手の印相が三つ見られる千手観音。
手を胸の前に上げ、掌を正面に向けた「施無畏印(セムイイン)」が両手であるのが珍しいと思われる。
その意味は、人々の恐れを取り除き人々を安心させる身振りということだ。
さらに、定番の「合掌」、「定印」が見られる。
左手には、三戟槍、右手には、錫杖・宝輪・数珠(又は羂索=武器としての投げ縄)らしきものが見える。
表情はお地蔵さんのような子どもっぽい顔立ちだ。(浜松市細江町)
手を胸の前に上げ、掌を正面に向けた「施無畏印(セムイイン)」が両手であるのが珍しいと思われる。
その意味は、人々の恐れを取り除き人々を安心させる身振りということだ。
さらに、定番の「合掌」、「定印」が見られる。
左手には、三戟槍、右手には、錫杖・宝輪・数珠(又は羂索=武器としての投げ縄)らしきものが見える。
表情はお地蔵さんのような子どもっぽい顔立ちだ。(浜松市細江町)