めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

花を求めて

2012-03-29 | お茶
最近気分が沈みがちです。

そもそも寝起きからいけません。

目覚めてすぐ感じる事は「眠い…体が痛い、だるい、重い」ですから。

助子さんが私の上に乗っかって寝るのをやめない限りはこの辛さが続くのかと思うと、寝るのもイヤになってしまいます。

ああ…



とまあ、理由はこれだけではないのですが、とにかく沈んでいます。




そんな時は!

ここぞとばかりにお茶箱から取り出したのは「バラとジャスミンのハーブティー」です。


とても可愛いピンク色のバラに、可憐な白色のジャスミン、レモンバーベナにステビアが入っていて、優雅なバラの香りとちょっと甘めの味を楽しめます。

もう見た目からして女子力アップしそうなお茶ですが、実際に女子力アップのモトが沢山詰まっています。

バラは血の巡りを良くし(よって妊婦さんは厳禁!)、ホルモンバランスを整える作用があると言われています。

よって顔の血色が良くなり、お肌の調子も良くなることが期待できます。

生理前の不快症状(情緒不安定、お腹の張り、胸の張り等)や更年期障害の諸症状を解消する助けにもなります。


ジャスミンもホルモンバランスを整える働きがあるようで、バラと共に女子には嬉しいお茶です。

春は花茶を飲むのが良いとされていて、花には憂鬱な気分を解消する働きがあります。

こんな優雅なお茶で女子力アップできるなんてステキすぎます♪




桜の花が咲く前にハーブティーで花を愛でる。

今日はいいティータイムを過ごせました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお茶は?

2012-03-26 | お茶
もう三月も終わりに近づいていますが、寒くなったり暖かくなったりと安定しない毎日。

別れの季節でもあり既に数人とお別れする事になっています。

そして、12年も我が家でがんばってくれた冷蔵庫とも今月いっぱいでサヨナラを。どうしようもなくなるまで使う私でも冷蔵庫はさすがに…

ある日突然動かなくなった困りますからね。

冷蔵庫ってこんなに高かったっけ?(台湾に何回行けるか!)と焦りつつもなんとか交渉成立。どうせならと、容量を少し大きくしたのですが、「予算オーバーなのでしばらくスカスカになりそう(汗)。」

なんて冗談を言ってたら、今日はハンドブレンダーまで調子が悪くなり!今までにも何度か調子が悪くなってたのですが、今度こそダメかも~。

そう言えば携帯電話の調子もあまり良くない…

我が家の家電達とも別れの季節になってしまいました。




いつのまにか脱線してしまいましたが、この辺で本題に。

私は毎日朝食の支度をしながらお茶をいれて飲むのですが、たいてい数日間は同じお茶を飲んでいます。

ですが、最近気温の変動が激しい為か?お茶も、紅茶に烏龍茶にハーブティーにと一日ごとに飲みたいものがコロッと変わります。

特にここ半年は助子さんに睡眠妨害される為目覚めが悪く、お茶をいれる余裕が無い為ティーバックを使うことが多いのですが、ティーバックのお茶は普段あまり買わないので

大黒柱サンが某国の出張の際に買ってきたジャワティーやお土産でもらった紅茶、外国でホテルに泊まったときに記念&味見用に2~3パック持ち帰ったものを飲んでいます。

どれも結構美味しくて、特に旅行のは思い出と共に美味しくいただいています。

中でも気に入ったものが台湾の緑茶と烏龍茶(鉄観音)のティーバック。緑茶も烏龍茶も日本で飲むのとは味が異なりスッキリと美味しいので次行った時は絶対に買わなきゃ!と思っています。


同じお茶でも体調により感じ方が異なるので、その日の体調を知る事もできる。と言うのは後付けですが、とにかく朝の一杯のお茶は欠かせません。

全く余裕がないときは水になったりもするんですけどね。

これから暖かくなると水出しのお茶も美味しく飲める様になるし、オリジナルブレンドを考えたりとまた色々楽しめそうです。



さて、明日はどんなお茶を欲するのかな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花薄荷茶

2012-03-22 | お茶
お茶の話は久しぶりです。

薄荷がメインのハーブティーをよく飲むのですが、この季節は菊の花を1~2個入れるようにしています。

先日の料理教室でも食後のお茶としてお出ししたのですが、とても好評でしたよ♪



菊の花は白色と黄色の2種類あって、それぞれ効能がちがいます。

これは白なので肝の気を鎮めてくれます。

春は肝の気が旺盛になりやすいので、目の張りや充血、頭痛といった症状が出やすくなります。春になると上記の症状で辛い…

と言う方には是非試してみて欲しいです。



薄荷は頭をスッキリさせたり、イライラを解消、消化促進等の効果があります。

春はイライラしやすい季節でイライラは脾(消化を担当)を傷める原因になるので、こちらもこの季節にピッタリ!



その他に数種のハーブが入っていてスッキリと飲みやすいオリジナルブレンドのお茶です。

美味しくって体にも良く気分も良くなるスペシャルティー!

季節毎にこうやってお茶を楽しむ事ができるっていいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯にも良い“菊花緑茶”

2011-05-31 | お茶


留学中によく飲んでいたミントティーは、大親友のヨッシーからもらったもので、ミントの他に菊花、甘草が少し入ったブレンド茶でした。

ミントだけでも美味しくて好きだけど、甘みを僅かに感じるブレンドティーの方が好きで、帰国後は少しずつ大事に飲んでいました。


無くなってからはしばらく飲めずにいたのですが、昨年末に手に入れる事ができ久しぶりに飲んでみたら…

甘い!

こんなに甘かったっけ???



ミントだけのお茶を飲み慣れてしまったからでしょうか?とても甘く感じ、もともとあまり好きではない菊花の味も気になります。

うーん…



せっかく手に入ったのに…




しばらく放置していましたが、暑くなってきてから”菊花”の効能を利用したいと思い、どうにか美味しく飲める方法をと考えたのが、夏になってからよく飲んでいる緑茶とのブレンドです。

この配合がなかなか難しくて、緑茶が勝ったりミント菊花茶が勝ったりと極端になってしまいます。

そしてお湯の温度。

それぞれ適温が異なるので緑茶は少しお湯が冷めた頃に後から加えるのですが、たいてい他の事をしながらなので、冷め過ぎてしまう事も多く…

今までに美味しくいれれたことは1回のみ。

口に入れた瞬間は緑茶の味が強くするのですが、後からミントの爽快感と僅かな甘みが口に残り、一口で色々な味わいが楽しめる絶妙な入れ方でした。

久しぶりに“いつも目分量な自分”を後悔しました。




そして昨日、久しぶりに開いた本を開いたら、「歯に良いお茶」として菊花緑茶がのっていました。

<菊花緑茶>
 菊花5g、緑茶5g
 
 沸騰したお湯を100㎖入れ10分後にまた100㎖入れ10分おく。

 飲む時は2倍に薄めて。

→消化を助け、体内の余分な熱を清し、歯を丈夫にし、目耳を良くし、頭をスッキリ(リフレッシュ)させる。



そうなんだー!

ではもっともっと飲まねば!!



痛み(炎症)はひいたけど場所が悪い為にまだまだ続く歯医者通い。

「1週間ごとに、最低でも5~6回は通わないとねぇ」だそうです。

治療の際に刺激が加わるからか?治療後はしばらく痛みが続くので、しばらく歯に悩まされる事になりそうです。

お茶と針で乗り切れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑茶の季節

2011-05-02 | お茶
ここ3年ほどカフェインレス生活を送っていたのですが

最近少しずつお茶を飲み始めています。

4月に入ってからは昼間は暑いくらいの日も増えてきたので緑茶を飲む事が多いのですが、中国でお茶屋さんにおしえてもらってからは、緑茶は水出しで入れています。

これが簡単で美味しく、かつ時間に縛られる事無く楽しむ事ができるのです。

緑茶をお湯で入れようと思うと、先ずはお湯を沸かして、温度に気遣いながらいれて、そして「冷めないうちに飲まないと」と頭の片隅にはいつもお茶の事を気にかけてないといけないのでなんだかせわしないのです。

ゆっくりとお茶を楽しむ時間がある時はいいのですが、何かしらの作業の合間に一口飲みたくなって準備する事が多いので、お湯を沸かし過ぎたり、冷まし過ぎたり… できたはいいけど、飲むのを忘れて気づいた時には既に冷たくなっていた(緑茶だと変色している)。

なんて事が少なくないのです。


水出しにすると、はじめに用意さえすれば後は放ったらかし。味や色が変わる事もありません。

何よりもそのスッキリとした味が本当にさわやかで、一口飲むとまるで細胞が浄化されるかの様。

甘い甘い和菓子に合わせるにはもの足りないかもしれないけど、お茶だけで飲むならすっきりといくらでも飲めそうな水出しがオススメ!


緑茶には清熱効果があり、これからの季節は私には欠かせないものです。

冷たいものを摂りすぎると脾胃(消化をつかさどる)を傷め体調を崩し余計暑さへの抵抗力が落ちてしまうので、体を冷ます作用のあるものを摂り快適に夏を乗り切るようにしたいですね。




我が家には中国の緑茶しか無いのですが、以前日本の緑茶で水出しした時もお湯でいれるよりはスッキリとしていました。

同じ緑茶でも中国と日本(九州の一部では中国と同じ製法)では製法が異なるのでまったく同じ様にはならないかもしれませんが、それでも一度くらいは水出しの味を試してみてはいかがでしょうか?





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶に酔う

2011-03-01 | お茶
大親友のヨーッシーのパパからの頂き物“高山烏龍茶”をようやく飲む事が出来ました。

朝食後に無理矢理一人の世界に入り(周りは何もかも無視!)つかの間のお茶タイム。

とは言え、ゆっくり時間は取れないのでお茶器を出さずに簡単にコーヒーサーバーで。でもお湯だけはきちんと毎回沸騰したてのお湯を。

お湯を入れると縮こまった茶葉が緩んでだんだんと膨らんできます。その様子を眺めれるのはガラスならではなので私はガラスの茶器が好きです。

強く香るわけではないけど、そよ風にのって漂ってくる様なさわやかな香りで自然に目を閉じ心が休まる感じがなんとも心地よい。

“お茶に酔う”ってのはこんな感じでしょうか?

それにしてもなんて心地よい香りなのでしょう!

聞香杯を買っておくんだった!と初めて後悔したくらいです。

次回台湾へ行った際には必ず購入しよう!!



一度封を開けたからには早く飲んだ方が良いので、この春はなるべくお茶時間をつくって行きたいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜茶&青草茶

2011-02-06 | お茶
こちら台湾からやってきたお茶

冬瓜茶と青草茶です。

どちらもよく飲まれている様で、数年前に台湾へ行った時に飲んでみたいと思いながらも飲めなかったもので、早く試したいと思うけど開けてしまうのがもったいない様な気もしてまだ飲めていません。

冬瓜茶は「冬瓜を煮詰めて絶妙なブレンドで黒砂糖と合わせてある」と記載があり、カロリー表示を見ても結構甘そうです(30kcal/100㎖)

青草茶は、6種類の薬草をブレンドして甘みをつけてある(23kcal/100㎖)様で、薬草の種類等は作り手によって異なるのかどうかはわかりません。

どちらも清熱作用があるようです。

暑い国ならではの飲み物ですね。


デザートに良く食べられる緑豆といい、南国フルーツといい、台湾には身体の熱を冷ます作用のものがたくさんあります。それらは私も大好き!!

やっぱり南国に住むべきなのでしょうか???


この他に、「ものすごく美味しいからゆっくり楽しんで!」と言って渡された高山烏龍茶もまだ封を開けていません。

“年々有余”で余裕ができたら楽しもうと思っていましたが、そんな事を言ってたのではなかなか開けれそうにないので、このお茶を飲んで心に余裕を持つ事にしました。

数日中に必ず!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心静茶自香

2010-08-05 | お茶
この週末にはいよいよ秋に。

たとえ気温が下がらないにしても立秋を迎えるだけでなんだかほっとします。最大になった自然界の陽のパワーの余韻は続きますが、そういつまでも猛威をふるっていられないはず(希望)



この夏よく飲んでいるのがミントティー

数年前台湾を旅行した時に飲んで以来よく飲むようになりました

無農薬で且ついつでも好きなだけ飲めるようにとプランターで栽培してはいるのですが、どうも私の思っている味と異なるため市販のものを飲んでいます


今日は午前中に少しだけ時間があり、なんだか気分を変えたかったのでプランターのハーブでお茶をいれる事にしました。

優雅にゆっくりとお茶を楽しむ余裕はありませんでしたが、きれいな緑色の葉を見ているだけでリフレッシュできたような気がします。

ミントだけでなくレモングラスというハーブも入れたら少し好みの味に近づきましたが、それでも私の求める味とは少し異なるので、今回は味よりも見た目で楽しむ事になりました。

お茶を飲むのにあまり余裕はありませんでしたが、それでも心の中で「心静茶自香」とつぶやくと、一瞬でも気持ちが落ち着き涼しい風を感じる事ができるような気がします。

おおざっぱに訳すと「心静かに落ち着いていれば茶は香る」という感じでしょうか?微妙なニュアンスを日本語でうまく表現できないのがもどかしいくらい気に入っている言葉です。


ミントは日本語でも中国語でも薄荷と書きます。

漢方薬の一つでもあり体の余分な熱を冷ます作用があります。揮発性の香りが大事な薬効成分なので煎じる時には後から入れて長く煎じないようにします。

お茶で飲むのが一番かもしれませんね



さてさて、夜中に何度かさわぐミニーさん(もう1年以上に)

就寝前の10時過ぎからと明け方4時前からそれぞれ1時間強さわぎ続ける姫(もう3年以上に)


どうにもならないと諦めてこちらがなるべく影響を受けないようにと対策を考えるのですが、起きてしまうものは仕方が無い。

気づかず寝ていられる図太い神経の大黒柱様が羨ましい…


ミニーさんの昼間のなわばり争いといい、24時間賑やかな我家。

静かで平和な時はくるのでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟成中

2007-07-21 | お茶
最近すっかり熱の冷めたプーアール茶(熟茶)ですが

もともと「熟成」を楽しみに買ったので、存在を忘れるくらい放っておこうと思っています。

で、頭を悩ませていた「湿気対策」ですが、「お茶箱」で解決

更に2年前に大黒柱の知り合いであるS氏のお宅に遊びに行ったときに、S氏が趣味で焼いている焼き物の中から「好きなのを好きなだけ持っていっていいよ」という言葉に甘えてもらってきた2個の壷

通気性がいいので湿気がこもる事が無し、それになんだか「壷で熟成」って雰囲気ある~


お茶箱にはプーアール茶の他にも常温で保存できるお茶を入れているのでたまに開けて物色するのですが、開けた瞬間に漂ってくるプーアール茶の香りを嗅ぐのが楽しみなんです

部屋中この香りで充満していると言うこと無いのになぁ


プーアール茶は、ワインと同じように年代物がものすごく高い値段で取引されます。そして、1つの商品が年を重ねるごとに高くなっていく、、、

それだけに年代に偽りが多いのも困り者

そして、同じお茶でも熟成させる環境によって味が変わってきます。

そんな魅力的な事を聞いて私が年代物のお茶を買うわけがありません


そう、それなら自分で熟成させよう~


と言う訳で現在6年目のプーアール茶。

何年か経って思い出したときに味見がてらちょっと飲んでみるのも良さそうですね。年を重ねるのが楽しみになるかな?

ヨッシーは「台湾」で熟成中なので、環境による影響を味比べをするのも楽しみです


次に台湾に行くのはいつになるのか??

早く行きたいよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦茶でも

2007-07-03 | お茶
夏と言えば麦茶!

麦茶を飲むと「夏だな~」と感じます。


私は睡眠の質が良い方ではないので試験的にカフェイン入りのお茶を飲まないようにしていて、今年は比較的早くから麦茶を飲んでいます。

普段はそんなに注意しないので気付かなかったのですが、お茶入りの食品って結構多いですね。

大好きな抹茶味モノはモチロン、コーヒー味や紅茶味も結構多いですし、ノンカフェインコーヒーでも常備しようか?と思うくらい恋しくなってきました

1ヶ月くらいカフェイン断ちしているのですが、効果は?というと、、、あるような?無い様な? 忙しい夢を見なくなったかな~?

せっかくなのでもう少し様子を見てみようと思っています


先日久しぶりにケーキを食べたのですが、その際に「ケーキにも麦茶か、、、」と少し悲しくなり、友人のリクエストである「濃い目のミルクティー」に対抗して?「濃い目のミルク麦茶」を作ってみました。

お味は、、、  結構いける  ケーキにも合う立派な飲み物へと昇格したような気がしました。

麦茶の原料である「大麦」は、以前「夏におすすめの食材」としても紹介しましたが、脾胃を補う効果があります。

「麦茶」は炒ってあるので「大麦」の性質が穏やかになり、ますます身体に優しくなっていると思われます。

湿気が多く脾胃に負担がかかりやすい夏にピッタリの飲み物なんですね~


我が家では「炒り麦」丸のままで小分けにされていない麦茶を買い、薬缶で煮出して作っています。

煮出すのは5分程度だしそんなに苦でないけど部屋が狭いので部屋の温度と湿度が一気に上がるのがツライ

なので暑さにバテで元気が無いときは、保温できる水筒に炒り麦と熱湯を注いで作っちゃいます 放っておくだけで出来るので簡単&楽で我ながらいい方法を思いついたと思っています


ああ、でもやっぱり緑茶を飲んで心も身体もクールダウンしたいなぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする