森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

武尊山遠景

2020年04月01日 | 風景
コロナウイルスの影響で予定していたもろものろ活動ができなくなったり先送りになったりしています。しかし、ふと気が付くと時間を持て余すことも出てきました。人込みを避けて動き回るのは自由にできますから天候を見計らって群馬の春を探しに出かけてみました。
温暖化で暖冬消雪の今年、サクラの話題も耳にするタイミングでさぞ春の花が沢山見られると思っていましたが、案外春の進みが遅いのに落胆しました。それでも馴染みの植物でも普段気にもしないでやり過ごしていた花々をしみじみ観ることができましたからよい時間だったようです。
群馬の川場村の里山に立ち寄った時にみた武尊山(2158m)が白く輝いていました。

アブラチャン

2020年04月01日 | 自然観察日記
沼田地内の迦葉山弥勒寺に立ち寄ってみました。周囲はわずかな残雪が見られたものの落葉した雑木の明るい林が沢山見られました。その中にわずかに色づいていたのがアブラチャンです。雑木の斜面にポツンポツンと見られます。新潟に多いマンサクの花が見られなかったのが不思議でした。
よく似た種にダンコウバイがあります。ダンコウバイの花付きはアブラチャンに比べ少なめですから遠目で沢山花が付いているためアブラチャンと判断しています。