一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

暑さに対する耐性を得るための里山歩き ……色々な夏の山野草にも出逢えたよ……

2024年07月30日 | 近くの里山


気温35℃を超える猛暑日が続いている。
高齢者は温度に対する感覚が弱くなるため、
室内でも熱中症にかかりやすいといわれている。
通常、脳が暑いと判断すると、体は自律的に皮膚の血流量や汗の量を増やして、
体内の熱を周囲に逃がそうとする。
しかし、老化が進むと、これらの増加の開始が遅れ、
体温上昇に伴う増加の割合も小さくなる。
そのため、高齢者は若者に比べて体の熱を周囲に逃がす熱放散能力が低く、
深部体温が上昇しやすくなる。
それ以外にも、
高齢者は温度に対する感覚が弱くなって「暑い」と感じにくくなったり、
体内の水分量が減少していたり、のどの渇きを感じにくくなったりすることで、
熱中症にかかりやすくなっている。
だが、
日常的に運動して若年者と同等の体力レベルをもつ高齢者は、
若年者に劣らない暑さに対する耐性(若年者と同等の発汗能力等)を持っていることが明らかにされている。
このことは、高齢になっても日常的な運動習慣を身につければ、
体温調節能力の老化を遅らせることができることを示している。
近年、運動直後30分以内に糖質とタンパク質を含む食品(例えば牛乳1 ~ 2杯)を補給することで、血液量を増加し熱放散能力を改善することが報告されている。
1日1回汗をかく運動をして、体力作りすることも必要なのだ。
……ということで、私も、近くの名も無き里山を散歩することにした。

散歩開始。


オミナエシや、


オトコエシが咲き始めている。


アキカラマツも咲いていた。


キンミズヒキや、


ハート型のヒヨドリバナも見ることができた。


草原を彷徨っていると、


スズ〇〇コに出逢った。
家から近い、こんな場所に咲いているとは思わなかった。


早朝に花開く植物なので、午前10時頃にはもう花を閉じていた。


諦められなくて探してみると、閉じかけの花もあった。


こちらも……


角度を変えてパチリ。


いいね~


さらに歩いて行くと、


コキンバイザサに出逢った。


小さな花で、大好きな花。


嬉しい。


ムラサキニガナがまだ咲いている。


花期を終えようとしていたオオバノトンボソウを発見。


こんなところに咲いているとは思ってもみなかった。


来年以降が楽しみになってきた。


今日はこの花にも逢うことができた。


園芸種ではなく、野生の〇キョウ。


ここにも咲いている。


嬉しくて、何枚も写真を撮る。






紙風船のような蕾もパチリ。


歩いていると、またもや出逢った。


角度を変えながら写真を撮る。






本日、4か所目の〇キョウ。


こんなに咲いているとは思ってもみなかった。


1時間半ほど歩いただけなのに、
バケツの水をかぶったように汗で全身びしょ濡れになった。
今日も「一日の王」になれました~


この記事についてブログを書く
« ひがしよか納涼ふれあい寄席... | トップ | 「六香庵」(佐賀市大和町尼... »