田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

アライグマの屋敷進入路を塞げ(2020/12/11)

2020-12-11 18:51:41 | 農園の生き物
今日も雨なし、妻と竹田農園に出かけました。

 今日の仕事は、春になり、子育てのためか、屋敷の天井裏に居座るアライグマやハクビシンの進入の穴を塞ぐこと。
 今年の夏、見つけて、とりあえず、アライグマやハクビシンに嫌うコショウ臭の「犬猫回れ右」というフマキラーから発売のスプレーを屋根裏に頻繁に吹き込んで、追い出し成功。
 追い出した時、逃走するアライグマを目撃、巧妙に作った入口も発見。
 今日は梯子を掛けて、穴をよく観察。

 ブリキ板で防げそうと、手ごろなブリキ板を三角形に切り取り、これを入口にくぎ付け。(冒頭)
まだ、小さい隙間があり、ここから潜り込めそうで、日を改めて、瓦をくっつける充填剤で、隙間を塞ぐ予定。

この穴から出入りするアライグマが侵入する屋敷の角を通行妨害で釣りの針を沢山吊るしている。
 引っかかって、針が伸びており、バーベキューで近くにいても、アライグマを見かけないので、このルートはアライグマ放棄したと見た。


 アライグマの入口塞ぎが一段落して、お昼はバーベキュー。


 里芋を取入れ、これからで今日は一株掘り上げる。

よく出来ている。

 菊芋は最後の取入れ。

コロナ警戒で、腸内環境がよくなると言われている菊芋、今年は、オクレという方が多い。
 我が家でも毎日、少しずつ食べている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り機が壊れた(2020/12/10)

2020-12-10 21:25:04 | Weblog
今日も雨なし。
往き電車~帰り迎えの次男の車で竹田農園でした。

 9月から始めた、今年3回目の休耕田の草刈、秋野菜の種蒔きやら苗植え付けが優先で、まだ一タンク分の面積が刈り残り。
 昼食は一人バーベキュー。


 午後は、懸案の最後の休耕田の草刈。
畑から300メートル、リヤカーに草刈り機と飲み水やらおやつを載せて、休耕田に。
一発でエンジン点火、草刈りを初めてしばらくして、草刈り機の刃が空回りし始めた。
燃料を調整するレバーを開くと、エンジンは小気味よい音をたててフル稼働するのに、肝心の草を刈る丸刃がレバーを絞ると回るのに、エンジンをフル回転にすると止まってしまう。
 不吉な予感。
 数日前、10年余り乗った、ママチャリが時々ペタルを踏んでもチェーンがないような手ごたえの無さで空回りする。
 ネットで調べると、クラッチとか、よく分からぬ単語が出て、新しい自転車に買い替えた方がよいとの結論。
 近所の自転車ショップに行き、定期点検料など込みで4.4万円のママチャリ6段変速を買ったばかり。

 草刈り機、お前もかというところ。
 畑に引き上げ、スマホで調べると、ワイヤが切れたか、クラッチ?か‥等で、自転車の買い替えを考えると、もう草刈り機も買い替え時かも。
エンジンと丸刃との結合部分と言う、機械の骨格部分が壊れたのだから、他も寿命がもうすぐ来るだろう。
 すでに10年は酷使している。
 予備で置いている、古い草刈り機を引っ張り出して、休耕田の草刈は無事終了。




 今年はもう草刈りの予定はないので、来年4月、草刈りシーズンに入ってから、新しい草刈り機を買う予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑はカラカラ(2020/12/9)

2020-12-09 18:45:36 | Weblog
農園のある京築地区、雨が降らない。
2週間前の日曜日、汐巻に釣りに出かけた時、雨が降り、それ以降、17日まともな雨なし。
 真夏のような野菜がグッタリということはないが、刈草をフォークで移動させると、乾いた埃が舞い上がる。
 
 妻と竹田農園に出かけました。
植えて間のない玉ねぎ、葉先がやや黄色に。
 たまたま野良猫が用を足すため、玉ねぎを植えた畝に穴を掘っていたので、小石を投げて追い払うと、一本抜けかかる。
 根が張っていない、水不足か。

 リヤカーを持ち出して、水やり。(冒頭)
夏なら、リヤカーで水場と畑を20往復近くしないと、効果なしだが、この時期、2往復で畑に湿り気。
 天気予報は、今度の日曜日、3週間ぶりの雨の予報。

 お昼は陽だまりでバーベキュー。

そろそろ終わりかけのインゲン豆を取り、元気なチンゲン菜とホイル焼き。

塩コショウを振りかけるだけ、野菜のうま味がグッド。

近くの馬ケ岳は紅葉が盛り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り師匠の中村氏の介護講座を見学(2020/12/8)

2020-12-08 18:30:36 | 先生・友人
釣りの師匠の中村氏、亡くなったご長男の遺志を継いで、日本での就労資格を持っているフィリピン等外国の方に、ヘルパー講座を長年やってきたが、今年はコロナの関係もあり、福岡県の委託を受けて、4会場で、介護講座を。
 小倉会場での講座の初日を見学したが、今日が最終日とのことで、見学に。
 合間を見て、最近の釣り情報も仕入れ。

 ベトナム、ミャンマーから実習生として、既に介護施設で働いている方へのスキルアップ講座。
今日は、介護の専門用語を使っての入所しているお年寄りを想定した、会話練習。
 中村氏の話は、ユーモアがあり、皆さんリラックスして、講義に集中。
 話の流れで、「脱健着患」という言葉が出てきて、脳梗塞などで、半身マヒした利用者の着物を脱ぐには、健康な方の手足から始め、着るときは、マヒのある手足から始めるということらしい。
 練習しましょうと、中村氏の提案で、私が練習台に。
 左側の腕がマヒしている老人役で、椅子に座ってジャンバーを3、4人の若い実習生に入れ替わり立ち代わり、おはようございます、ご気分はいかがですかと、しっかりした日本語での挨拶から始まり、痛くないですか等等。
 私はピンピンコロリが目標で、こうした介護は勘弁してよだが、いい経験でした。

 釣りの方は、壱岐にフェリーで渡り、民宿に泊まり、着いた日と、翌日の朝、波止場で釣りをしているとのこと。
 胴体を手で握れないほどの大きなアジが釣れることもあり、楽しいとのこと。
 島の人たちとも仲良くなり、いろいろ釣りの手伝いやアドバイスをしてくれるとか。

 中村氏も80歳、講座で一日しゃべると声が枯れるようになったとのことだが、お元気。
あやかりたいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園に助っ人二人、牡蛎を食う(2020/12/6)

2020-12-06 18:41:32 | Weblog
今年は、簑島の牡蛎、出来がいいらしい。
妻と、若い知り合いの二人の4人で、今が食べ時の簑島牡蛎を買いに行きました。
日曜日で、買いに来たり、その場で食べに来たお客多数。

 店の方に今年は牡蛎の出来はいい?
と聞くとよく出来ている、来年2月3月まで販売することが出来そうとのこと。
 今年は簑島周辺の海に流れ込む今川、夏から秋、水量が多く、海水が栄養十分だったのだろう。
秋に来た台風(超大型台風かもの報道で、大騒ぎになった台風)で海の水が攪拌され、海水温が下がったのも良かったらしい。
 3.6キロ、4000円で大粒牡蛎購入。

 農園に着き、若い助っ人に、まず薪を作ってもらう。

火が起こったところで、牡蛎の炭火焼き。
 我が家にある橙の木から実を取ってきて、その汁を掛けて、熱々の焼き立て牡蛎。
プックリして、皆満足じゃ。


 食事の後は、休耕田の刈草を集めてもらう。



私はああせい、こうせいと口を動かすだけでラクチン。

 最後に記念写真。


 天気も良く、牡蛎も食え、仕事もはかどり、満足の一日。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨(2020/12/4)

2020-12-04 16:39:06 | Weblog
妻と、竹田農園に出かけました。

 天気予報は曇りだが、小さい雨粒が車のフロントガラスにポツリポツリ。
すぐ止むだろうと思ったが、降ったりやんだりで、農園のヤーコン葉っぱにも水滴。
 特に、ヤーコンは乾燥に弱いので、心配していたが、これで大丈夫かも。

 昼食は、バーベキュー。

近所の野良猫にも少しおすそ分け。
冬に備えてか、野良猫、太って、毛も深くなってきた感じ。

 ジャガイモ、まだ葉が緑で、地下では子芋を大きくしていると推測。

当座必要な分を掘っているが、一株で大人のコブシ大も含め、5、6個はあり、味もいい。
昨年はヨトウムシらしき芋虫に葉を食われたが今年は無事。
 アオガエルが最近まで畑で遊んでおり、平らげてくれたのかも。
 農薬は使っていないが、自然の食物連鎖で、畑は豊作。

 特に急ぎの仕事もないので、まだ日の明るい早めに引き上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日雨なし、農園で水やり(2020/12/2)

2020-12-02 18:27:54 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 毎日秋晴れはうれしいのだが、10日前、釣りの日に一雨あり、それ以来雨なし。
これが7月、8月だと、全ての野菜がぐったりで、リヤカーでの水やりで大わらわだが、今は最高気温が15度前後、土に含まれる水もそれほど蒸発しないので、どの野菜も元気。
 しかし、種まきしたばかりのソラマメ、グリーンピースがちゃんと発芽するだろうかと心配に。
 心配する暇があったら、ジョロで水やりをしようと、リヤカーで、水場からバケツに入れた水を運ぶこと2回、これでちゃんと発芽するだろう。(冒頭)
 天気予報では、来週火曜日、水曜日に一雨あるらしい、ちゃんと降ってくれ。

一人バーベキューで昼食、日向ぼっこ。


 時間があったので、休耕田に積んだ刈草をリヤカーで一回、畑に運ぶ。

ジャガイモ、里芋を当座食べるだけ掘りだしているので、その後に積んでおく。
来年の春には、ホクホクのいい土になっているだろう。

 新型コロナの特集がNHKの朝一であり、免疫力を付けるには、ビタミンDが必要で、日光に冬場だと1時間/日あびるとちょうどいいとのこと。(夏は15分)
 小春日和の日差しを十分浴びて、体がスッキリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田で草集めを再開(2020/12/1)

2020-12-01 18:48:40 | Weblog
妻と竹田農園に出かけました。

 お昼前到着、私は焚火で、バーベキューの炭火起こし。
妻は、インゲン豆の収穫。
 12月にはいり、今朝は集落周辺では初霜とのこと。

陽だまりで、ビール。


 先日、今年最後の種蒔きでグリーンピースの種蒔きが終わり、余裕。
里芋、初収穫。
 手ごろな里芋が沢山とれる。

 豚汁用に持ち帰る。

 昼からは、玉ねぎの苗植え付け、グリーンピースの種蒔きで、後回しにしていた休耕田の刈草集め。(冒頭)
 帰りに、リヤカーに刈草を積んで畑まで。

 運んだ刈草は、苗が定着して立ち上がった赤玉ねぎの畝に敷いておく。

 肥料にもなり、病気の予防にもなる。

 夕方、同じ集落のTSさんの奥さんと雑談。
今朝、サルがやってきて、車のボンネットに座って庭のミカンをかじっているのを目撃したとのこと。
 奥さんが後で見に行くと、ミカンはまだ酸っぱく、5、6個枝を折ってミカンを取り、根元に捨てていたとのこと。
 サルが畑に出没するようになると、防ぎようがない。
 もう来るなというところ。

 体を動かし、気持ちのいい一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする