石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

2013年07月28日は石造物調査報告書の案内です

2013年07月28日 | Weblog

 ついに7月は、目的を持った石造物調査へは一回も行く事無く終わってしまいました。7月前半は、猛暑で出かける気分にもなれず、後半は毎週末は天候が安定せず午後になると必ずと言って良いほど雷様の出番。そして、集中豪雨並みの雷雨となるので、せっかく遠くまで出かけようと計画していながら、それでは時間がもったいなくて出かけられずに終わってしまいました。今週にしても石仏巡りが諦めて、昨日から今日にかけてデスクワークに専念し、今回は上記掲載のような鹿沼市石造巡り報告書としては最後の書を纏めることが出来ました。これで完全に栃木県鹿沼市の石仏調査から逃れられることが出来ます。既刊の「近世宝篋印塔」や「教育関係芳躅碑とその他の石碑」等と比べると、一般的な石仏に関心のある方にとっては面白い石仏や石塔などがたくさん掲載されています。ただ、現時点では2冊だけの作成。それもこれもひとえに面倒だからです。
 さて、次回からは8月。そろそろ今年の暑さにも慣れてきたので、来月からは少しだけ石仏巡りに出かけようかと思っています。ただ、今年後半の石仏巡りの目的地やらが決まっていません。何を目的とするか、或いは特定の地域の石仏巡りにするか、これからゆっくりと考えることにします。それにしても今年の夏は異常な天候です。畑は、秋野菜の季節になってきたのだが、特にキュウリは雨が多くて生育途中でダメになったり、せっかく実り始めたカボチャやスイカも油断していると水びたしとなっていたりして腐らせてしまう有様。早く、夏本来のカ~ッとする太陽が続いてもらいたいものです。そしてこんな日がこれ以上続くと、まだまだ鈴なりになっているトマトもいつダメになるかと心配で仕方がありません。本当に、天候不順には困ったものです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 2013年07月20日は、日光の御... | トップ | 2013年8月3日は暫く振りの石... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事