寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

さらば!ジェフ・ベック

2023年01月12日 | 洋楽
3大ギタリストの1人であるジェフ・ベックが今月10日に亡くなったことをネットのニュースで知った。まさかジミー・ペイジよりも先に天に召されるとは・・・。大学に入学して早々に正門の程近くにあったポパイで【アームズ・コンサート】のビデオを借りて収容所時代の仲間(あだ名はタコ)の下宿で観たことを思い出した。旧友(ヤードバーズに在籍)との共演を一番喜んだのはベックだったと思う。「天国への階段」でのソロ回しは今や伝説だが、本ブートでも彼のプレイは輝いている。天才の名演を聴きながら冥福を祈る。

3大ギタリスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポツンと一軒家の解体について(広島県福山市草戸町4丁目5)

2023年01月12日 | 日記
「WASHハウス 福山野上店」前から西南西の方向を望む。福山沼隈線道路改良工事は大詰めに入ろうとしていた。仮道路から正規の道路への切り替えはもうじきだ。

旧宅

工事現場にいた兄ちゃんに『ポツンと一軒家は何時壊すの?』と訊くと『正確な日時は教えてもらっていませんが、近々でしょう。住人は近くの新宅に移り空き家になってますから』と答えてくれた。

新宅

そしてニヤニヤする兄ちゃんの目線を追って私もクスッと笑ったのだった。問題の旧宅は年度末までには消滅するだろう。

新宅2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南蔵王町4丁目4‐5・「小さなお葬式 福山蔵王ホール」・令和5年1月14日(土)プレオープン

2023年01月11日 | 日記
「旧もち吉福山蔵王店」跡地に建設された家族葬会館「小さなお葬式 福山蔵王ホール」。駐車場の整備は昨年末に完了した(8台収容)

ホール2

家族葬会館を運営するのは神辺町平野の「株式会社森山仏商」である。1月14日(土)にプレオープンし施設の見学も受け付けるという。

ホール3

2023.1.15 立て看板の画像を追加

立て看板
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察は今年も続ける(笑)

2023年01月11日 | 日記
野鳥の観察は私の趣味だ。旅先でも川があれば必ず鳥の存在を確認する。天敵の攻撃を避け生に執着する様子から学ぶことは多い。福山市内では蓮池や溜池(吉津川)がおすすめの場所だ。前者の人慣れした白鳥は飼い主の股間の臭いを嗅ぎに来る馬鹿犬よりもかわいい。

白鳥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつやの期間限定メニュー・味噌たまカツ丼

2023年01月10日 | 外食
広島市内のかつやで期間限定メニューの「味噌たまカツ丼」を注文した。メニュー表の写真はとてもグロいが、男心を鷲掴みにする。

メニュー表

丼

黒っぽい味噌ダレは甘口で濃厚な味わい。名古屋めしが苦手な人は止めた方がいいと思う。生に近い卵を潰して混ぜるとタレがかなりまろやかになる。私は結構気に入った(もともと味噌カツは大好きなんでねw)。

丼2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城築城400年記念【時代行列・福山とんど祭り】

2023年01月09日 | 郷土史
令和5年1月9日(成人の日)、福山の中心市街地はよく晴れた。午後1時半過ぎJR高架下には本通筋の古老(口のすこぶる悪い左翼爺を含むw)が集まっていた。

練り歩き

練り歩き2

市長

練り歩き3

ドン中OBの枝広市長がとんどの練り歩きの先頭にいたので観客は驚いていた。私は手城学区のとんどから暫く撮影を続けたのだった。

行列A

行列B

行列C

行列D

時代行列は仮装行列と言い換えてもよい。水野家の現当主も参加しておられてとても見応えがあった。3年振りの祭りの開催は多くの市民に感動を与えたと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助子の含め煮

2023年01月09日 | 家飯
助子とはスケトウダラの卵巣のこと。年末年始にかけてスーパーの鮮魚コーナーで生助子を見つけた人は多いだろう。最高傑作の加工食品が(博多の)辛子明太子だが、旨味を足して煮付ければそれなりの酒肴になる。

行平鍋に水を張り助子を入れ弱火でゆっくりと火を通す(私は花を咲かせない)。沸騰する手前で火を止めて放置。粗熱が取れた段階で食べやすい大きさに切り分けて調味液(酒+出汁+薄口醤油+味醂)でさっと煮る(臭み消しに針生姜を加えるといい)。煮汁に漬けたまま一晩置けば食べ頃になる。この技法は他の魚卵にも応用可能。春は桜鯛の真子で作るのがおすすめだ。

真子の含め煮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山駅北口スクエアに展示された「鶴亀とんど(吉津町)」

2023年01月08日 | 日記
令和5年正月、JR福山駅北口に大きなとんどが展示されているのが見えた。吉津町の鶴亀とんどであった。

とんど2

説明板

明日は福山とんど祭りと時代行列が開催される。コロナ禍で主催者側が何度も中止にした祭りだが、知能の高い人々は【ゼロリスク信仰の間抜けさ】に気付いている(笑)

ポスター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市野上町3丁目6‐8・芦田ビル跡地

2023年01月08日 | 日記
広島県道22号福山鞆線沿いの「プロミス福山南店」隣に位置した4階建ての「芦田ビル」。「プロミス福山南店」の消滅から約1年経過した頃から「芦田ビル」の解体工事が始まった。施工業者は「安建工業株式会社」。

解体工事2

跡地

工事は昨年12月中旬に終了したと思われる。跡地にはテナントビルが建つのか、それとも賃貸住宅用地に変わるのか。分譲地の線は薄いと思う。

跡地2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥をゆっくり味わう

2023年01月07日 | 家飯
漸く復調したので七草粥を作った。時間短縮を図るために市販の白だしと冷めたご飯を使用。茹でて細かく刻んだ七草を加えて15分炊いた。重湯に近い粥のやさしい味わいが弱った胃袋に染み渡った。簡素な料理だが、今の私にとっては一番だ。

七草粥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかホルモン関東煮(製造者:やのや株式会社)

2023年01月07日 | 家飯
「ゴルフショップダイナマイト福山店」の駐車場隅に設置されている冷凍食品の自動販売機。その中の商品に「やわらかホルモン関東煮(売価500円)」がある。

冷凍食品

冷凍食品2

5~7分湯煎して器に盛る。原材料は牛の肺と豚の胃袋と直腸、甘口の味付けだが、老舗の串よりはライトである。関東煮の入門編としてはよいと思う。

煮込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南蔵王町6丁目11‐13・旧「和食・鍋 しゃぶしゃぶ清水 広島福山南蔵王店」

2023年01月06日 | 日記
令和4年(2022)9月5日(日)をもって閉店した「和食・鍋 しゃぶしゃぶ清水 広島福山南蔵王店」。ヤバそうな雰囲気は数年前からあったが、店仕舞いしたことは知らなった。

旧店舗2

旧店舗の窓ガラスの貼り紙には「テナント募集 大和ハウス工業株式会社 福山支店 流通店舗営業所」と記してあった。駐車場に産廃車が止まっており何やら片付けていた。

旧店舗3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に酒を抜く

2023年01月05日 | 日記
夕方から起きているのもしんどい程の倦怠感を覚えた。年末からの疲れが一気に出た感じである。こういう時には暖かくして睡眠を取るのが一番の薬だ。酒を抜くのは半年振りくらいかな。体調が戻るまでは暫く禁酒である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市王子町1丁目3‐19・(仮称)王子町一丁目貸店舗新築工事2

2023年01月05日 | 日記
「大和ハウス工業株式会社福山支店」による貸店舗新築工事の続報。「朝銀西信用組合 福山支店」の少し東側に建屋の概形が出来上がった。現時点で詳細は不明だが、コンビニのような造りにも見える。

新築工事2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイゼリヤでちょい飲み

2023年01月04日 | 外食
サイゼリヤをよく利用するのは若者だけではない。おっさん達もだ(笑)。安くちょい飲みするには最適の場所である。

チキン

サラダ

白ワインのアテには辛味チキンと小エビのサラダ(私がいつも注文するメニューである)。ペペロンチーノは余計だった、自分で作った方が遥かに美味いから。

パスタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする