先週金曜日にパソコンが壊れたのを機会に、別HPの方へ掲載しています「栃木県の碑塔公開データ」の内容を一新しました。特に、公開している市町村別では、「庚申塔」「十九夜塔」「家畜塔」とそれらを除いた「その他の碑塔」の四項目に統一致しました。今までよりも、幾分は見やすくまた対比しやすくなったのではないかと自画自賛です。本当は、まだまだ公開したい碑塔もあるのですがその環境には、それを閲覧する人々のモラルが至っていませんので、未掲載です。
なお、それらは毎回同じ事を述べますが印刷は出来ません。また、それら碑塔の所在地に対するお問い合わせも一切受け付けませんことご了承ください。
それにしても、こうして自分なりの調査データを公開するには勇気が要ります。一つの町でさえ満足に調査を終了できない悔しさがあり、その点では公開資料はその地区の約85パーセントの調査内容と思ってご覧ください。
今月から、足利市へ入ろうと思いますので、特に足利市の碑塔はこれから益々増えることとなります。それらは適時に更新しようと思っています。
なお、それらは毎回同じ事を述べますが印刷は出来ません。また、それら碑塔の所在地に対するお問い合わせも一切受け付けませんことご了承ください。
それにしても、こうして自分なりの調査データを公開するには勇気が要ります。一つの町でさえ満足に調査を終了できない悔しさがあり、その点では公開資料はその地区の約85パーセントの調査内容と思ってご覧ください。
今月から、足利市へ入ろうと思いますので、特に足利市の碑塔はこれから益々増えることとなります。それらは適時に更新しようと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます