ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

THE HOTEL NEW HAMPSHIRE(JOHN IRVING)

2011年07月06日 | 海外ミステリー(洋書)

今年に入って、ミステリーとも言えなくはないが、純文学とも言える
ような作品に挑戦している。

この作品も、まさに、そうだ。

正直言って、途中でくじけそうになった。今までにくじけそうになった
作品の一つに、スタンドバイミーがある。理由は、子供どうしの会話
の意味や雰囲気が取れなかったためだ。

ホテルニューハンプシャーも少し、似ている。書評を読むと、傑作だと
いう方もいるが、何が言いたいのか判らないという感想の人もいる。

ただ、不思議な小説、おとぎ話。キャラクターは極端で、不幸を絵に
描いた暗いストーリーだが、どこか明るい部分もある。

といった好意的な意見は共通しているようにも見える。

520ページの長いストーリーの400ページは、遅々としているが、
400ページくらいから、家族としての生き方が全面に出てくる。

また、急に、ヒーローが出現したり、家族が一丸となって、問題を
解決したり、がぜん、面白くなる。

映画化されているので、いつか、どういう風に描かれているか見て
みたいものである。



応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミステリー英単語集(THE HOT... | トップ | 東野圭吾(秘密) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外ミステリー(洋書)」カテゴリの最新記事