寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

7日連続の猛暑日

2018年07月25日 | 日記
35℃超え(しかも熱帯夜)が1週間も続くとは…。雨が降るまでは冷房を上手く利用して乗り切るしかない。今中国地方の人間が一番気にしているのは台風12号の進路である。直撃だけは本当に勘弁してほしい。

進路
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市本庄町中4丁目8・まちかどモデルハウスと建売住宅(施工:ダイフクホーム)

2018年07月25日 | 日記
ダイフクホームの注文住宅用地(本庄町中)の4号地に「まちかどモデルハウス」が完成していた。オール電化住宅+土地=税込み3,630万円。

モデルハウス2

建売住宅

建売住宅2

そして「9号地建売住宅(4LDK+小上りタタミコーナー)」の新築工事がかなり進んでいる。こちらは3,270万円で11月に完成する。モデルハウスの裏手が1~3号地(※建築条件付土地)で各約1,181万円(坪単価29万円)である。元号が変わる頃までには着工しそうだ。

土地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市本庄町中2丁目6‐33「お好み焼き・てっぱん焼き 山陽」

2018年07月24日 | 日記
マルテ食品株式会社(倉庫)の跡地に出来た「お好み焼き・てっぱん焼き 山陽」。店の公式サイトによると5月下旬にオープンしたようだ。

新店2

場所はJR福塩線・能満の2踏切から西へ60mほど行った辺りである。参考までに周辺の地図を掲載しておく。

周辺地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三吉町南1丁目6の住宅新築工事

2018年07月24日 | 日記
6月下旬頃から東中学校前バス停そば(旧街道沿い)でK邸新築工事が始まった。既にベタ基礎は出来上がっており秋口の竣工になるのだろうか。施工者はTamada工房株式会社。

新築工事2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨の爪痕

2018年07月23日 | 郷土史
広島県福山市北本庄の高屋川沿い。先の豪雨によって堤防の一部(水路側)が崩れたようだ。応急処置として問題の箇所にブルーシートを被せていた。

堤防2

堤防3

堤防天端から約5m下まで水位が上昇した痕跡が階段に残っている。最終的に御幸町中津原まで行った私は唖然とした。何と中津原橋の少し下流の量水標に大量の水草が絡みついているではないか。激しい濁流が下流へと向かったことが推測できたのである。

量水標

量水標2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市城見町1丁目4‐34・(株)中村喜助商店解体工事

2018年07月23日 | 日記
フローレンス城見町グランドアークの北約50mに位置する中村喜助商店。先週私は偶然にもその解体工事を目にした。施工者はダイケン(神辺町八尋)である。市の中心部では複数の解体業者が作業しているが、小規模な建物が知らぬ間に消えていくのが大半のケースと言えよう。

解体工事2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県今治市共栄町3丁目3‐1・フランス屋

2018年07月22日 | 
片原町1丁目から見た広小路。今治の目抜き通りを南西に進み瀬野汽船の角を曲がり共栄町に入った。以前から気になっていた「フランス屋」に寄った。

店

店2

店内に置かれたレトロなコカ・コーラ冷蔵庫(栓抜き&受け皿付き)がいい。昭和40年代の子どもは店のおばちゃんに代金を渡して冷蔵庫から瓶のコーラを取り出し栓を抜いて一気飲みしたものである。

私が大学を出る迄は瓶と缶が主流だった(大型ペットボトルは既にコンビニで売られていたが)。それが小型ペットボトルに取って代わるのは平成以降の話である。

パン

パン2

バタークリーム入り(フランスパン200円)とドーナツ(70円)を土産に買い求めた。どちらも適度な噛み応えがあり自分にはとても懐かしい味わいだった。後者は揚げパン風でセブンの商品とは全然別物だ(昔はこんな食感が多かった)

ドーナツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市吉津町2‐12の住宅解体工事

2018年07月22日 | 日記
大仏川(=御手洗川)沿いの大きな屋敷(I邸)が取り壊されている。現場は真言宗大覚寺派胎蔵寺専用駐車場のちょい西側である。

解体工事B

施工者は花建工業有限会社(岡山県井原市高屋町5丁目)。渡邊神社近くの趣のある建物が消えると周辺の雰囲気がガラリと変わってくる。

解体工事C
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市西新涯町2丁目12・西新涯町2丁目アパート新築工事3

2018年07月21日 | 日記
賃貸アパート「ラ・ルーチェ(A~D)」の配置と形状が一目でわかるようになった。今月中に完成し近々入居が始まるようだ。

アパートB

アパートC

西新涯バス停下車徒歩4分の場所になるが。近くに飲食店などが多数あるので車さえあれば生活には不自由しないはずだ。

アパートD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市西新涯町1丁目14の更地

2018年07月21日 | 日記
先月有限会社小林興業がS邸及び平成流通サービス協同組合を取り壊した。西新涯バス停(ちょっきんハウス新涯店)そばの更地は結構な面積である。バス通りに面した場所なので店舗建設用地に変わるのだろうか?

更地2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市川口町5丁目2・はるかホームの建売住宅

2018年07月21日 | 日記
サンキョウハウジングの分譲地「ガーデンタウン川口町五丁目」よりやや西に入ったところにはかつて三備住建株式会社(現・クレスト不動産販売)の「売土地」の看板が立っていた。そこがはるかホームの住宅建設用地になった。

現在2棟の新築工事が行なわれているが、2枚目の写真(右側)が建売住宅「川口町5丁目(第2)4号地」である。公式サイトに「間取り3LDK 2,430万円 西川口バス停徒歩5分」などの説明あり。

建売住宅2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日&熱帯夜

2018年07月20日 | 日記
今年一番の暑さとなった広島県福山市。冷房なしでは食事することができぬほどの湿度の高さである。私はバテないようにタンパク質をたっぷり摂っている。あと重要なのは睡眠時間の確保だが、寝不足が続いて欠伸ばかり出る(苦笑)

最高気温
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市多治米町6丁目17・サンキョウハウジングの注文住宅用地(土井事業部跡地)

2018年07月20日 | 日記
土井事業部と裏の住宅の跡地はサンキョウハウジングの注文住宅用地(全5区画)になった。南側から家が2軒建っているのを確認した。

住宅2

用地

最近北端の区画が着工したようだった。残り2つが売れるのにそれほど時間はかからないと思う。沖野上町・千代田町から少し離れた場所なので比較的静かであろう。

用地2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR福塩線の復旧状況(備後本庄駅~横尾駅間)

2018年07月19日 | 郷土史
7月6日の豪雨によって福塩線の盛土バラストが流出した。黒っぽい砕石が工事で入れたものだと思われる。線路下に積まれた大きな土嚢が被害の大きさを物語る。

線路2

線路3

名も知らぬ人たちの頑張りによって鉄道の復旧(備後本庄駅~横尾駅間)は着実に進んでいる。本当にありがたいことだ。現場は広島県福山市北本庄4丁目9付近で道路の上に見えるのがカープラムネの製造会社である。

飲料会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市立西小学校フェンス改修工事

2018年07月19日 | 日記
西小学校の危険なブロック塀が撤去されていた。福山市としては素早い対応である。施工者は(株)八杉商店(曙町6丁目)で新たにフェンスを設置する。

改修工事2

工期は8月10日まで。以前よりも見通しが良くなった。同様の工事があなたの近所でも行われているかもよ。

改修工事3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする