昨日のトマトハウスの倒壊にショックはぬぐい切れない。
きょうも風が強いので畑作業はやめて、歯の治療と夏野菜の苗を買いに出かける。
主要道路に沿って藤の花が目立つ。
いつもだと、連休には黄色い花の鮮やかな「ジャケツイバラ」が見えるはずだが、今年はまだまったく確認できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/56b20fde1f994006b49bb549669462c2.jpg)
フジの花の中でも花の房が長いのを発見。
これはひょっとするといわゆる「フジ」の「ノダフジ」かもしれない。
圧倒的には花の房の短い「ヤマフジ」が多い。
とは言っても、なかなか確証が得られない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/b189e2c1056314d20a06193a1bd3138f.jpg)
そんな軽快で縦横無尽に動き回るフジに対して、林縁に地味に咲く「ヤブウツギ」の姿も見られた。
ハコネウツギやニシキウツギが白から桃・赤に変わっていくが、ヤブウツギは緑の中では目立たない濃紅色。
下手すると後半は汚く見えてしまう。
そんな二つの樹の違いをなぞりながらホームセンターで、ナス・トマト・スイカ・パプリカ・ズッキーニなどの夏野菜の苗を購入する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/f4920f9db500faed37891cc5d32222e1.jpg)
夕方、涼しくなった時に、サツマイモの「ベニハルカ」21本を定植する。
焼き芋がうまいベニハルカはなかなか入手できない。
そのためJA森町の直売所まででかけて確保する。
きょうも風が強いので畑作業はやめて、歯の治療と夏野菜の苗を買いに出かける。
主要道路に沿って藤の花が目立つ。
いつもだと、連休には黄色い花の鮮やかな「ジャケツイバラ」が見えるはずだが、今年はまだまったく確認できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/56b20fde1f994006b49bb549669462c2.jpg)
フジの花の中でも花の房が長いのを発見。
これはひょっとするといわゆる「フジ」の「ノダフジ」かもしれない。
圧倒的には花の房の短い「ヤマフジ」が多い。
とは言っても、なかなか確証が得られない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/b189e2c1056314d20a06193a1bd3138f.jpg)
そんな軽快で縦横無尽に動き回るフジに対して、林縁に地味に咲く「ヤブウツギ」の姿も見られた。
ハコネウツギやニシキウツギが白から桃・赤に変わっていくが、ヤブウツギは緑の中では目立たない濃紅色。
下手すると後半は汚く見えてしまう。
そんな二つの樹の違いをなぞりながらホームセンターで、ナス・トマト・スイカ・パプリカ・ズッキーニなどの夏野菜の苗を購入する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/f4920f9db500faed37891cc5d32222e1.jpg)
夕方、涼しくなった時に、サツマイモの「ベニハルカ」21本を定植する。
焼き芋がうまいベニハルカはなかなか入手できない。
そのためJA森町の直売所まででかけて確保する。