石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

2014年09月08日。栃木県喜連川町の「弥五郎坂・新墾道」紀念碑の紹介

2014年09月08日 | Weblog

先週の土曜日、9月6日に栃木県喜連川町の石碑調査を完了すべく訪ねました。さまざまな苦労をしながらも、何とか今回にて喜連川町に石碑調査は終了することが出来ました。そこで、喜連川町の石碑調査で清書までに最も時間のかかった石碑を記念として御紹介しましょう。それが、上記に掲載したものです。読むのに苦労し、その読み下しにも苦労した、暫くぶりで何日も部屋に拓本を張りつけて眺めた石碑です。その詳細は、相変わらず別HPの9月の方へ掲載してあります。興味のある方は御笑覧方々、私の読み等が間違っていましたら、その根拠とともに御教示くださいましたら幸甚です。
そして次回は、新・さくら市となった喜連川町のもう一つの町、氏家町の石碑調査を終了させたくて出かける予定です。が、一つは市で管理している個人宅内にあるとのことで、通常は開放していないので見られないとのこと。どうしようかと悩んでいます。

コメント