごぼうはささがきにして水でさらし ナスも刻んで水でさらしておきます。


材料  
  
   野菜       約800g(ごぼう1本 ナス2個 人参1本 ピーマン10個 青唐辛子10本 くらいでした)
   生姜       たくさん (お好みで)
   しょうゆ     900cc
   砂糖       400g
   酒         90cc
   米こうじ     500g

作り方

   ① 野菜は全て細かく刻み 全部の材料を鍋に入れて 70度くらいになるまで温めて火を止め 
 
    ふたをしたまま 一晩置きます。
 
   ② 翌日 火にかけて 15分ほど練って 照りが出てきたら しょうがのしぼり汁を入れて 

    よくかき混ぜて出来上がりです。

                

ごぼうが入ると 香りよく甘みを感じ 控えめに入れたキムチ唐辛子が 最後に奥の方で きいてきます。 

去年から何度も 野菜を少しづつ畑にあるもので 変えて作ってきましたが 麹が懐深いせいか 失敗するということがなく 火を止めるまでの

時間や 野菜の水分によって 時に固め 時に柔らかめになるのですが それなりに 失敗ということがありません。

麹を使うと聞いただけで ああ~難しそう と思ってしまいますが 一回ダマされてと思って 使ってみてください。

簡単においしくできるので 感動すら覚えますよ。

ごはんにのせて食べるのが一番簡単ですが 焼きおにぎり 野菜炒めのたれ などに重宝します。

たくさんできましたが また今回も 配るところが多くて。。。 

差し上げた家でも 作り方を教えてあげると じぶんで作って あちこちで喜ばれた という話を聞くと うれしくなります。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のパッチン留め

2010-09-14 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
パッチン留めとか カッチン留めとかいいますが 百均に 12個で105円(安い!!)というのがあったので買って帰り 小さな花の

モチーフをたくさん編んでおいて 適当に色を組み合わせて ボタンを中心にしたりして とめつけてみました。

モデルはYちゃんですが ちょうど 偶然 この服と同じ色の毛糸でした。


              

大人の女性用なので 髪飾りでなくても このようにスカーフ留めや カバンの口などに留めるというのもお勧めです。





  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸近し。。。雨は降らず

2010-09-13 | Weblog
きのうも きょうも 雨が50%くらいの予報から 当日になると晴れ となり 週刊予報では向こう1週間はやっぱり 

降りそうにもありません。

畑はどうなるのでしょう。7月15日から約2カ月の間に 雨が降ったのは3回くらい。

それも 気づかないほどの雨だったり ざっ!とだけど 30分で終了~だったり。

けさは お彼岸の入りも近いので 朝早く お墓掃除をしました。雨が少ないので 草がほとんど生えていなかったので 楽でした。

              

Sクンが 描いてくれた 私の顔です。よく似ているとみんな言います。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの佃煮

2010-09-12 | 野菜の佃煮・福神漬
ゴーヤがたくさん採れて 冷蔵庫にたまったので 佃煮を作りました。

     

材料

ゴーヤ        1kg
三温糖      300g(今日は 黒糖と上白糖を半々使いました)
しょうゆ      150cc
酢         100cc
ごま         30g
鰹節        少々

作り方
  
  ① ゴーヤをたてに切り 種をスプーンで出し 薄切りにして 湯通しする。
  ② 堅く絞る。
  ③ 鍋に砂糖 しょうゆ 酢を入れて煮立て、ゴーヤを入れて汁が少なくなるまで煮詰める。
 ④ 鰹節を入れて 汁を吸わせ ゴマを振って 出来上がり。


              

ちょっと苦みがあって 甘辛く 美味しいです。

先日 キュウリの佃煮を作ったばかりなので 今回は 冷凍にしておきます。



さて 今日は Sクンが通っているサッカー教室の 試合があるので 朝早くからYちゃんを預かっています。

地元J2サッカーチームの ジュニア教室に通っているのですが Sクンは 足の速さとボールをけるのは かなり得意なので 自信満々かと

思いきや 肝心の 人のボールを奪うとか 人と絡んで競り合うということが苦手らしく 失敗が重なるといじけるそうです(笑)

B型長男の 蔭の部分が出ているようで 彼は 良い修業をしております。

きょうは 大きなスタジアムで初試合なんだとか。幼児が中心のサッカーの試合って どんなんだろう。



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 
  
  
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-09-11 | 果物がなる木たち
 いつもの年なら もう栗がこんなに なって落ちてくるはずです。(これは去年の画像)

しかし 今年は うちの周りは 雨が全然降らないので 水を好む栗には厳しい年となり 生理落下もおおく 早くから小さいまま落ちてしまい

木にしがみついて 残っているイガも まだ小さめです。

きのうだったか NHK朝の連続ドラマ小説「ゲゲゲの女房」で 「栗を戴いたので 今夜は栗ごはんにしましょう」 というシーンがあり 

手のついたかごに 栗がいっぱい入ったかごを 女房 布美枝さん がうれしそうにもっているのを見て 夫が 「おお、立派な栗だなあ」 

なんて言っておりました。

かごの中には 茶色に枯れたような栗のイガが何個か 入っていました。

違和感ありましたね。

栗拾いを一回でもしたことがある人ならわかりますが 栗のイガはちょっとでも触ると すごく痛くて インテリアにしようとひとつ

持ち帰るだけでも大変です。

だから お土産として人様に栗をさしあげるとしたら イガは捨てて 中の栗の実だけをかごに入れて イガは一つだけ飾りにのせる と

いうかんじじゃあないですか。

貰った 布美枝さんは あのイガから栗を きゃあきゃあ言いながら 出したんでしょうね。

しかもあの栗のイガが ひらいていなくて 口を閉じたまま枯れていたように見えたのが 私は気になってしょうがない。

撮影が 栗なんか 全然ない時期だったのでしょうね。。。。。

テレビで 不自然と言えば 「水戸黄門」などで  黄門さま一行が 街道を歩いていると そばの畑で お百姓さんが 畑を耕している と

いうシーンがよく出てきますが 本物のお百姓さんではないのが 一目瞭然。

鍬を力いっぱい振りあげて 土を掘り返しているのです。ツルハシじゃあ あるまいし。。。あんなことをしたら鍬がすぐに壊れてしまうぞ!と 

テレビに向かって文句を言っております。

ああ・・・はやく 栗が落ちて来ないかなあ。イノシシも待っているだろうなあ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 
  
  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする