![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/6e14285e96ed33a84ff94bc8bac960d4.jpg)
ジャガイモの男爵は既に取り入れたが、出島は、緑の葉と茎が残っており、まだ芋成長中と取り入れは控えてきた。
天気が続き、葉も大方枯れてきたので、日曜日の今日、午後から妻と農園に出かけました。
男爵イモより取り入れが遅かった分、芋も大きいのが多い。(冒頭)
先週日曜・月曜とまとまった雨、しかしその後は好天気が続き、インゲン豆(断面が丸いもの)の葉がやや黄ばんでいるものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/915d85889c7cbca534f00f06194b2587.jpg)
インゲン豆は、案外乾燥に弱いそうで、昨年も梅雨入り後、カラ梅雨て水やり。
今日はインゲン豆とナスに水やり。
リヤカーとバケツを持ち出し、各根元にバケツ一杯づつ、集落の水場で汲んできた水をザーとかけてやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/3a90bf77c45eaf1e3f478dd3f74e87d4.jpg)
三日後には雨になるそうで、これでインゲン豆も問題なし。
妻は、今が収穫時のモロッコ豆(インゲン豆の一種)を取り入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/9be440e9b58b437f29cd6312d0ce97af.jpg)
沢山収穫、あちこちに差し上げる予定。
インゲン豆は鬱傾向を軽減したり、脳の委縮を防ぐそうで(葉酸)沢山植えつけている。
昨日は、飲み会があり、朝からやや二日酔いだったが、農園で一汗流すと、シャキッと。
天気が続き、葉も大方枯れてきたので、日曜日の今日、午後から妻と農園に出かけました。
男爵イモより取り入れが遅かった分、芋も大きいのが多い。(冒頭)
先週日曜・月曜とまとまった雨、しかしその後は好天気が続き、インゲン豆(断面が丸いもの)の葉がやや黄ばんでいるものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/915d85889c7cbca534f00f06194b2587.jpg)
インゲン豆は、案外乾燥に弱いそうで、昨年も梅雨入り後、カラ梅雨て水やり。
今日はインゲン豆とナスに水やり。
リヤカーとバケツを持ち出し、各根元にバケツ一杯づつ、集落の水場で汲んできた水をザーとかけてやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/3a90bf77c45eaf1e3f478dd3f74e87d4.jpg)
三日後には雨になるそうで、これでインゲン豆も問題なし。
妻は、今が収穫時のモロッコ豆(インゲン豆の一種)を取り入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/9be440e9b58b437f29cd6312d0ce97af.jpg)
沢山収穫、あちこちに差し上げる予定。
インゲン豆は鬱傾向を軽減したり、脳の委縮を防ぐそうで(葉酸)沢山植えつけている。
昨日は、飲み会があり、朝からやや二日酔いだったが、農園で一汗流すと、シャキッと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます