寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

玉子争奪戦(ハート木之庄店)

2023年01月21日 | 日記
あまりに天気がよいので東町からコースを変更して福山城公園に立ち寄った。青空に映える天守閣を下から撮影した。

城2

「ハート木之庄店」に到着したのが午前9時15分。店内にはわんさか客がいた。特売の赤玉子(限定500パック・税抜き98円)は残り20を切っていたが、なんとか購入できた。そして5分後に完売した。

玉子

鳥インフルエンザの流行で玉子の安売りは激減した。今日「なかやま牧場 バラ園前店(倉敷市上東)」がオープンするので我々は恩恵にあずかったのだ。鶏卵業者が因島であることにびっくりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市春日町6丁目5‐4・「ヴェルディ・クレール春日」建設地(小田商店倉庫跡地)

2023年01月21日 | 日記
小田商店倉庫跡地に単管パイプを組み上げて【分譲マンション建設予定地 信和不動産】と印刷されたイメージシートが取り付けられている。信和不動産(※売主は信和ホーム)が「ヴェルディ・ソレイユ春日」の程近くにもう1棟建設するのだ。

建設地B

建設地C

「ダイレックス福山春日店」へは徒歩3分、「ハローズ春日店」へも徒歩7分で着くという立地である。周辺には飲食店が非常に多い。来月着工予定で完成は2年後になる。

建設地D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつやの期間限定メニュー・ふわたま白カツ丼

2023年01月20日 | 外食
今年は卵でとじないカツ丼が流行るかもとあちこちで言われているが、攻め続けるかつやも期間限定メニューを投入してきた。

PRシート

丼

所謂【卵丼+豚カツ】と考えてよい。サクサクの衣を出汁で煮込んでふやかすことに長年疑問を抱いていた私・・・こっちの方が好きだ。中々の出来(◎)だと思う。

丼2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市内のドラッグストア駐車場にやって来る「道楽」の移動販売車

2023年01月20日 | 家飯
南蔵王町5丁目の「らーめん 道楽」が閉店したのは令和3年(2021)10月31日である。私は令和2年9月下旬に主人が店の前の駐車場に焼き鳥の屋台を出しているのを見て何本か購入した。その時に彼は『店の営業時間を短縮して21時までにしました。5月は本当にお客さんが来ないので毎日屋台をやらなきゃと思いました』と言った。

移動販売車2

昨年12月下旬に「スーパードラッグひまわり三吉北店」駐車場隅で「道楽」の移動販売車を見つけた。気さくな主人が元気そうで安心した。今月の木曜日には木之庄町に車が来ていた。

焼き鳥

私は塩味の焼き鳥(せせり・なんこつ・手羽串)と名物のさばずしを購入して晩のおかずにしたのだった。さばずしは大と小の2種が用意されている。

さばずし大

さばずし大2

さばずし大3

大は8分割されているので切り分ける必要がない。身は肉厚でシャリとの間にガリが挟んである。4切れも食べればお腹がいっぱいになる。

さばずし小

さばずし小2

とりあえず味を確かめたい人には小がおすすめ。手巻きずし1本分程度なので小腹の空いた時につまんでもいいね。中心市街地まで移動販売車が来てくれるようになってありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市旭町1‐9・「ディスカウントドラッグコスモス福山旭町店」新築工事3

2023年01月19日 | 日記
私は年始に基礎部分が出来上がっているのを確認した。今週から鉄骨建方工事に移った。早朝から大量の鉄骨を積んだ大型トラックが現場に入っている。

躯体工事2

クレーン2台を使用して鉄骨を吊り上げて組み立てていく。敷地南側から着手したことがJRの高架下からもはっきりと分かる。

躯体工事3

2023.1.21 工事現場の画像を追加

工事現場

工事現場2

工事現場3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東川口町2丁目2-16・「ヴェルディ・ソラーレ東川口」竣工間近

2023年01月19日 | 日記
「ヴェルディ・ソラーレ東川口」の作業足場の解体撤去が完了し、現在は外構工事が急ピッチで進められている。白壁は港町や沖野上町側からもはっきりと確認できる。

新築工事B

新築工事C

新築工事D

地上14階建て分譲マンションは令和5年2月下旬竣工予定である(あと1ヶ月ほどで仕上がる)。入居は3月下旬頃になる模様だ。

新築工事E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市多治米町1丁目10・家族葬ホール新築工事

2023年01月18日 | 日記
福山の代表的な町中華「中国料理 五十番 多治米支店」西隣(元々は「ダイフクホーム」の貸地だった)に家族葬ホールが近々誕生する。

新築工事B

新築工事C

小さなお葬式 福山蔵王ホール」とほぼ同様の形になるのであろう(現在基礎部分が完成)。曙・沖野上・川口・新涯の利用客を取り込む戦略と思われる。

新築工事D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市伏見町3‐16・「昼から酒場 泡幸」・令和5年1月6日(金)オープン

2023年01月17日 | 日記
新年早々、TKK伏見ビル1F(「餃子の猿記」跡)にオープンした「昼から酒場 泡幸(あわゆき)」。朝10時から営業という点に驚いた。

新店2

この場所は店の入れ替わりが激しいことで知られる。経営者は「味菜」のような客層を求めていないと思うが、大いなる冒険である(笑)

新店3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市丸之内1丁目9‐5・福山市市民参画センター別館解体工事

2023年01月17日 | 日記
「福山市武道館」に続いて「福山市市民参画センター別館(ふくやま市民交流館)」も解体されることになった。

解体B

解体C

解体D

施工業者は西町1丁目の「株式会社上野」で工期は3月30日まで。丘の上が更にすっきりすることになる。

解体E

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南蔵王町5丁目16‐32・春日スンドゥブ・令和4年12月25日をもって閉店(店舗移転のため)

2023年01月16日 | 日記
あき乃グループが経営する「春日スンドゥブ」が昨年12月25日(日)に閉店した。店舗移転と貼り紙には書いてあったが、新住所の記載がない。

旧店舗

改修

ひょっとして移転先は真向かいの空き店舗(旧「福萬家」)なのか。駐車場付きで厨房をいじる必要はほとんどないため改修費用は安く抑えられるはずだ(※確証はないw)

改修2

2023.1.22 移転先について追記

移転先

移転先2

「春日スンドゥブ」の移転先は真向かいの空き店舗ではなく系列店の「あき乃 城見別邸(城見町2丁目4‐16)」だった。1月22日(日)に「城見スンドゥブ」としてオープンした。とりあえずは日曜日だけの営業のようだ。閉店理由については明らかにされていないが、店舗維持費が売上を超えているのであろう。手っ取り早くしかも安く食べようと思う福山人は「炭火のくいしんぼう」へ行くと思う(向こうは駐車場が広い)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南本庄1丁目10‐15・しーじゃっく本庄店・令和4年9月30日(金)をもって閉店

2023年01月16日 | 日記
福山市内の「しーじゃっく」がついに消滅してしまった。回転寿司屋の経営は大変だと聞くが、私自身はあまり利用しない。「ゆめタウン福山」で握りのセットを購入して自宅でゆっくり味わうことが多いかな。大食いしないから、これが一番安上がりなのだ(笑)

閉店2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市・東学区とんどまつり(令和5年1月15日)

2023年01月15日 | 郷土史
冒頭の画像は9日(成人の日)に撮影した東学区とんどの練り歩き。福山市立東小学校の倉庫で保管されていたとんど5基が本日グラウンドに展示された。

記念撮影

神事

挨拶

午前9時に開会、関係者がとんどの前に集合し記念撮影が済むと神事が執り行われた。続いて枝広市長からお祝いの挨拶があった。

分解

分解2

分解3

とんどが横倒しにされ人形、大きな飾り物、下の台車が取り外されて中央にまとめられた。この作業が30分近くかかった。

火入れA

火入れB

火入れC

火入れD

10時過ぎ来賓によってとんどへ火がつけられると青竹からバーン、バーンと大きな音が出て一気に赤い炎に包まれた。観客は天高く舞い上がる灰を見上げて歓声を上げた。

燃焼

燃焼2

とんどは10分程で綺麗に燃えた。まつりに参加した子供たちは紅白餅を受け取って家路についたのである(餅焼きはなし)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三之丸町12‐2・「乃が美 はなれ 福山販売店」・令和4年12月31日(土)をもって閉店

2023年01月15日 | 日記
三之丸町の「乃が美 はなれ 福山販売店」が大晦日にひっそりと営業を終了した。秋口から店仕舞いする雰囲気が漂っていたことは記憶に残っている。

旧店舗

閉店理由の一つは競合先の増加だろうが、加盟店が本部へ上納金の引き下げを申し出ていた事実(報道)を忘れてはなるまい。市内の高級「生」食パン専門店は更に減少していくのだろうか。

旧店舗2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛やおぎも串(広島市西区福島町・松崎商店)

2023年01月14日 | 家飯
「満点市場(広島県福山市引野町)」の惣菜コーナーで牛やおぎも串のパック品(4本入り 税込み約180円)を見つけて購入した。福島町の業者ならば間違いなかろうと思って。

串

福山の関東煮とは違って塩気が効いておりどんな酒にも合う(甘ったるい味付けが苦手な人にはおすすめだ)。市内のスーパー「オンリーワン」にも置いてほしい商品だな(笑)

串2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松のや「ロースかつワンコインセール」

2023年01月13日 | 外食
松のやが1週間限定(1月18日の午後3時まで)でロースかつ定食メニュー3品をワンコイン(税込み500円)で提供する。シブチンの某オカヤマンが口に合わなかったと発言した【味噌ロースかつ定食】をあえて頼んでみた。

定食

ライスは大盛りを選択。結構なボリュームである。味噌ダレを直接かつにぶっかけずに衣に少しだけつけて味わった(『悪くない』というのが私の感想)。かつやのアレのようにこってり味噌味でないのでソースの一種と捉えてよかろう。かつの半分は何もつけずに平らげた。懐のさみしいお父さん方は有難くこのキャンペーンを利用すべきだ(笑)

定食2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする