田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園で5人バーベキュー(2021/4/15)

2021-04-15 18:43:24 | 畑友達
今朝は、摂氏5度の冷え込み。
昨日植え付けたつくね芋、寒さに弱いそうで、植え付けた畝に刈草を敷くことに。
往きは、電車~折り畳み自転車でと、我が家で自転車を外に出していると、川端船長から電話。
 友達夫婦と、シャクナゲ見物に行くが、竹田農園の近くを通るので、寄っていいかいと。
 では、お昼をご一緒しましょう、食材は持ってきてと。

 農園に到着、椅子を出したり、炭火を起こしていると、川端船長夫妻と、近所の仲のいいご夫妻が車で。
 川端船長も体力的に釣り船の管理はきついので、船(コーラル丸)は解体処分したとのこと。
 持ってきてくれたクルマエビ、ホタテ、豚肉、シイタケを炭火焼。
畑のアスパラガス、ニンジンも炭火焼で話が弾みました。
今は、釣りは中断、畑でサツマイモ等作って楽しんでいるとのこと。

 時間はあっという間に過ぎて、次の目的地の求菩提のシャクナゲ見物に。
 また来てくださいと、お別れ。

 予定のつくね芋の畝に、カボチャの植え付け予定の畝に積んだ刈草を移動。

発芽迄まだひと月あるが、今後、霜が降りても、被せた刈草が急な冷え込みを防いでくれると期待。

 イノシシ除けの柵で囲んだ畑に、最近見かける野良猫。

野ネズミ、モグラを仕留めてくれると期待。
 積んだ刈草を移動させていると、刈草の中から、大きなカエル。
ヒキガエル?

これからやりたい放題で、発芽した野菜の新芽を食い倒す、ヨトウムシを食ってくれるに違いないと、安全な場所に移動したのを見計らって、刈草を被せておく。

 夕方迎えに来た妻の車でわが家に。
炭火の残り火で焼いたサツマイモを食べながら。
 久しぶりに川端船長に会い、楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの種蒔き(2021/4/14)

2021-04-14 18:36:46 | Weblog
寒の戻りとか、肌寒い。
妻と竹田農園に出かけました。

 私はそろそろ種まきokのキュウリの種蒔きと、既に畝の準備の出来たつくね芋の種芋の植え付け。
 妻は、順調に育っているソラマメやスナップエンドウの世話。

 アスパラガス、春の陽気と、定期的な雨で、次々と芽を出している。

食べごろのアスパラガスを取って、お昼のバーベキューで炭火焼、美味い。


 昼から、まずつくね芋の種芋を大きいものを切って、12個用意。

これを植え付け。
 ひと月ほどで、発芽するはず。

 次にキュウリの種蒔き。

予定の畝に被せた刈草を隣の畝に移して、牛糞を撒いて、耕す。
 発芽した後の新芽をウリハムシが食べに来るので、防虫ネットを張っておく。
アナグマに掘り返されないように、周りに竹やコンクリートブロックで妨害。(冒頭)
 
 3月に種まきした大根を間引き、間引いた可愛い大根と葉っぱは、油いためや糠味噌漬けに使える。
 お隣におすそ分けすると、今が取時のタケノコを湯がいたものを、お返しに頂く。

スナップエンドウ、来週には食べごろ。


 キュウリ、つくね芋の種蒔き、植え付けが終わり、やれやれの一日。
明日は、カボチャの種蒔き予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で根魚を釣る(2021/4/11)

2021-04-12 11:56:16 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣りの幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい、夜中の3時過ぎ、小倉出発。
瓦屋のIC氏、大工のM氏、電気工事屋のKG氏らいつもの釣りバカ。
コロナ警戒、車内マスクに、窓開け。
夜明けの明るさが出てきた5:30に油谷湾に面した粟野漁港出港。(冒頭)
船はいつもお世話になる第五漁神丸。

(根魚大漁)
今日のポイントは、油谷湾を出てまっすぐ沖に。
一月前と同じ、本来の汐巻。
 数はつれないが、釣れると、いい魚の多いとの印象。
いきなりアマダイ

ボッコ(うっかりカサゴ)・アラカブ





アコウ




真鯛は船中これ一匹

レンコ鯛

チカメキントキ



最後はマゴチ

 明け方は、少し冷えたが、日が高くなるにつれポカポカ陽気。
車運転しない私はビールが進む。


(調理)
夕方帰宅、アコウ、ボッコは刺身に。

夕食に食べたが、どちらも家族に美味いと好評。
優劣をつければ、アコウが一番。
 夕食後、アラカブ、レンコ鯛、エソを調理。
煮つけ用に、捌いて冷凍庫に入れたり、一夜干しにと三枚に下ろしたり。
 11時前に終了、そのまま寝床に爆睡。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくね芋の畝の準備(2021/4/9)

2021-04-09 19:09:57 | Weblog
快晴、妻と農園に出かけました。

 既に苗屋さんで買ったつくね芋の種芋、来週植えようと計画。
今日は、つくね芋を植える畝づくり。

 お昼はバーベキュー。
昨日、畑仲間のAN氏と半分冗談で、焼いてみたニンジン、意外といけたので、今日も。
 妻と、居合わせた農園の近所のTSさんにニンジンのホイル焼きを勧める。

二人とも、美味しいと。

 午後は、つくね芋の畝に牛糞を撒いて、三つ鍬で耕す。
年末から休耕田の刈草を積んでいたので、土はホクホクでミミズ等がしっかり耕してくれている。
 畝づくり終了。(冒頭)
 来週、つくね芋を植え付ける。

 玉ねぎ、敷き詰めた刈草効果で、ベト病をなんとか乗り越えてほしいもの。


3月上旬に種まきした、ニンジン、大根元気。

 ソラマメも花が咲き、スクスク育っている。


 夕方、早めに引き上げ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蔭でコーヒー(2021/4/8)

2021-04-08 19:09:06 | 畑友達
春たけなわ、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。
豊津駅近くで野菜作りやバラ栽培を楽しんでいるAN氏もお昼過ぎ合流。(冒頭)

バーベキューに貴重な野菜だった菜花は引き抜いて、今日は初めての試みで、今が食べ時のニンジンを取って、ホイル焼き。
 バターも。

 火が通ったところで、試しに食べてみると、濃厚でなかなか美味い。




 最後は、AN氏が持ってきたコーヒー豆を挽いて、湯をコンロで沸かして、コーヒータイム。
春の陽気の中で、楽しい野点となりました。

 花梨の花の下に、かわいい実も。


 夕方お開き。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎのベト病は、刈草布団で予防(2021/4/7)

2021-04-07 21:48:46 | 釣り・畑の実験と発見
さわやかな春の一日。
妻と、竹田農園に出かけました。

 私は、そろそろ芋の植え付け時期のつくね芋の予定の畝の整備が今日の目的。
妻は、3月初めに種まきしたニンジン、順調に発芽で、今日は間引き。

 ニンジンの間引きをしていた妻が、ヨトウムシ見つけたと、ぷくぷく太ったヨトウムシを捕獲。

ニンジンの茎を食い倒す困ったやつで、5月にやりたい放題だが、地球温暖化の影響か、もう出てきた。
 踏みつぶす。

 食事の後、私は、イノシシ除けの柵の中に用意したつくね芋用の畝に一輪車で取り掛かる。
積み上げている休耕田の刈草を一輪車に乗せ、これを玉ねぎの畝に。
 4月になり、葉がスクスク育っているが、中には、先端が黄色く枯れてきたものも。

 昨年は、これを放置していたら、葉の全体が黄色く変色し、茎のみ残るベト病続出。
 これを予防したいと、つくね芋の予定の畝から、玉ねぎの畝に移して、手で刈草を押し込み、膝で畝の端に押さえつけておく。(冒頭)
 刈草には、枯草菌がいっぱいで、これが病原菌を駆逐してくれる。
 また、ダンゴムシを筆頭に子虫が刈草には密集しており、刈草がフカフカのいい肥料なる。
刈草は、追肥の効果もある。
 刈草を運んだ一輪車の底には、ダンゴムシがウジャウジャ。

ダンゴムシは、枯草があれば、それを食い、緑の野菜は食わない。
畑の働き者。

 スナップエンドウ、鞘が出来始めた。

ジャガイモもスクスク。


 昨日、今日と、葉が黄色く変色した玉ねぎの畝に、刈草をたっぷり敷き詰めて、なんとかなりそうと、一安心の一日でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウの卵?(2021/4/6)

2021-04-06 22:36:34 | 農園の生き物
快晴、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園に出かけました。

 先日雨漏り対策をいろいろとやって、その後一雨有ったので、結果はと、問題の軒下に脚立で様子見。
 雨どい、逆流した気配なし。
 上段の雨どいを水が溢れないように竪樋の詰まりを直したり、横樋の勾配を調整した効果があったようで、水はきれいに流れて、樋の中に水たまりなし。
 軒下の材木にも触ってみたが、過去の雨漏りでどす黒く腐っているが、表面は乾いている。
 雨漏り対策、効果あったみたい。

 春の若葉の柿や梅、花梨の木を眺めながら、ビールと一人バーベキュー。

春たけなわ。


 午後は、昨日刈り残した屋敷の周りの草刈続行。
30分程で、終了。

 残りの時間は、玉ねぎの病気になりかかった畝が一か所あり、刈草を分厚く敷いていく。
枯草菌が昨年こっぴどくやられたベト病の菌を抑えてくれると期待。

 最後に、この冬、バーベキューの貴重な緑の野菜を提供してくれた、菜花を引っこ抜く。
まだ、緑の葉っぱ、勢いよく茂っており、食べれそうだが、多分モンシロチョウの卵が葉の裏側に密集。(冒頭)
 一株に、二、三か所産卵。
モンシロチョウ、暖かくなり、ツガイと思われる二匹で、菜花の周りを沢山飛んでいる。

 炭火で加熱するとはいえ、モンシロチョウの卵付きの菜花を食べるのは気が引ける。
 もっと悪いのは、これが孵化すると、青虫が猛烈に増えて、5月に向けて、成長中の赤玉ねぎと白玉ねぎの葉を収穫直前に食いまくって穴だらけにしてしまう。
 これに雨でも来ると、玉ねぎが腐り、大打撃になったこともある。
 今は、モンシロチョウ、スナップエンドの花の受粉を手助けしてくれるいい奴だが、5月になると、子どもの青虫が、野菜を食いまくる嫌なやつに変身もする。

菜花は、あきらめて、引き抜くことに。
 卵は手で潰していたのでは、暇がかかるので、昨年剪定した槙の木の葉を空き地で焚き火用に積んでいたのを幸い、火をつけて、焼却処分に。



 これで、青虫の大発生は防ぐことが出来そう。
一輪車で引き抜いた菜花を運び、よく見ると、既に孵化して、一ミリほどの青虫になったものも。
 焼却のいいタイミングだったみたい。

 スナップエンドウは、白い花が沢山咲き出した。

4月末には、食べれそう。

 今年最初の草刈で、すっきりした農園を夕方後に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい草刈り機、試運転(2021/4/5)

2021-04-05 19:29:23 | Weblog
やや肌寒い、天気晴れで、往きは電車~折り畳み自転車で、帰りは迎えに来た妻の車で、竹田農園に出かけました。

 往きの今川、周りの山の若葉が目立ってきた。


 10年ほど使ってきた草刈り機が壊れたので、既に新しい草刈り機は購入、農園の屋敷に保管、初めて外に出す。(冒頭)
 使用説明書を読んで、使い方、今までの草刈り機と変わらない。
しかし、10年の技術革新か、緊急停止の機構が加わり、油タンクの蓋も開けてタンクに紐でぶら下がり給油の際便利な仕組みと、使いよくなっている。

 まず、腹ごしらえで一人バーベキュー。

毎回アルミホイル焼きをしている、菜花を取って、よく見ると、蝶々か卵を正方形に並べて葉の裏にくっつけている。
 この葉っぱは捨てたが、そろそろ菜花はお終いか。

 新品の草刈り機に油を入れて、起動、快調なエンジン音。

屋敷周りを草刈り。
 油タンク2回で、8割終了。
 草を刈り、サッパリ。

屋敷周りの草は、放置すると、マダニが草の先端について、人間の血を狙ったり、マムシが草むらに居るのと鉢合わせとか危険がいっぱいで、早め早めに草刈りをするのがグッド。

 帰り際、当座のニンジンを収穫。


 体を動かし、草も刈り、気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園に暇つぶし(2021/4/3)

2021-04-03 18:57:15 | Weblog
朝の天気、晴れ。
昨日の天気予報では、午後から雨もだったが、夕方まで雨降りそうにない。
 家でゴロゴロするより、電車~折り畳み自転車で農園に遊びにいくことに。

 お昼前に到着、先日種まきしたインゲン豆・モロッコ豆の畝に、竹の柱を立てて、将来は支柱の柱に用いるが今日は、ハリスを柱から柱、畝の上に一本張り、特に豆の大きいモロッコ豆をカラスに食われないように対策。
 カラスは5号のハリスが見えないようで、効果がある。

 お昼は一人バーベキュー。

畑のアスパラガス、次々、芽を出して食材に困らない。(冒頭)


ビールを飲んで、のんびりしたあと、時間があったので、休耕田に植えているイチジクの周りのカラス除けのハリスが一部、竹の柱が倒れているのを修理。

 多分、イチジクを狙って飛んできたカラスが激突して、竹が倒れた。

 そらまめ花が咲いている。

そらまめは、花が咲くとき水が足りないと収量が減るらしい。
 今晩からまとまった雨で、やれやれ。

夕方、妻の迎えの車で、帰宅。
気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏り修理にトライ(2021/4/2)

2021-04-02 18:25:26 | Weblog
妻と農園に出かけました。

 今日は、農園の屋敷の雨漏り対策。
玄関の軒下に一か所、雨漏りが続き、木部が腐ってきた。
何度も屋根に登り、ブリキ板を瓦の弱そうな所に押し込んできたが、改善しない。
 このままでは、軒が崩れ落ちてしまうと、心配に。
 ネットで軒下・雨漏りで検索すると、横樋が勾配が悪く、水が逆流して屋根にかかり、雨漏りになることが多いとのこと。
 よく見ると、雨漏りの個所が横樋の端と一致。
 大雨の時、逆流した水が溢れて、屋根瓦が耐えられず雨漏りになってるのではと、思えてきた。
 それで今日の爺さん屋根に登るになったもの。

 横樋の問題の個所を、底にブリキ板を切り取って、丸めて、支柱にして横樋の端を押し上げる。
 ついでに、母屋の問題の横樋の一段上の横樋の排水縦樋がゴミで詰まっていたので、これも水が流れるように、ゴミ取り。
 下の段の問題の横樋にあふれた上段の樋からの水が流れ落ちるのを防ぐことが出来、雨漏り対策になるかも。

 念のため、雨漏りの個所の瓦周りに、ブリキの板を瓦大に切ったものを数枚作り、これでもかと、はめ込んで、仕上げは、屋敷に置いていた防錆スプレーも振りかけ。
 これでどうだというところ。(修理後の樋の近辺、冒頭)

お昼はバーベキュー。



アスパラガスが美味い。

 夕方になり、JAの直売所で買った赤しその種蒔き。

 赤しそはコガネムシを臭いで追い払うということで、毎年コガネムシの幼虫に根をやられる、ナスの予定の畝に2条種まき。

 効果あるかも。
 赤紫蘇は、初夏に作る梅干しにも使える。

 宿題の農園の屋敷の雨漏り修理、これでOKかもというところまで出来て、やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする