田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

行橋市・苅田町周辺の畑はサハラ砂漠状態(2016/8/10)

2016-08-10 21:10:56 | Weblog




今年は猛暑、しかも雨がない。
 インターネットの雨雲情報を見ていると、福岡県は、天気晴れが続いているが、午後、入道雲が発達し、夕立があちこちで。
 この夕立が、福岡市や飯塚、下関では頻繁にあるのに、行橋・苅田地域は雨雲は、意地悪くそばをかすめて通り過ぎてばかり。
 竹田農園は行橋のはずれの山間にあり、畑はカラカラ。
 もっとも田んぼにはふんだんに水があり、生育順調。
 健康野菜のヤーコン、キューリ、カボチャ、里芋は死亡寸前というとことろ。
 今日は、朝から妻に農園に運んでもらい、お昼過ぎまで、リヤカーにバケツを乗せて集落の水場から、水をピストン輸送。
 一回で、50キログラムの水を運び、20往復。
 1トンの水を、ヤーコン40株、カボチャに注ぐ。
 これで、一週間は枯れない。
 里芋、ヤーコン4株は時間切れで、なるようになれというところ。

 これで、最悪の事態は回避。

↓水やりして1時間後。葉がシャキッとしてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする