田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
第二日曜、恒例の汐巻釣りに出かけました。
前々から、幹事のSZ氏が、見島に遠征してみたいと船長に相談していたが、波の高さ1メートルと波静かの天気予報。
念願の見島への釣りとなりました。
電気工事屋のKZ氏、木工職人のSG氏ら、6人の釣りバカ。
小倉出発は、夜中の2時半。
(遠い見島) 粟野の漁港から1時間40分かかるそうで、まだ星の出ている4時半出港。
段々と東の空が明るくなってきてポイントについたころには、明け方。
魚探を見ると、水深は90メートルから118メートルと起伏に富んでいる。
どの魚も、一サイズ大きい、ハリスは、普段より太めの方が良いと船長の話。
クーラーボックスがはみ出すほど釣れたらどうしよう等、心配。
(空振り)
確かに、普段汐巻で釣っているより、一回り大きいが、私にはレンコダイ、アラカブが10匹釣れただけ。
このくらいの大きさなら、ハリスは7号にする必要はなかった、いつもの5号の方が、再々の根掛り対応(ハリスを切る)も楽だったと思いました。
しかし、他の釣り人には、いい型のアコウ、鯛、チカメキントキ、大型のアジと釣れて、さすが見島冲と感心した様子。




幹事のSZ氏、またナギの時、見島に行こうと。
(刺身) 帰宅、レンコダイと小型のアコウを刺身に。
家族は、美味いと。

睡魔と闘っている私は、味よく分からぬ。
楽しい一日でした。
第二日曜、恒例の汐巻釣りに出かけました。
前々から、幹事のSZ氏が、見島に遠征してみたいと船長に相談していたが、波の高さ1メートルと波静かの天気予報。
念願の見島への釣りとなりました。
電気工事屋のKZ氏、木工職人のSG氏ら、6人の釣りバカ。
小倉出発は、夜中の2時半。
(遠い見島) 粟野の漁港から1時間40分かかるそうで、まだ星の出ている4時半出港。
段々と東の空が明るくなってきてポイントについたころには、明け方。
魚探を見ると、水深は90メートルから118メートルと起伏に富んでいる。
どの魚も、一サイズ大きい、ハリスは、普段より太めの方が良いと船長の話。
クーラーボックスがはみ出すほど釣れたらどうしよう等、心配。
(空振り)
確かに、普段汐巻で釣っているより、一回り大きいが、私にはレンコダイ、アラカブが10匹釣れただけ。
このくらいの大きさなら、ハリスは7号にする必要はなかった、いつもの5号の方が、再々の根掛り対応(ハリスを切る)も楽だったと思いました。
しかし、他の釣り人には、いい型のアコウ、鯛、チカメキントキ、大型のアジと釣れて、さすが見島冲と感心した様子。




幹事のSZ氏、またナギの時、見島に行こうと。
(刺身) 帰宅、レンコダイと小型のアコウを刺身に。
家族は、美味いと。

睡魔と闘っている私は、味よく分からぬ。
楽しい一日でした。