田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

汐巻に真夏の釣り(2016/7/24)

2016-07-24 23:22:24 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
第四日曜日、汐巻での船釣りの日で、波も穏やか、6人の釣りバカで出掛けました。
瓦屋のIC氏、木工職人のSG氏、工務店のSZ氏ら6人の釣りバカ。
私は、SZ氏宅に、前の晩から泊めてもらう。
粟野の漁港を船は5:30に出発。

(矢玉沖での釣り)
港を出て、今日は何処で釣るんだろうと、船の進路を見ていたら、角島大橋の方向に。
木工職人のSG氏によると、イトヨリの多いポイントが、この方向にあるとのこと。
冬場、北東の風を避けるため、時々、角島の西の矢玉沖で釣ることがあるが、どうも
そちらに向かっている。水深は72メートル前後で根掛りはほとんどない。
 風を避けるためだけのポイントかと思っていたが、時期によっては、お勧めポイントに
なるらしい。

(アマダイも釣れた)
レンコダイ、イトヨリがたくさん上がってきたが、時々、アマダイとか、マトウダイ、馬面ハギも釣れる。







仕掛けを海底から10メートル程上げると、真鯛も。
但し、大鯛は今日も上がらず。

暑い)
時々薄い雲がかかるが、さすがに梅雨明け直後の今は、猛烈に暑い。
水分補給は皆さんこまめに実施。
もっと暑くなると、テント屋根を張ってくれるらしい。
今まで、甲板にテント屋根のある船で釣ったことは無いので、次回に期待。

 帰宅、アマダイは、2枚に下ろして、適当に切って、味噌漬けに。


これを焼いて食べると、おいしい。
今晩は、爆睡の見込み。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炎天下、草刈り再開(2016/7/20) | トップ | 炎天下の草刈り、再び(2016/7... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまだい (takeda)
2016-07-28 22:08:23
こんばんわ 第一あおまる様

 いつもお世話になる、第五漁神丸の船長、われわれの腕前でもそこそこお土産の出来るポイントを選んで、船を走らせている感じです。時々まぐれで、いい魚も上がる。あまだい、味噌漬けにして今、焼いて食べていますが、こってりしたうま味があり、なかなかのものです。昨日は私も草刈り、日曜日も草刈りの見込みです。暑いですね。
返信する
Unknown (第一あおまる)
2016-07-26 19:16:54
釣行お疲れ様でした。
矢玉沖にアマダイいるのですね。もっと深いポイントしかいないと思っていました。
たまには違うポイントで狙うのも楽しそうですね。
この日、私は草刈で終わりました。
なので次は思いっきり釣りができそうです。
今週末はまたイカの予定です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事