![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/296dcd1232b6b1e7dc3c3bd8bb6d1311.jpg)
寒波も去り、晴天。
久しぶりに農園に出かけました。
農園に到着、畑を見ると、なんと、大根の葉っぱが食べられて、茎のみ。
ヒヨドリ。
更にブロッコリーも、葉が全て食われて、こうもり傘の骨状態。
これもヒヨドリの仕業。
ブロッコリーは、ヒヨドリは斜めに直線に飛び立つので、防獣ネットで取り囲んでいると上が筒抜けでもブロッコリーは食われないと思い、昨年までは、それで通用。
しかし、ヒヨドリも学習したのか、よほど腹が減っていたのか、ブロッコリーのご馳走を堪能。
寒波で地面は雪で覆われ、食い物が無いのだろう。
大根は、本体は成長し終わっており、収穫okだが、葉っぱも糠味噌漬けて美味しくいただいていたのが、ダメに。
ブロッコリーは、放棄するには、惜しいので、ダメもとで、防獣ネットで囲んだ上に、畳3畳ほどのネットがあったので、これを被せて、ほぼ檻で囲んだ状態に。(冒頭)
脇芽が出て、いくらかは食べれる花芽が出来るかも。
最初からこうしておけば良かっただが、後の祭り。
我が家の庭先にもブロッコリーが育っており、これはまだ無事で、これにも同じネットで蓋をしておく。
畑には、ヒヨドリの羽が一枚抜け落ちている。
今日も見かけた(畑友達のY氏)というハヤブサに食われたか、時々見かけ野良猫が食ってくれたのだろうが、ヒヨドリは数が多いので、焼け石に水。
今日は、天気も良く、畑友達のY夫妻、知り合いのTN氏も遊びに来て、TN氏は、休耕田刈草をリヤカーて運んでくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/33c2a845c13f7d5f65943b7c7c8a7649.jpg)
お昼は、汐巻で釣ったレンコ鯛を炭火焼。
ビールが美味い。
ヒヨドリの猛攻に白旗、暖かい日だまりでバーベキューでくつろぐの、禍福織り交ぜた一日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます