寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

岡山市中区平井6丁目地先・倉安川排水樋門

2015年05月12日 | 
大井手バス停から土手道の端を南東方向へ歩いて行く。私の横を車が猛スピードで走り抜ける度髪が乱れる。分岐点が視界に入り平井地区に入ったことを悟った。

土手道

土手道(分岐手前)

車道はこの先で左へカーブして下りとなるが、私の進路は真直ぐである。アスファルト舗装から砂地に変わる辺りから物寂しい雰囲気が漂ってくる。

倉安川樋門

道端に「平井六丁目地先 河口から5km600」と記された柱が立っていた。標柱の背後に見えるのが倉安川排水樋門だ。倉安川は江戸期に整備された運河兼灌漑用水路でかつては物資を積んだ高瀬舟が行き交っていた。岡山県道45号岡山玉野線の倉安川交差点から東へと延びる水路がそれだ。

倉安川樋門2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・忌み地を巡り手を合わせる | トップ | ドローン落下事件の増加が招... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事