今週の週刊stの英語Q&Aに面白い記事が載っていた。
オバマ大統領の就任演説の中に、
Our schools fail too many;
とあるが、さまざまな日本語訳を見るという。
①学校は、あまりに多くの人の期待を裏切っている。
②学校は、落伍者を出し過ぎる。
③多くの学校は荒廃している。
④学校は、あまりに多くの人の期待を裏切る。
⑤私たちの学校は、おおぜいを落伍させている。
⑥学校はあまりにも教育に失敗している。
しかし、どれも、誤訳か、原文とずれているとのこと。
正解は、
”教育制度は、子供たちの多くを見捨てている。”
という意味とのこと。
この誤訳は、many(children)が、わからなかったのと、
fail+人が、見放す、見捨てるという意味がわからなかった
ためとのこと。
1月22日の読売新聞の就任演説の全文を取ってあったので
チェックしてみた。
2番目の”学校は、落伍者を出し過ぎる。”になっていた。
就任演説関係の本は、数多く出ているのだが、
これだけ、誤訳だらけとは、英語は、本当に難しい
と感じてしまう。
応援よろしくお願いします。
![にほんブログ村 本ブログ 洋書へ](http://book.blogmura.com/foreignbook/img/foreignbook88_31.gif)
オバマ大統領の就任演説の中に、
Our schools fail too many;
とあるが、さまざまな日本語訳を見るという。
①学校は、あまりに多くの人の期待を裏切っている。
②学校は、落伍者を出し過ぎる。
③多くの学校は荒廃している。
④学校は、あまりに多くの人の期待を裏切る。
⑤私たちの学校は、おおぜいを落伍させている。
⑥学校はあまりにも教育に失敗している。
しかし、どれも、誤訳か、原文とずれているとのこと。
正解は、
”教育制度は、子供たちの多くを見捨てている。”
という意味とのこと。
この誤訳は、many(children)が、わからなかったのと、
fail+人が、見放す、見捨てるという意味がわからなかった
ためとのこと。
1月22日の読売新聞の就任演説の全文を取ってあったので
チェックしてみた。
2番目の”学校は、落伍者を出し過ぎる。”になっていた。
就任演説関係の本は、数多く出ているのだが、
これだけ、誤訳だらけとは、英語は、本当に難しい
と感じてしまう。
応援よろしくお願いします。
![にほんブログ村 本ブログ 洋書へ](http://book.blogmura.com/foreignbook/img/foreignbook88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます