寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市中心部の開花情報6

2017年04月09日 | 日記
北本庄4丁目の艮神社下に位置する芦田川取水路(丸川分水)。福山の発展を振り返る意味で重要な場所である。ここでは小魚を求めて舞い降りる野鳥の姿を見かけることが多い。

丸川分水と桜

説明板

取水路の周辺に植えられた桜が見頃を迎えた。私は桜の木の本数に重きを置く人間ではない。住宅街との調和を特に評価する。最後の写真はJR福塩線・二股の7踏切を通過して横尾駅に向かう電車(オマケよ!)

電車

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱の寿命

2017年04月09日 | 日記
電柱(コンクリートポール)は一説によると40年は持つらしい。但し、置かれた環境によって寿命は大きく変わってくる。現在、旧街道沿い(広島県福山市寺町~旭町)で電柱の建て替え工事が進む。古い電柱の隣に新しいのを設置して固定化を確認した上で電線の架け替えを行う手順である。劣化具合はやはり打音検査で判断するのかな?

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする