福山市教育相談センター(旧西公民館)南側の空き地で新築工事が始まった。解体から着工に至るまでが極めて早いのは西町という立地ゆえだろう。施工業者はハートフルホーム福山株式会社。夏の終わりには家が完成しているかもね。
平屋(二軒の内の片方が松浦印刷所だった)の跡に大和ハウス工業が長屋を新築中である。3月初旬の段階で基礎工事が終わっていた。
工期は4月下旬迄ということで家はほぼ出来上がっている。草戸から南本庄にかけては建て替えが相当に進んできたと感じる。
工期は4月下旬迄ということで家はほぼ出来上がっている。草戸から南本庄にかけては建て替えが相当に進んできたと感じる。
船町ビル(1階が本家かまどや福山店)とメガネの原田船町本店との間にあった旧坂田果実店。店じまいしてもう数十年になると思う。
1枚目の写真は平成19年(2007)9月、2枚目はその4年後に撮影した。場所は現セブン‐イレブン福山御船町店の対面にあたる。
ついに旧果実店が有限会社カシマ屋(東手城町1丁目)によって解体された。かつての色街から古い建物が次々と姿を消すが、感傷に浸る間もなく新築工事が始まる。そして自分の記憶も次第に薄れていくのだ。
1枚目の写真は平成19年(2007)9月、2枚目はその4年後に撮影した。場所は現セブン‐イレブン福山御船町店の対面にあたる。
ついに旧果実店が有限会社カシマ屋(東手城町1丁目)によって解体された。かつての色街から古い建物が次々と姿を消すが、感傷に浸る間もなく新築工事が始まる。そして自分の記憶も次第に薄れていくのだ。
大念寺西側に位置する万倉建具店及び隣の家が私の知らぬ間に消えた。つまり万倉ガレージと宮原エアコンサービスの間が更地になったのである。
既に建具店跡では工事が始まっているようだ。同寺の後ろに残るオンボロの建物(寺町1‐28・かつて3軒のスナックが営業していた)が解体される日は近いと思う。ちなみに福山東林館は旧飲み屋街の北側にあった(現駐車場)
既に建具店跡では工事が始まっているようだ。同寺の後ろに残るオンボロの建物(寺町1‐28・かつて3軒のスナックが営業していた)が解体される日は近いと思う。ちなみに福山東林館は旧飲み屋街の北側にあった(現駐車場)
南本庄東公園(安達富五郎氏が設置した休み石あり)のすぐそば、S邸の西隣(もと有限会社神原電機商会の貸地だった)で新築工事が進んでいる。最近改修の終わった寺岡整形外科病院の裏手辺りには新しい家や賃貸住宅が増えたことが分かる。
池の淵バス停そば、セリア本庄店(もとファニー)隣はニコニコ観光株式会社である。その整備工場前の観光バス駐車スペースで工事が行われていた。現時点で詳細は不明だが、建屋になりそうな感じだ。最近近くのセブンが建て替え移転した他、周辺は何かと工事が多い。
ダイフクホームの注文住宅用地(1年前は2戸が建設中だった)にコンパクトな家が建ち並び残りの区画が僅かになった。少し西ではハートフルホームが、そして本庄町中3丁目23ではサンキョウハウジングが新築工事を行っていた。本庄の田園風景は懐かしい思い出に変わりつつある。
三井住建株式会社の注文住宅用地(マルテ食品株式会社の跡)の現状について少し触れておきたい。JR福塩線沿いでは新築工事が進み、裏手に工事関係者の車両が停まっていた。残りの区画に家が建つのか、それとも駐車場になるのかは今のところ分からない。
北本庄の松谷循環器科神経内科北側が更地になっていた。おぼろげな記憶では古い2階建アパートがあった場所である。
私は隣の住宅との境付近に強烈な内容の立入禁止標識が立っているのを見て苦笑したのであった。大阪などでこの種の物はたまに見かけるが、福山にも存在しているとは‥‥‥
私は隣の住宅との境付近に強烈な内容の立入禁止標識が立っているのを見て苦笑したのであった。大阪などでこの種の物はたまに見かけるが、福山にも存在しているとは‥‥‥
現在旧笠岡街道沿い(三吉町南1丁目)では(外壁改修や新築)工事が複数行われている。トータルホーム株式会社が管理する月極駐車場の標識が白く塗りつぶされたのに気付いた私は賃貸住宅検索サイトに住所を入力してみた。すると「フレッチェ・ボスコI」用地になることが分かった(※Ⅱは船町7、Ⅲは野上町1丁目10に建設予定)。今年中に町並みが大きく変わることになる。
3月下旬、アパート・アイキューブ北側の建物が取り壊された。4月に入り跡地で複数の工事関係者が作業するようになったが、先週末にはアスファルト舗装が済んで端の方に山陽土建工業のコーンが置かれている。
私の予想(住宅建設用地)は外れて駐車場として(しばらくは)活用するようだ。今後砂利の撒かれた土地がどうなるかが見物である。
私の予想(住宅建設用地)は外れて駐車場として(しばらくは)活用するようだ。今後砂利の撒かれた土地がどうなるかが見物である。
「美の鶴御門ビル」南側(月極御門町朝見駐車場隣)の空き地にブロックが積まれたのを見たのが昨年12月の初めだった。4ヶ月後、(株)志満建設(光南町3丁目)による新築工事がかなり進んでいた。
家(建設主は美大卒)の前には(株)サトシゲ(南手城町3丁目)と(有)松井設備工業(御幸町中津原)の車両があった。御門界隈も変化が著しいのだ。
家(建設主は美大卒)の前には(株)サトシゲ(南手城町3丁目)と(有)松井設備工業(御幸町中津原)の車両があった。御門界隈も変化が著しいのだ。