「小梅を採りに来ませんか」と地元の人から声がかかる。
地元の人から声がかかるというのは稀有なことなのだ。
ありがたく、田んぼ沿いにある小梅の収穫に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/e4b2a4e09f51396a9025b760cbdadc37.jpg)
子連れのヤングママらも一緒だった。
なにしろ、昨日は一日中雨に閉じ込められていたから、里山と田んぼと青空に囲まれただけでも感激なのだ。
こんな山里と温かな人の中で子育てをしたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/d930c336c3361158748cf21ba909a939.jpg)
小梅の樹は1本だけだったが十分な量を確保できた。
最近放映された横山タカ子さん考案の「さしすカリカリ梅」は、砂糖の「さ」、塩の「し」、酢の「す」を使った簡単カリカリ梅づくり。
和宮様もさっそく挑戦を始めた。
干さないで1週間くらいで食べられるという。
地元の人から声がかかるというのは稀有なことなのだ。
ありがたく、田んぼ沿いにある小梅の収穫に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/e4b2a4e09f51396a9025b760cbdadc37.jpg)
子連れのヤングママらも一緒だった。
なにしろ、昨日は一日中雨に閉じ込められていたから、里山と田んぼと青空に囲まれただけでも感激なのだ。
こんな山里と温かな人の中で子育てをしたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/d930c336c3361158748cf21ba909a939.jpg)
小梅の樹は1本だけだったが十分な量を確保できた。
最近放映された横山タカ子さん考案の「さしすカリカリ梅」は、砂糖の「さ」、塩の「し」、酢の「す」を使った簡単カリカリ梅づくり。
和宮様もさっそく挑戦を始めた。
干さないで1週間くらいで食べられるという。