ダイフクホームの注文住宅用地(本庄町中)の4号地に「まちかどモデルハウス」が完成していた。オール電化住宅+土地=税込み3,630万円。
![モデルハウス2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/8b71fe1c86de22a77b96c32925610867.jpg)
![建売住宅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/8d6495a535e814778aa71fc6ad54351d.jpg)
![建売住宅2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/3ca219e9df89401e4dd38764b11a77e2.jpg)
そして「9号地建売住宅(4LDK+小上りタタミコーナー)」の新築工事がかなり進んでいる。こちらは3,270万円で11月に完成する。モデルハウスの裏手が1~3号地(※建築条件付土地)で各約1,181万円(坪単価29万円)である。元号が変わる頃までには着工しそうだ。
![土地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/873c2ef1af3a8908ef1af43f0158d279.jpg)
![モデルハウス2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/8b71fe1c86de22a77b96c32925610867.jpg)
![建売住宅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/8d6495a535e814778aa71fc6ad54351d.jpg)
![建売住宅2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/3ca219e9df89401e4dd38764b11a77e2.jpg)
そして「9号地建売住宅(4LDK+小上りタタミコーナー)」の新築工事がかなり進んでいる。こちらは3,270万円で11月に完成する。モデルハウスの裏手が1~3号地(※建築条件付土地)で各約1,181万円(坪単価29万円)である。元号が変わる頃までには着工しそうだ。
![土地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/873c2ef1af3a8908ef1af43f0158d279.jpg)
マルテ食品株式会社(倉庫)の跡地に出来た「お好み焼き・てっぱん焼き 山陽」。店の公式サイトによると5月下旬にオープンしたようだ。
![新店2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/fb8f434b6a47e9a106f436d6963979cc.jpg)
場所はJR福塩線・能満の2踏切から西へ60mほど行った辺りである。参考までに周辺の地図を掲載しておく。
![周辺地図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/79c73d4cc8c68ee25cc5f3750c33cad5.jpg)
![新店2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/fb8f434b6a47e9a106f436d6963979cc.jpg)
場所はJR福塩線・能満の2踏切から西へ60mほど行った辺りである。参考までに周辺の地図を掲載しておく。
![周辺地図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/79c73d4cc8c68ee25cc5f3750c33cad5.jpg)
広島県福山市北本庄の高屋川沿い。先の豪雨によって堤防の一部(水路側)が崩れたようだ。応急処置として問題の箇所にブルーシートを被せていた。
![堤防2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/67305c0b2777ad19ecae37a2ff6a9729.jpg)
![堤防3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/5d4ce6cce5a63550addb9f9cda6cf303.jpg)
堤防天端から約5m下まで水位が上昇した痕跡が階段に残っている。最終的に御幸町中津原まで行った私は唖然とした。何と中津原橋の少し下流の量水標に大量の水草が絡みついているではないか。激しい濁流が下流へと向かったことが推測できたのである。
![量水標](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/7c3e9b25403af8c43d598fea401f8dd6.jpg)
![量水標2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/333e773f08dff651058cdab4e3607890.jpg)
![堤防2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/67305c0b2777ad19ecae37a2ff6a9729.jpg)
![堤防3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/5d4ce6cce5a63550addb9f9cda6cf303.jpg)
堤防天端から約5m下まで水位が上昇した痕跡が階段に残っている。最終的に御幸町中津原まで行った私は唖然とした。何と中津原橋の少し下流の量水標に大量の水草が絡みついているではないか。激しい濁流が下流へと向かったことが推測できたのである。
![量水標](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/7c3e9b25403af8c43d598fea401f8dd6.jpg)
![量水標2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/333e773f08dff651058cdab4e3607890.jpg)
フローレンス城見町グランドアークの北約50mに位置する中村喜助商店。先週私は偶然にもその解体工事を目にした。施工者はダイケン(神辺町八尋)である。市の中心部では複数の解体業者が作業しているが、小規模な建物が知らぬ間に消えていくのが大半のケースと言えよう。
![解体工事2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/d30ec758ae347263b39b39cac87de63f.jpg)
![解体工事2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/d30ec758ae347263b39b39cac87de63f.jpg)
片原町1丁目から見た広小路。今治の目抜き通りを南西に進み瀬野汽船の角を曲がり共栄町に入った。以前から気になっていた「フランス屋」に寄った。
![店](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/d70589d03b832cd61fad2a2e577c52b7.jpg)
![店2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/3a59c52a08cb134e0804d61348a5d166.jpg)
店内に置かれたレトロなコカ・コーラ冷蔵庫(栓抜き&受け皿付き)がいい。昭和40年代の子どもは店のおばちゃんに代金を渡して冷蔵庫から瓶のコーラを取り出し栓を抜いて一気飲みしたものである。
私が大学を出る迄は瓶と缶が主流だった(大型ペットボトルは既にコンビニで売られていたが)。それが小型ペットボトルに取って代わるのは平成以降の話である。
![パン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/35d591a7ea4e3265048733b2cd2d8ae7.jpg)
![パン2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/b1ffefbe0d8b4356a9fe8febd78ea19f.jpg)
バタークリーム入り(フランスパン200円)とドーナツ(70円)を土産に買い求めた。どちらも適度な噛み応えがあり自分にはとても懐かしい味わいだった。後者は揚げパン風でセブンの商品とは全然別物だ(昔はこんな食感が多かった)
![ドーナツ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/fe3d3a9903eb9a857d892fd6d48cebda.jpg)
![店](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/d70589d03b832cd61fad2a2e577c52b7.jpg)
![店2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/3a59c52a08cb134e0804d61348a5d166.jpg)
店内に置かれたレトロなコカ・コーラ冷蔵庫(栓抜き&受け皿付き)がいい。昭和40年代の子どもは店のおばちゃんに代金を渡して冷蔵庫から瓶のコーラを取り出し栓を抜いて一気飲みしたものである。
私が大学を出る迄は瓶と缶が主流だった(大型ペットボトルは既にコンビニで売られていたが)。それが小型ペットボトルに取って代わるのは平成以降の話である。
![パン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/35d591a7ea4e3265048733b2cd2d8ae7.jpg)
![パン2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/b1ffefbe0d8b4356a9fe8febd78ea19f.jpg)
バタークリーム入り(フランスパン200円)とドーナツ(70円)を土産に買い求めた。どちらも適度な噛み応えがあり自分にはとても懐かしい味わいだった。後者は揚げパン風でセブンの商品とは全然別物だ(昔はこんな食感が多かった)
![ドーナツ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/fe3d3a9903eb9a857d892fd6d48cebda.jpg)
賃貸アパート「ラ・ルーチェ(A~D)」の配置と形状が一目でわかるようになった。今月中に完成し近々入居が始まるようだ。
![アパートB](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/c5d1c30b3a253be1ee877dfa11e00a3b.jpg)
![アパートC](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/2c3e5159bb0a43fd3eb2ad2ff83f16a3.jpg)
西新涯バス停下車徒歩4分の場所になるが。近くに飲食店などが多数あるので車さえあれば生活には不自由しないはずだ。
![アパートD](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/f943f64832e39e78cc91c75ad8c112be.jpg)
![アパートB](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/c5d1c30b3a253be1ee877dfa11e00a3b.jpg)
![アパートC](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/2c3e5159bb0a43fd3eb2ad2ff83f16a3.jpg)
西新涯バス停下車徒歩4分の場所になるが。近くに飲食店などが多数あるので車さえあれば生活には不自由しないはずだ。
![アパートD](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/f943f64832e39e78cc91c75ad8c112be.jpg)
サンキョウハウジングの分譲地「ガーデンタウン川口町五丁目」よりやや西に入ったところにはかつて三備住建株式会社(現・クレスト不動産販売)の「売土地」の看板が立っていた。そこがはるかホームの住宅建設用地になった。
現在2棟の新築工事が行なわれているが、2枚目の写真(右側)が建売住宅「川口町5丁目(第2)4号地」である。公式サイトに「間取り3LDK 2,430万円 西川口バス停徒歩5分」などの説明あり。
![建売住宅2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/ada5fdfb9abbf91c03e53772506f931e.jpg)
現在2棟の新築工事が行なわれているが、2枚目の写真(右側)が建売住宅「川口町5丁目(第2)4号地」である。公式サイトに「間取り3LDK 2,430万円 西川口バス停徒歩5分」などの説明あり。
![建売住宅2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/ada5fdfb9abbf91c03e53772506f931e.jpg)
今年一番の暑さとなった広島県福山市。冷房なしでは食事することができぬほどの湿度の高さである。私はバテないようにタンパク質をたっぷり摂っている。あと重要なのは睡眠時間の確保だが、寝不足が続いて欠伸ばかり出る(苦笑)
![最高気温](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/ce734b89d25cda654a0091171004b6e8.jpg)
![最高気温](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/ce734b89d25cda654a0091171004b6e8.jpg)
土井事業部と裏の住宅の跡地はサンキョウハウジングの注文住宅用地(全5区画)になった。南側から家が2軒建っているのを確認した。
![住宅2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/d5389570c9b384ef467e14caafaf4802.jpg)
![用地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/c96844420459a9b060997a825f278d57.jpg)
最近北端の区画が着工したようだった。残り2つが売れるのにそれほど時間はかからないと思う。沖野上町・千代田町から少し離れた場所なので比較的静かであろう。
![用地2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/5ecf3c290c56ecedac4e42d20ad60f5f.jpg)
![住宅2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/d5389570c9b384ef467e14caafaf4802.jpg)
![用地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/c96844420459a9b060997a825f278d57.jpg)
最近北端の区画が着工したようだった。残り2つが売れるのにそれほど時間はかからないと思う。沖野上町・千代田町から少し離れた場所なので比較的静かであろう。
![用地2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/5ecf3c290c56ecedac4e42d20ad60f5f.jpg)
7月6日の豪雨によって福塩線の盛土バラストが流出した。黒っぽい砕石が工事で入れたものだと思われる。線路下に積まれた大きな土嚢が被害の大きさを物語る。
![線路2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/c148bc828d5970a2e92462791205c492.jpg)
![線路3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/8d9ff612719bcc569af63c2a9825add6.jpg)
名も知らぬ人たちの頑張りによって鉄道の復旧(備後本庄駅~横尾駅間)は着実に進んでいる。本当にありがたいことだ。現場は広島県福山市北本庄4丁目9付近で道路の上に見えるのがカープラムネの製造会社である。
![飲料会社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/b459deefdbded05ad0ec74e42527812d.jpg)
![線路2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/c148bc828d5970a2e92462791205c492.jpg)
![線路3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/8d9ff612719bcc569af63c2a9825add6.jpg)
名も知らぬ人たちの頑張りによって鉄道の復旧(備後本庄駅~横尾駅間)は着実に進んでいる。本当にありがたいことだ。現場は広島県福山市北本庄4丁目9付近で道路の上に見えるのがカープラムネの製造会社である。
![飲料会社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/b459deefdbded05ad0ec74e42527812d.jpg)
西小学校の危険なブロック塀が撤去されていた。福山市としては素早い対応である。施工者は(株)八杉商店(曙町6丁目)で新たにフェンスを設置する。
![改修工事2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/023cbe702892ada0f4866e5a2317b8f7.jpg)
工期は8月10日まで。以前よりも見通しが良くなった。同様の工事があなたの近所でも行われているかもよ。
![改修工事3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/b7b6081a635f554a0fc64c37fa4cd42a.jpg)
![改修工事2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/023cbe702892ada0f4866e5a2317b8f7.jpg)
工期は8月10日まで。以前よりも見通しが良くなった。同様の工事があなたの近所でも行われているかもよ。
![改修工事3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/b7b6081a635f554a0fc64c37fa4cd42a.jpg)