寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市御門町1丁目11・ダイフクホームの分譲住宅新築工事

2017年02月18日 | 日記
歓楽街(8のシマ)から若干離れた御門エリアは場末の雰囲気が漂っていたが、近年の再開発によってマイナスイメージが払拭されつつある(笑)。ビューティーサロンあざみ(廃業して随分経つと思う)隣は旧三備住研(現・クレスト不動産販売)の売物件だったが、解体されて更地となった。そこへダイフクホームが分譲住宅(モデルハウスか?)を建造している。ばら公園の方へ進むと道沿いに真新しい家が増えたことを実感できる。

分譲住宅

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑子真帆アナは新年度からNW9へ

2017年02月17日 | 日記
桑子さんは相棒の有馬のおっちゃんとNW9を担当することになる。私としては脱力系ニュース番組のNC11(画像は昨日の放送)をもう1年やってもらいたかった。最悪の状態を立て直しに行くという点では少しは気が楽か。池田信夫さんの名言「アナウンサーはジャーナリストではなくただの音声変換装置」を(かなり)意識した彼女の手腕に期待しよう。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市の通学路整備工事(霞御門線・28‐2)

2017年02月16日 | 日記
福山市の道三川に架かる田中橋(御門町1丁目9)。現在橋から南小学校方面にかけて歩道(生徒の通学路)の整備工事が行われている。施工者は春日建設有限会社(坪生町2丁目)で工期は3月末までの予定。年度末はこの手の公共工事が多い。

話は変わって千代田町の競馬場跡地に「どでかい総合体育館」を整備する計画を先日NHK広島が放送していたが、中長期的な視野をもって道路等は手直しする必要がある。市の中心部以上に田治米・新涯周辺はどんどん変わるだろう(文化的レベルの低さを指摘する前に物を見る目を鍛えた方がよかろう、おから大好きグラサンおやじw)

通学路整備工事

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市松浜町1丁目9・山下産業による解体工事

2017年02月15日 | 日記
広島県道22号福山鞆線沿いのもと食品会社の工場だった一画で解体工事が行われていた。施工者は入船町の山下産業。隣の駐車場との境辺りに「三菱UFJリース株式会社貸店舗新築工事」の看板が設置されているのを確認した。

解体工事2

解体工事3

過去の事例から見てドラッグストアが出来るのであろうか(市内は飽和状態に近いが)。大和ハウス工業福山支店が3月20日に着工し約5ヶ月で完成させる予定。北側の月世界跡地の再開発と合わせて見ものだ。

もと駐車場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか姿フライ塩レモン味(スグル食品)

2017年02月14日 | 食材
塩レモン味シーズニングはスナック菓子に引っ張りだこである。旨味・酸味・塩味の混合が日本人に受けるのはカルビーかっぱえびせんのヒットをみれば明白だ。

中身

レモン果汁パウダーは油脂を多く含むいか姿フライの味をさっぱりとさせる。若者であれば2袋くらいはペロリと食べるだろう。カロリーが気になる私には無理だけど(笑)

原材料名

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日無能野党の存在が…

2017年02月13日 | 日記
安倍内閣の支持率を上げる。ハードスケジュールをこなした首相が本日午後6時過ぎに帰国、NW9に生出演し「日米首脳会談の内容」について可能な限り国民に向けて説明した。口を開けば誹謗中傷に走る野豚とは大違いだ。

調査A

調査B

調査C

野豚が一時「我が国の最高責任者」だったことを思い出して頭が痛くなった。彼の属する「ブーメラン組」にはまともなメンツがいない。構成員の約半分はもと非国民という噂も(品性や知恵の無さから判断すると)あながち嘘でないように思える。世論調査の数字は「並のIQを持つ国民が彼らに何も期待していない」ことを冷酷に示す。

調査D

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市花園町1丁目3・共同住宅建設予定地

2017年02月13日 | 日記
広島県道22号福山鞆線沿い、エバーグリーン花園と立野歯科医院との間は駐車場であるが、そこに共同住宅建設計画(概要)の看板が立っていた。

建設予定地

発注者は三原市の法人で3月着工の予定となっている。クラースばら公園隣も同様の建物になるとは…。福山の歓楽街(8のシマ)の近くが大きく変わりつつある。

建設予定

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市花園町1丁目4の更地

2017年02月12日 | 日記
道三川の手前からマンション・クラースばら公園(平成28年1月完成)を望む。川(実際は水路)に架かる短い花園橋の北詰(右手)が更地になっていた。

更地

私の記憶ではそこはごつい石垣に囲まれた所で中に趣のある日本家屋が建っていた。庭にあったと思われる石灯籠が寂しく放置されている。すし丸花園店隣なのでひょっとして駐車場にするのかもしれない。

更地2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市霞町3丁目1‐13・大福ホーム株式会社旧社屋跡地

2017年02月11日 | 日記
近年の福山霞三丁目商店街の変化は著しい。大福ホームの新社屋が誕生して旧社屋解体工事が始まった。既に建物は撤去されて更地となっている。

新築工事

新社屋の程近くではコーポの建造が着々と進む。私は通りの西端辺りから新旧の建物の並びを眺めて「尾道とは全く逆の流れが福山らしい」と言って笑った。

商店街

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリの煮付け

2017年02月11日 | 家飯
ブリ(鰤)の切り身にうす塩をあて10分程度置き脱水する(臭みのもとを除去し肉に塩味をつけるのが主な目的)。ブリを水洗いしてお湯にくぐらせて霜降りする(余分な脂を抜く)。切り身を調味液(酒・醤油・砂糖などを合わせたもの)で煮て中まで火を通して仕上げに生姜の絞り汁を加える。こってりした照り焼きに飽きたという人はぜひ煮付けを試して欲しい。白菜などを入れると更にあっさり食べられる。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日には湯豆腐だ

2017年02月10日 | 家飯
最も簡単で安上がりな小鍋立てが湯豆腐である。豆腐にじわじわと火を通すのが唯一のポイントだが、出来上がるのを待ちながら冷や酒を飲むのがまた楽しい。自家製ポン酢(橙の絞り汁を使用)にくぐらせた、しなやかな豆腐が喉から胃袋に滑り落ちる瞬間がたまらない(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒ辛口焼酎ハイボールドライレモン

2017年02月09日 | 家飯
最近私がよく飲んでいるお酒。関東の焼きとん屋で出される酎ハイのように若干クセがあるが、レモンフレーバーの添加で飲みやすくなっている。モツ焼きや炒め物との相性はすこぶるよい。購買層の多くは中年のおっさんかな(笑)

原材料名

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三吉町南1丁目17・はるかホームによる新築工事

2017年02月08日 | 日記
山陽新幹線・飴や橋りょうの近く(南側)がはるかホームの分譲地となっており、現在新築工事が急ピッチで進められている。その場所は長らく駐車場だったが、いまや企画住宅密集地に変わった。ヘアーサロンがある場所も大昔は農地でのどかな風景だったのを久々に思い出した。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東桜町11・民家跡の再開発(続報3)

2017年02月07日 | 日記
杉之原酒店跡地の再開発が終盤に差し掛かった。建造中の家の仮囲いが取り払われ茶色の壁が現れている。後は内装の仕上げだろう。リムの周辺ではビルの改修工事も目立つ。

新築工事

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三吉町1丁目6・(仮称)福山市立大学附属こども園新築工事

2017年02月06日 | 日記
旧福山市民図書館跡地地下構造物解体工事が終了してついに再開発がスタートした。市は北三吉の跡地に市立大学附属こども園を新築する。

再開発B

再開発C

施工者として富士建設(神島町)・山崎建設(霞町)・功栄工業(東村町)・神原組(西新涯町)が名を連ねている。工期は今年12月下旬までの予定。

再開発D

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする