ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

乾山晩愁(葉室麟)

2021年01月19日 | 時代劇はミステリー

葉室麟の歴史文学賞受賞作の「乾山晩愁」を読んだ。

浮世絵師にまつわる小説は、読んだ記憶があるが、それ以前の
絵師たちの物語は、なかなか、珍しい気がする。

おそらく、浮世絵から、庶民のための絵となり、それ以前は、
襖絵だったり、肖像画だったり、山水画だったり、仏画だったりと、地味なもので、
物語にし難いからかも知れない。

表題作は、緒方乾山だが、他の4つの短編の主人公は、それぞれ、狩野永徳、
長谷川等伯、狩野雪信、英一蝶の物語だ。

絵師の物語と思いきや、織田信長、秀吉、徳川などの権力者も
出てくれば、赤穂浪士も、出てきたりと、非常にバラエティーに富んだ
短編集だ。

葉室麟の作品としては、ユニークだが、面白かった。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FORD COUNTY(JOHN GRISHAM) | トップ | 緋色の記憶(トマス・H・クッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時代劇はミステリー」カテゴリの最新記事