goo blog サービス終了のお知らせ 

一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

天山~彦岳往復縦走 ……ヤマトキソウやキュウシュウコゴメグサが咲いています……

2015年06月28日 | 天山・彦岳
今日は、夏山の訓練も兼ねて、
天山~彦岳の往復縦走をすることにした。
ザックはどれにしようと悩んでいると、
「たまには俺も連れてってくれよ~」
とカスケードくんが言う。
で、久しぶりにカスケードくんを背負って歩くことにした。

上宮登山口~天山~七曲峠~彦岳~七曲峠~天山~上宮登山口
と歩く予定。




上宮登山口駐車場から佐賀平野を眺める。
平野が水に浸かっているように見えるが、全部が水田。
ちょっと驚きの風景。


5:52
上宮登山口より出発。
当然のことながら、駐車場には1台の車もない。


上宮の池のアジサイも咲き始めていた。


急坂を登り、あめ山分岐手前のなだらかな道。
好きだな~


今日の天気は「晴天」の筈なのだが、
天山山頂はガスっていて見えない。
ここから振り返って見る「あめ山」が好きなのだが、
当然のことながら、見えない。


6:28
天山山頂に到着。
カスケードくんをパチリ。
カスケードくんを連れてきたのはいいが、重い。(笑)


七曲峠の方へ歩いて行くが、ガスっていて何も見えない。
太陽が、天に空けた穴のように見える。


雨は降っていないが、なんだか雨の中を歩いているような気分。


草も生い茂っていて、登山靴やズボンが濡れる。


ガスっていなければ、これから向かう彦岳が見える筈なのだが、まったく見えない。


ザックが重いので、ゆっくり歩いて行く。


陽が差し始めた。


樹林帯へ入ると、光のカーテンが……


美し過ぎる。




7:58
七曲峠に到着。
ここで、行動食を食べ、しばし休憩。


8:11
七曲峠を出発。
ここから彦岳にとりつく。


もしかしたら……と思ったが、
やはり登山道は夏草に覆われていた。(笑)


ちょっとブルーになったが、
晴れてきたので、ルンルン気分で登って行く。


登山道は、草にも覆われていたが、
蜘蛛の巣にも覆われていた。(美しい~)


「せっかく作ったのに、壊してゴメンよ~」
と謝りつつ、蜘蛛の巣を掃いながら進んで行く。


彦岳の方でも、樹林帯に入ると、光のカーテンが……


幻想的な雰囲気をしばし楽しむ。




多良山系の笹ヶ岳分岐あたりの雰囲気によく似た場所を通過。


彦岳の方は、道標も古い。
朽ちる寸前。


屏風岩を通過。
ここの標柱も文字の判読が難しくなっている。


屏風岩を過ぎた辺りが、私のお気に入りの場所。


すごく雰囲気が好い。


青空も見えてきた。


このルート唯一の岩場を通過し、


偽ピークをいくつか越えると、


彦岳山頂が見えてきた。


9:15
彦岳山頂に到着。


カスケードくんも満足そう。


サンドイッチと珈琲で早めのランチを済ませる。

9:35
彦岳山頂を出発。

明るくなった縦走路を、ゆっくり下って行く。




ガスはすっかり晴れて、天山方面も見えるようになってきた。


10:30
七曲峠に到着。
しばし休憩し、
10:38
再度、天山に向けて出発。


木漏れ日が美しい道を、


軽快に歩いて行く。


往路は薄暗かったこの階段の道も、
復路は明るく楽しく歩くことができる。


樹林帯を抜けると、青空が待っていた。


もう夏の空だ。


天山が見えてきた。


ここから、ゆっくり振り返ると、


先程登ってきた彦岳が見えた。
いいね~


こんな風景が大好きだ。






本日の天山壁。




12:08
天山山頂に到着。


しばし休憩し、
12:17
天山山頂を出発。

朝は見ることができなかった「あめ山」を見ながら下って行く。


12:45
上宮登山口へ到着。
約7時間の山歩きであった。


最後に、今日出逢った花々を少しだけ紹介しよう。
驚いたことに、バイカイカリソウがまだ咲いていた。
こちらは往路で撮ったもので、


こちらは、復路で撮ったもの。


ツクシタツナミソウもほとんど終わっていたが、
わずかに残っていた花。


アソノコギリソウも終盤を迎えていたが、
かろうじて見ることができた。


ウツボグサや、


ヤマアジサイは今が盛りと咲いていた。


ハンカイソウや、


オカトラノオは咲き始め。


モウセンゴケも増えてきた。


オオバギボウシはもうすぐ開花。
こちらは往路で撮ったもの。


こちらは復路で同じ花を撮ったもの。
随分と印象が違う。


マルバノイチヤクソウにも逢うことができた。


嬉しい。


ヤマトキソウも咲いていた。




トキソウに比べて随分と地味だけど、
私は好きだね~


よく見ると美しい~


キュウシュウコゴメグサも咲いていた。


天山で最も早く咲く場所があって、
昨年も同じ時期に見ている。
今年も逢えて嬉しかった。


今日も「一日の王」になれました~

この記事についてブログを書く
« 映画『マッドマックス 怒りの... | トップ | 映画『あん』 ……女優・樹木... »