田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

汐巻で鯛釣り(2014/10/26)

2014-10-26 22:22:39 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
名高い漁場の山陰の汐巻に船釣りでした。
ナギで、天気晴れで、絶好の釣り日和というところ。(冒頭)
舟には、工務店のSK氏、木工職人のSG氏など、6人の釣りバカ。

(ビシ糸のテスト)
  前回の汐巻では、新調のビシ糸で釣るも、当たりは取りにくい、合わせても掛らないで、結局、前からの使い慣れたビシ糸で釣る羽目に。
 しかし、先週の白島沖での船釣りで、使い慣れたビシ糸3本のうち、1本が、途中から切れて3日前、ビシ専用の鉛を買い、糸に固定する夜なべ仕事で、修理完了。
 今日は、その大修理のビシ糸のテスト。
 割合、岸に近い所が今日の釣り場で、さあ来いと、仕掛けを下ろすと、いきなり強い引きで40センチ弱の真鯛。

 その後も、コンスタントに鯛や、レンコダイが釣れ、修理したビシ糸、合格というところ。

(大漁)
  先週は、汐巻(角島沖)あまり釣れなかったと、聞いていたが、今日は、皆さんいい魚を次々。
 塩焼きサイズの鯛、立派なアオナ、アオナ・レンコダイのトリプルと、釣りの合間に飲むビールも美味い。






(鯛ラバの色)
  今日の釣りチャンピオンは、船尾で竿釣りしていた、釣り人。
 60センチの前後の大鯛を6匹で、参りましたというところ。
あいにく、写真は取り損なう。
帰りの車の中で、チャンピオン氏に、鯛ラバの鉛の色は、何色だったのかと質問。
最初、黄色だったが、当たりが渋いので、オレンジ色に替えたら鯛の爆釣となったとのこと。
黄色は、アラ、アオナといった底物がよく釣れることが多いとのこと。
 基本は、オレンジ色と思うとのこと。
 チャンピオンの言うことなので、説得力がある。
次回の参考にしたい。

 持ち帰った、鯛は一番大きいのは刺身でいただく。

甘みがあり、舌触りもよく、美味しい。
一部は、冷凍して、孫共への誕生日プレゼントの予定。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農園にピクニック(2014... | トップ | 太宰府・九州国立博物館に遊... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (第一あおまる)
2014-10-28 19:35:02
この日は角島沖が良かったみたいです。
真鯛に底ものも型がいいですね!
鯛玉の色は人によっていろいろとあるようですが
私は未だにどの色が良いのか分からないです。
赤が良い日もあれば緑が良かったりと、得にネクタイの色もその日によって変わるようで・・・
ほんと、自然相手は難しいですね。



返信する
錘の色 (takeda)
2014-10-28 23:29:26
 今晩わ、第一あおまる様 

たまたま、今回は、オレンジ色が良かったんですかねー。私は、朝と、納竿前が爆釣タイムだったのですが、その時は、錘はオレンジ色でした。物の本では、晴れは金色、曇りは黄色と聞いていたので、そのようにしていたのですが。ラバーは、オレンジ色がよく売れるようです。しばらく、釣のポイントで、オレンジ色のラバーは在庫切れが続いていました。その時魚が食べている餌に左右されるのかもしれませんね。イワシだったり、イカだったり。最後まで分からないかも。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事