田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園で一汗(2016/3/14)

2016-03-14 19:19:54 | Weblog
昨日の釣りのあと、爆睡で気持ちのいい目覚め。
卓球に行く妻の車で竹田農園に連れて行ってもらいました。
半分時間つぶしだが、屋敷の壁に防腐剤を塗り、ヤーコンの株の植付と、バーベキュー(一人)を計画。

 毎年、今の時期、クレオソート系の防腐剤を塗り、長持ちさせる。
一時間ほどで終了。
 数年前から始めたが、その後、シロアリの被害が止まった。

 次は、たき火をしながら、バーベキュー。
昨年の秋、超早生のタマネギ苗を始めて植えたものの、採り入れ時期を間違ったらしく、今は、タマネギのふくらみがなくなって、青々としたネギに。
 引き抜いて捨てるのももったいないと、まず、3株引き抜き、これを、集落の水場で洗い、アルミホイルに入れて、バターも加えて、炭火焼。


 これが実に美味い。

 満腹になったところで、埋めていた健康芋のヤーコンの株を掘り出し、畝を作って、植え付け。
ヤーコンの株、収穫した後、土に埋めておくと、今の時期、芽が膨らんできて、植え付け時期が分かる。
 昨年、株を差し上げた、釣の師匠のN艇長、昨日電話がかかってきて、収穫した後、株をそのまま、外に置いていたら、芽が乾燥して枯れた。
 今年も作りたいとのことで、10株程、段ボールに詰め込む。
明日、宅急便で送る予定。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする