田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

ドン亀 汐巻で大漁(2017/10/8)

2017-10-09 17:42:42 | 海の珍妙生物
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
釣りの幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい、翌朝4時前木工職人のSG氏、瓦屋のIC氏、電気工事屋のK氏など釣り馬鹿を乗せた車小倉を出発。
 粟野漁港に6時前到着、今日乗る第五漁神丸が到着、出港。
今日行くポイント、「大物狙い」でいくか、「お土産重視の沢山釣れる時々大物」、どちらに行くかと船長の質問で、皆さん沢山釣れるところと。

(大鯛釣れる)
粟野漁港のある油谷湾を出て、船は陸に平行に東へ東へ。
40分程走って、今日のポイントへ。

 なるほど、レンコダイがポツリポツリ上がる。

 立派なアオナも。

 お昼前、潮が動き始めた、特に前の席の人チャンスと船長。
 私と、私の背中合わせのK氏が船の前で釣っており、色めく。
 なるほど、手釣りのビシ糸を魚がすごい力で海の底に引き込む。
無理せず糸を繰り出して、引きが弱くなるとゆっくりと糸を手繰ってようやく船長が「鯛、2.5キロくらい」と言いながらタモで掬ってくれる。

 そのあと、K氏が5キロ程の大鯛を釣ったり、皆さん大鯛を釣り上げていました。



(田に住む石亀がなぜ海に)
後ろで釣っていたIC氏が亀、亀と話している声。
海ガメ?と見に行くと、小さい亀が甲板をノロノロ。


てっきりウミガメの子供と思い、船長に聞くと、これは、田んぼに住むどんガメと。
 海の上を漂っていたので、タモで掬ったとのこと。
 元気で、海水のはいったバケツの中をスイスイ泳いでいる。
推測するに、2日前、まとまった雨があったので、川から流されて漂流していたのだろう。
 このあと、亀、多分船長が港の近くの川に放してやった。
 後で、hpでウミガメの子供の画像を見ると、なるほどウミガメの子供は泳ぐのが本業のため、足が長く発達しており、この日掬った亀とはまるで形が異なる。やはりこいつは、田んぼのドンガメ。

(魚は、夜12時までかかって調理)
クーラーボックスぎっしりの魚、大鯛をカルパッチョ、アオナを刺身で夕食、家族は美味しいと完食、私は眠気と船で飲んだビールの余韻で、味よく分からない。

 食事の後、残りの大鯛(今日は大鯛3匹釣りました)や、レンコダイを捌いて、レンコダイは、そろそろ涼しくなったので、5匹、一夜干しに。
 エソも40センチ程を2匹、周りの釣りバカがくれたのを、妻が3枚に下して、フードプロセッサーで肉団子に。
ようやく魚を捌くのが終わったのは11時過ぎ。そのまま、爆睡でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松かさ魚 汐巻で釣りを楽しむ(2013/10/27)

2013-10-27 22:59:55 | 海の珍妙生物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、工務店のS氏が取りまとめの、汐巻釣りでした。

(110メートルの深さの釣り)
船は、第五漁神丸。
9月、第六漁神丸で釣りを楽しんだが、今日の船は、その息子さんの船。
船は、朝6:30出港、朝日に釣りバカども、たくさん釣れますようにと手を合わせる。(冒頭)
船長の話では、今日は深さ112メートルのポイントで主に、レンコダイを狙うがいいですかと。
木工職人のSK氏、やるぞと一言、ベテラン釣りバカの一言に、私も、ではやりましょうと。
潮は素直に流れており、パラシュートアンカーを流しながら、ビシ糸に結んだ、仕掛けを投入すると、たやすく底が取れる。
すぐ、強い引きで、私に50センチの真鯛、作業着屋のNM氏には、チカメキントキ。

記念写真をパチリ。

(松笠魚)
粟野漁港に行く車中で、木工職人のSK氏が最近釣れなくなったねーと言っていた珍魚、松笠魚、別名シャチホコと言うらしい、鎧のような固いウロコの魚が釣れる。

船長に食べれるのかと聞くと、食べれる、ウロコを剥ぐのは難しいのでウロコはそのままで、3枚に下ろし、肉をそぎ取るとよいと。
鯛より美味いと、SK氏。
後で魚図鑑を見ると、イットイダイ科の魚で鱗が鎧のように固いとのこと。

(汐巻素晴らしい)
場所移動していると、カモメがついてくる。

小魚や、死んだエビを投げてやったので、もっとくれということらしい。
この後も、レンコダイやら、大きなアマダイも釣れ、皆さんやっぱり汐巻は素晴らしいと。

この釣りグループを取りまとめてくれている工務店のS氏の話では、若松の岩屋と汐巻、毎月1度予約する予定とのこと。

帰って、釣れた魚を調理。
鯛、アマダイともに50センチ。

これが最初で最後かもしれない、松笠魚をアップで。


松笠魚、初めての魚で、ウロコの硬さに驚いたが、刺身は、素晴らしいコリコリした舌触り。

早朝からの釣りで、晩御飯が終わるとウツラウツラ。
今日は、爆睡の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ハモ 白島沖に釣り(2013/5/6)

2013-05-06 18:37:47 | 海の珍妙生物
朝6時過ぎ、若松の岩屋漁港から、船釣りに出ました。
工務店のS氏がお世話してくれ、鉄工所のF氏ともうお一人で4人の釣りバカ。
 天気予報は、波の高さは1.5メートル、風は10メートル近くになるとの予報。
朝は、白波もたっておらず、まあまあの釣り日和。(冒頭)
今日のポイントに着き、仕掛けを下して、イトヨリが釣れ、良い出足。
 次に、素晴らしい引き。
 手釣りなので、糸を緩めたり引っ張ったりのやり取りをしばらくして、上がってきた魚は、巨大なハモ。
1.5メートルはありそう、歯が鋭い。

 船長がその魚、食べれるから生簀に入れなさいと。
 とてもじゃないが、クーラーボックスに入らないので、船長に差し上げますと言うと、ありがとうと。
 釣れそうなポイントに船を流してくれ、S氏にアマダイ、私も30センチ程のタカバとアラカブのダブル。


 そうこうしていると、風が天気予報通り強くなり、白波とうねりも出てくる。

 予定より2時間早く、大事を取って、船長より納竿の宣言。

 皆さん、いい型の魚を10匹~20匹釣り、久しぶりの沖釣りで、釣を堪能しました。

 明日はコーラル丸でアジ・キス釣り。
明日もお昼から風が出るとの天気予報で、お昼前納竿の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家蟹 関門でアラカブ釣り(2012/11/19)

2012-11-19 19:16:33 | 海の珍妙生物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
久しぶりに関門フィッシングの乗合船で釣りに行ってきました。
秋晴れの気持ちの良い朝(冒頭の写真)、今日の大漁を確信しながら出港。

(アラカブシーズン)
8月にセブンスライドをおっかなびっくり使ってみたら、アコ、コチの大漁で、今回も持参。
周りを見ると、誰も鯛ラバを使っていない。
一時間程アラカブ仕掛けで釣るも、何も釣れないので、試に、セブンスライドを竿につけて、エビを一匹かけで、小一時間竿の上下。
ナゴヤフグが一匹釣れたが、アコ、鯛は姿が見えない。
船長さんがマイクで
「鯛ラバは釣れんよ。時代は替わったよ。鯛は関門にはおらん、六連島(むつれじま)まで行くと、手のひら大、時には大鯛も釣れるがね」と。
セブンスライドは関門では6月~8月?が正解の様子。
 以降は、アラカブ仕掛けで、アラカブ狙い。
今日は中潮で関門海峡の流れが速く、海峡中央部の瀬には2時間程しか入れない。
ここで焦って釣ってよと船長。
これもマイクで、「アラカブ仕掛けは、錘は底から20~30センチ上げて、仕掛けがヒラヒラ
水中を舞うようにするとアラカブが食いつく。錘をゴトゴト底に這わせたら、仕掛けもペタッと底を這うので、アラカブは食わない」とのこと。
なるほど、勉強になった。
 私は結局、アラカブ10匹とフグ2匹。

美味しい魚で、満足でした。

 ビールもおいしい。


(平家蟹?)
アラカブを釣り上げると、口から、食べたばかりの小カニを吐き出す。
2センチ弱でまだ元気に這っている。

これが平家蟹? ここは平家が滅亡した壇ノ浦だし、と思うも、自信なし。
リリース。

(行きかう船)
関門海峡は、今日もたくさんの船。
私の故郷の四国今治の船とか、

大型サルベージ船とか、

海上保安庁の大型巡視船(尖閣列島の警備から戻ったところかも、船体が激務で汚れた感じ)

カモメが何か食い物をおくれと、近くによってきたり

、関門橋を真下から眺めたりで、

楽しい一日でした。


 アラカブは、捌いて、全て冷凍。来週にでも、子供が生まれたばかりの横浜の長女のところ送ろうかと思っているところ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュモクサメ 猛暑の関門でアジ・キス釣り(2012/8/5)

2012-08-05 22:14:54 | 海の珍妙生物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、猛暑の中コーラル丸で関門アジ・キス釣りでした。
猛暑をものともせずつきあってくれたKS氏と二人の釣りバカ。

(海から見る景気)
朝7時小倉駅出港、アジポイントまで船は15分程走る。
住友金属の製鉄所や(冒頭の写真)新日鉄の埠頭に出入りする大型船が目につく。↓

新日鉄の埠頭、最近は鉄鉱石を運ぶ大型船の出入りが多い、景気よさそうと川端船長。
新日鉄の埠頭の向かいにある西部ガスの天然ガス専用の港は、明らかに大型船がたくさん入っているとのこと。
こちらは九州の原子力発電所が止まっている影響。

(アジ・キス大漁)
猛暑で釣り船が釣りに出ていないからか、魚は腹を空かせているらしい。
アジポイントに船を固定してサビキ仕掛けを投入すると、20センチあまりのよく太ったアジが次々と掛る。↓

釣れた小あじを餌に置き竿しをしていると、知らぬ間に掛かっていた30センチ程の可愛いヒラメに頬がゆるむ。↓

アジの後、狙ったキスもコンスタントに。↓

船の生簀は、船長が、魚が多すぎて酸欠になっていないかと、覗きにくるくらい
満員で満足の釣り。

(珍魚のオンパレード)
 KS氏がこれは何?と釣ったのは一センチ程のダンゴムシのような船虫のような生物。↓

正体不明。
結構足の力が強かった。リリース。
次のエソの赤ちゃん。これもリリース。↓

笑ったのは、キス釣りの傍ら、釣れたドンコを餌に、置き竿で真夏によく釣れるマゴチを狙っていると、猛烈な引き。
これは60センチのマゴチか青物かとゆっくりリールを巻き上げ、上がってきた魚を見ると、シュモクザメ。↓

川端船長も、こんなサメが釣れたのは、コーラル丸では初めてと。
これも地球温暖化の影響かも。
多分子供で60センチ程。聞くところでは獰猛で人を襲うこともあるとか。
噛まれたら嫌なので、そのままハリスを切りリリース。

(セブンスライド不発)
関門の乗合船でほとんどの釣り人が使っている、セブンスライドを持ってきてキスポイントでビシ糸で試してみる。
川端船長が、また妙なことをしてと笑う。
手元にあった青ケブを針につけて15分程やってみたが、ピクリとも当たりが無く、後ろでKS氏がキスをバンバン釣るので私もセブンスライドは片付けて、キス釣りに戻る。
セブンスライドは手釣りがいいか竿釣りがいいか、餌はいるのか不要かこれでは分からんというところ。
次回のお楽しみ。

13時納竿で、船は一路小倉港まで。夏空の下関の彦島が遠ざかる。↓



 クーラーボックスにずっしりのアジ・キスは持ち帰ってフライ、テンプラ用に背開きにしたり南蛮漬け用に捌いたりで、一時間余り奮闘して、今日の釣り終了。
いい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤やがら 運よく汐巻の釣り実行(2011/9/11)

2011-09-11 22:30:30 | 海の珍妙生物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日まで天気予報は台風崩れの低気圧で波高し。
今日予定の汐巻での釣り、中止だろうと思っていたが、予想される波の高さ、2.5m→2.0、しかも風は南東の風で、汐巻では、岸からの風で波の高さには影響少ない。
船長も、釣りokの判断で、今日は朝早くから汐巻での釣りでした。
木工職人のSG氏、郷土史家のT氏、作業服屋のH氏ら5人の釣り人。
汐巻の釣りに来れてそれだけで今日は幸せといった感じ。
冒頭は、明け方の油谷湾。

(大漁)
 大潮で潮の流れが速く、底どりに苦労したが、魚の食欲は旺盛で35センチの真鯛(下の写真)、カナトフグ、大型のアラカブ等、コンスタントに海の底から釣り上げる。

 昨年の10月に釣ったことのある、アカヤガラという珍魚もつれ、楽しい釣り。
下の写真、アカヤガラ

アカヤガラが上がると、これは京都では高級魚、刺身でもおすましの実でもいけると、ベテラン氏。
長年釣りをしているが、こんな大きなアカヤガラは初めてとも。
褒められると気分も乗ってきて、釣りをしながらのビールもひときわ美味しい。

(繭の指サック)
南三陸町観光協会のの楽天出店で購入した繭、なんに使ったものかと思案した挙句、手釣りでの指サックで使ってみる。
2週間前、試してみたが、使いづらかったので繭玉を縦に割って、ゴムひもで繋ぐという改良品を持っていく。
使ってみると、
十分指サックの役割を果たす。(下の写真)

帰宅して感じたのだが、この繭サック、指の関節痛にも効果があったような。
私は数年前から手の指の第二関節が右手も左手も数年前から動かすと軽い痛みがあり、年月がたっても良くも悪くもならず、釣りにも畑仕事にも支障ないので放置。
繭の指サックをしていた右手の関節の痛みが軽くなっている。
ネットで見ると、繭には消炎効果があるそうで、その影響か。
これからも試してみる予定。
指サックの釣果への影響は、魚の当たりは取りやすい感じで、繭の指サック、気に入った。
丈夫で、今日使った繭の指サック、次回も使えそう。

(カルパッチョ)
持ち帰った鯛と馬面ハギを妻が刺身にし、カルパッチョに。
次男もこれはイケると。下の写真。

残りの魚は、内臓を取り、冷凍庫に。
カナトフグのから揚げ、
アカヤガラのお吸い物、ハトポッポ(イラ)のブロックのフライ等、これからの食卓を賑わせてくれる見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はこオコゼ 関門でアジ、サバ大漁(2009/10/25)

2009-10-26 18:01:28 | 海の珍妙生物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、3週間振りにコーラル丸で釣りでした。
冒険家のM先生、M先生の高校時代の友達のY氏、薩摩隼人のO氏、おでん屋のS氏に我が家の居候の次男と私の6人。

(アジ・サバ大漁)
 川端船長のポイント決定、今日はさえており、仕掛けを投入すると、面白いように20センチ前後のアジが次々。
時々、30センチほどの生きのいいサバも。
皆さん大忙し(冒頭の写真)

(墓場が釣れた) 
スズキを狙って、おでん屋のS氏がルアーを操っている横で、私がアジを釣っていると、ひときわ強い引き。
ゆっくり上げると、いい型のタカバ(ハタ科の美味しい魚)が上がってくる。
M先生にタモですくってもらい、得意の顔でパチリ、下の写真。

川端船長が言うには、
「先日、年配のお客がグループで乗って、このタカバが釣れると、『私らは、この魚が釣れると墓場か釣れたという』と笑っていた」とのこと。
後10年まだ生きていたら、このフレーズ使わせてもらおう。

(タイ帰り)
 M先生の友達のY氏は、高校時代の友達で、よく今川まで、二人で自転車に乗ってハゼ釣りに行っていたとのこと。
自動車会社に勤務のエンジニアで、60歳で退職するまで、20年間タイにご家族で赴任していたとか。
釣りも好きで、タイ赴任前、釣り船を買う計画を本気で立てていたと。
タイ語、英語堪能。
私が、「赴任した若い人、タイの女性と結婚した人が多いのでは」と聞くと、目元がぱっちりしたタイの美人に一目ぼれして結婚した若い社員が多かった。
「中国の女性と結婚して、結局は破たんした人が多いが、タイの場合は?」と聞くと、仏教の国で、あっさりした気質で結婚生活はうまくいっている。
皆さんいい家庭を作っている。
DNAも日本人には5%タイの人のDNAが入ってる(古代、タイ方面から移住)ので、うまが合うのでは。とのこと。
コーラル丸釣り友の会に入会してくれることに。

(オコゼ)
 場所を移り、本線航路近くでベラ、タコ狙い。
アラカブも時々。
おでん屋のS氏が10センチに満たないかわいいアラカブを釣る。
皆さん笑う。記念にパチリ、下の写真。


ところが、これがアラカブでなく、オコゼで、左手にチクリ。
オコゼにやられたと、S氏。
私も30年近く前、海水浴場で2歳の長女をだっこして海に入り、足の裏をオコゼに刺されたことがある。
「ガラスが突き刺さって、それをグリグリ押し込まれる感じの痛さでしょう」というと、そうだ。
「海の家でキンカンを付けてもらったがまるで効き目がなく、泊ったホテルのフロントで、ヨウチンのような薬を塗ったら、痛みが急速に取れた。
帰りにドラッグストアーに寄ったら」と勧める。
S氏、痛みが手首まで上がってきたと、言いながら、カワハギを狙って、仕掛け投入を繰り返す。

(宴会)
 晩御飯は、M先生のお宅に妻と押しかけ、ごちそう。
アジ、タカバ、ベラ、サバの刺身に、タコ。
先週産山村で買った地酒にビール。
M先生の以前の教え子の女性も見えており、話が盛り上がる。

 今週、来週とエマコルデロさん(フィリピンの宮城真理子のような方)のチャリティコンサートやら、N艇長宅での大バーベキューやら、面白そうなイベント、次々。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海毛虫?

2008-04-29 18:44:44 | 海の珍妙生物
4/29に、コーラル丸で釣りをしていると、釣れた、得体の知れない生物。一体何という名かと、船長以下全員????? 写真は、口のある、腹側。長さ10センチ弱。
(後で、まさかと思いながら、googleで「海毛虫」で検索すると、「海毛虫」が正式の名前だそうです。刺は柔らかいが、毒があり、一週間こそばいとか。酒から出たまことでした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラカブの生まれたばかりの稚魚 2008/1/27

2008-01-27 23:10:14 | 海の珍妙生物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
休みの日は、北風が吹き荒れ、しばらく関門に釣りに行けず。
今日、久しぶりにコーラル丸で関門に。

(カムバック)
同乗の釣り人は、馴染みの個人タクシーの運転手さん二人と息子さんの3人連れ。
もう一人、川端船長のご近所の方で、元酒屋(魚屋?)さん。
年の頃70前といった感じの方。
アラカブを釣りながら、ボツポツと雑談。
釣りが好きで、9馬力のエンジンを積んだ小型のプレジャーボートで、若松の火力発電所の沖まで走り、アジ釣りをよくやっていたとのこと。
一年前、致死率50%の肺炎にかかり(レジオレナ菌の肺炎?)効く薬もなく、2週間危なかったが、一命は取り留めた。
その後一年は寝たり起きたりの毎日。
ボートは整備して友達に謹呈、ボート運搬用のトラックはたまたま訪ねてきた廃品回収業者にこれもタダで上げた。
釣りが再開できるとは思っておられなかった様子で、これから時々コーラル丸で我々と遊んでくれそう。
アラカブ釣りの後、新日鉄埠頭近くでのアジ釣りで、長年鍛えた腕を披露、横で私が一匹づつ釣りあげるのに、この釣り人、毎回2匹か3匹。
コツを教えてくれたが、効果なし。
年季の差は歴然。(二人で写した写真冒頭に)

(アラカブのお産)
この時期、アラカブは卵をお腹にいっぱい詰めて、パンパン。
こうしたアラカブが釣れると、やや後ろめたい。
タクシーの運転手さん、卵を抱いたアラカブを海水を入れたバケツに入れておくと、なんと、卵を産む。
よく見ると、卵からかえった稚魚が直接出ており、一ミリほどの稚魚がバケツの中を泳ぎまわっているではないか。
本では、メバルは胎生で稚魚になるまで腹の中に卵を抱き、親メバルの腹の中で孵化、稚魚がそのまま、海に生み出されると読んだことがあるが、アラカブも同じでした。(写真はすぐ下に。右下、左上にゴマ粒のように見えるのが雌のアラカブから出てきたばかりの稚魚) 


親はクーラーボックス、稚魚は海に放流しました。
玄界灘で、藻場が減り、アラカブ・メバルが産卵する場所が減ったと、先日TVで見ましたが、出産・稚魚を生む、といったほうが良いかも。

(釣りと血糖値)
1月になって、三日おきに新年会で、よく食べ・よく飲み、畑も釣もサボり気味。
この一週間、血糖値を測ると、115前後とやばい。
北九州の若い人の仕事サポートセンターに行くのに、一駅前で降りて歩いたが、効果なし。
今日は一日船の上で釣り続け、往復は重さ25キロ程の釣り道具を担いで、歩いたり、自転車をこいだり。
かえって血糖値を測ると、97でやれやれ。釣りは健康の元。

(M先生)
釣り仲間の冒険家のM先生。
フィリピンバギオで冒険中で、最近手紙で、ルソン島の最高峰の山に登り、現地の結婚式と披露宴に飛び入り参加と5日間の旅をしてきたとのこと。
詳しくは左のブックマークの「バギオ冒険日記」。

 今度の日曜日、コーラル丸で釣り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラカブのお産

2008-01-27 22:59:15 | 海の珍妙生物
1/27、関門海峡に出たコーラル丸の釣り人がバケツに釣れたお腹の大きいアラカブガ、稚魚を生みました。稚魚は、スイスイとバケツの中を泳いでいるではありませんか。右下、左上のゴマ粒のようなのが、稚魚。たくさん出てきました。稚魚は海にそのまま、放流。大きくなれよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする