
1月3日(日)
年末年始仕事をしていた私の、
今日が、今年最初の公休日であった。
元旦に、冠雪した天山を見てから、

最初の公休日には天山に登ろうと決めていた。
年末年始に降った雪が、まだかなり残っていると思われ、
ノーマルタイヤの車でどこまで行けるか分らないが、
車で行けるところまで行って、
そこから歩いて登ればいいと考えていた。
天川集落までは順調に車を走らせることができたが、
天川集落を出ようとする急坂からアイスバーンとなっていた。
道横の広くなった場所に車を駐め、ここから歩き出す。

天山スキー場からの道に合流し、軽快に登って行く。

ザクザクと凍った雪を踏み砕く音が心地好い。

天山ダム分岐を通過。

凍った雪の表面が朝陽に輝く。

なるべく新雪の上を歩くようにしながら、

滑らないように気を付けて登って行く。

上宮登山口へ通じる道との分岐を通過。

天川登山口に到着。
45分ほどでここまで登ってきた。

まだ雪がたっぷり残っていた。

嬉しい。

ゆっくり登って行く。

小動物の小さくて可愛い足跡を発見。
「きみはいったい誰なんだい?」

楽しくて仕方がない。

この先の左側の、

いつもの場所でパチリ。

山頂が近づくにつれ、風が強くなってきた。

風紋もあった。

もうすぐ山頂。
風に吹き飛ばされたのか、山頂付近は雪が少なかった。

天山山頂に到着。

山頂は雪が少なかったが、
稜線にはまだたっぷり雪が残っていた。

深いところでは30cmほどもあった。

楽しい。

北側(背振山地方面)も、

南側(佐賀平野方面)も美しい。

登って来て、良かった!

石碑や道標には、プチ“エビの尻尾”ができていた。

朝陽を浴びて融けかかっていたが、可愛い。



南側で、風を避け、こんな風景を眺めながら、
レモンティーとアップルパイと野菜サンドでランチ。
最高!


その後も、存分に雪を楽しんで、

天山を後にした。
今日も「一日の王」になれました~


