めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

女子にオススメ!春ニラ

2018-04-10 | 産・婦人科ゴト
あたたかくなりましたね

なんだか最近朝の時間がたっぷりあるな~

と思ったら、ブログを更新していなかったのですね…。


さてさて、ニラと言えば「ニオイが強烈!」という事でお弁当には基本的には入れないようにしている私ですが、今の時期は家では食べています。

夏とか秋とか冬にあまり食べていないからすごく食べている気がするけど、1週間に一束買って3~4日で消費する程度なので特に多いわけではないですね。ハハハ

ニラは補陽効果のあるお野菜なので「冷え性で温かい飲み物が好き」とか「日向ぼっこが好き」と言う方にオススメの食材です。

“春のニラは香る”

という事なので、ニオイがちょっと…

と言う方もこの時期のニラなら大丈夫なのでは?

ニンニクとか生の葱類が苦手な私も春だけは食べるようにしています。

だってね、腰を温めると超快適~♪ な人ですから。

「妊娠しやすい体」を作るとかなんとか記載のある書籍をたまに目にするけど、基礎体温が低かったり体が冷たい状態は健康上にも美容の面でも良くないですからね。



ニラ味噌用に切っている




大人二人なら1週間で1~3束

毎日少しずつで週末はお休みするようなサイクルで食べるのがいいんじゃない?と思って食べています。

野菜炒めに入れたり餃子を作ったりするのもいいですが、私は買ってきたらその日に全部ニラ味噌にしちゃいます。

薬膳料理教室でも大好評だったニラ味噌。

3~4日で使い切るのでちょうどいい感じです♪


自然界の陽の勢いが増すこの時期にしっかり補陽して冬の冷え対策をしましょう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲公英

2017-08-15 | 産・婦人科ゴト
綿毛をとってきてはせっせと植え続けてきたにもかかわらず育つ様子の無かったタンポポさんですが

ようやく芽を出して立派に成長してくれました。

何年越しかもうわからないけど、ヨカッタヨカッタ♪

これでいつでもタンポポの葉を食べる事が出来ます。

清熱解毒作用のあるタンポポの葉は乳腺炎には欠かせない生薬です。

つまり気味で熱を持って、痛くて…なんて時にムシャムシャと食べて実際に効果を感じた人もいるのです。

ヨーロッパではサラダ用にあるみたいですね。

中国でも『春の解毒にいいのよ〜』と野草として売っているのを勧められた事があります。

こんな素晴らしい野草ですが

やはり道端に生えているのは色んな汚染が気になりますからプランターで栽培したいなとずーっと願っていました。



願えば叶う


ですかね?

大事に育てたいと思いまーす☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まくわ

2017-08-05 | 産・婦人科ゴト
体を冷やす作用が強めだと言われる瓜類。

キュウリ、ゴーヤ、スイカにメロン。暑い夏を乗り切るのに欠かせないですね。

そんな性質なので冷蔵庫でキンキンに冷やして食べるのはお勧めできません。

特に「冷房が苦手で夏でも手足の先は冷えていて」とか「冷たいものを飲んだり食べたりするとすぐお腹をこわして」なんて人は注意が必要です。

中国では「妊婦さんは瓜類の食べ過ぎに注意しましょう」なんて言われるくらいですからね。

常温で食べる中国でですよ!!!


とは言えおできができたり、汗疹ができたり、やたらと冷たいものを欲したりする場合は選択したい食材です。

美味しく食べてクールダウンしましょう。

ただし、絶対に常温で食べましょう。

空腹時もできれば避けたいですね。

立秋を過ぎたら朝晩は涼しくなってくるから昼間に食べた方がいいのかな?

なんてあまり深く考え過ぎるのも気の巡りが悪くなりそうで良くないかな。

そう、妊娠中は大きなお腹があるので気の巡りが悪くなりやすいんです。
だから情緒不安定にもなりやすい。
オメデタイくらいに楽観的に過ごすのが一番です!


旬の食材を美味しく食べて体も調子が良くなって、と自然でいるのが一番ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人科検診へgo!

2017-03-07 | 産・婦人科ゴト
ちょいと前に婦人科検診へ行ってきました。

5年近くやっていないんじゃない? と焦って自治体のクーポンを待たずに行ってきました。

クーポンをあと半年くらい待とうかとも思いましたが、『思い立ったが吉日!」とばかりに行ってきましたよ〜

子宮頸癌の検査に+αでエコー検査も追加しました。

生理の様子は以前受診した頃と比べて少し変化はありますが、それ以外に気になる症状が無いのでこんなに放置してしまったーっ と思っていたんだけど、実際は前回の検査は3年半前でした。

特に気になる症状は無いとは言え、その段階で異変を見つける為の検査ですから、、、結果が郵送されてくるまではちょいとドキドキ

封筒が届いて中身を確認して「異常なし」である事を確認してホッッ としましたー! あーっ よかったよかった!!



私の住む自治体では去年の段階では「20代の女性には無料クーポンを送付。それ以外は2年に一度検査費用が自己負担1000円になるクーポンを申請してもらえる。」とありました。

今年度がどうなるかは4月1日に発表される様です。

自費でエコー検査をつけても4000円弱だったので、え?ワタシ何年も受けてないけど!と言う方は自費なりクーポンを待つなりして検査するのをお勧めします。

もっとも、以前に比べて生理に大きな変化があったり何かしらの気になる症状がある方はなるべく早く検査を受けた方がいいでしょう。


早く安心して悩みの無い生活を送った方が精神衛生上いいですから♪




暖かくなってきてマドカズラが元気になってきて新しい葉っぱがうねうねしています〜



最近忙しく模様替えをしています。

絶対変えないポイント以外はガラッと大きく変えたいんだけど、よいアイデアが思い浮かばず…

とりあえず処分するものを選別したりまとめたり、解体したり、、、また筋肉痛になりそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後に多いトラブル…便秘の対策を!

2017-02-09 | 産・婦人科ゴト
今日は朝から雪がちらつく天気になりました。

「明日は昼から雨が降るって。雪がちらつくかもしれないってさっき天気予報で言ってた〜」

通勤手段に関わるので天気予報のチェックは欠かせない大黒柱サンからのありがたい報告を受け、今日は午前中のうちに外用事を済ませるつもりだったけどなーっ



昨日菜花を食べまして

「そろそろ冬野菜も終わりかなーっ」

なんて思っていたけど、やっぱりまだまだ美味しく食べれそうな寒さがありそうですね。

大根は一年中見かけますが、白菜はまだまだ季節ものです。

去年は炒めて食べる事が多かった白菜ですが、今年は年越しをする時の保存用にと作った浅漬けが大好評で。以来かかさず作っています。生色を推奨しない私が積極的に作るくらい。(そう言えば白菜の漬け物なんて10年くらい食べていないかも…)

特に芯に近い内側の部分なんて美味し過ぎて取り合いになりそうなくらい。

でも、この部分はスープに入れても美味しいんだよな〜

一昨夜はタラの出汁でスープを作って大好評だったのですが、私は「これに白菜を足せば甘味が増してもっと美味しくなるはず!」と感じたので翌朝用には白菜の芯に近い部分を追加してみました。甘味がたまらなく美味しくて朝から幸せでした〜♪


今までも火を通すと野菜のかさが一気に減ると感じていましたが、最近白菜を浅漬けかスープのどちらかで食べる事が多いので、それをより一層感じやすくなっています。野菜を沢山摂りたい人はスープが断然オススメですよ!








「白菜は腸を潤し通りを良くする」と確か記載があったような…

なにより美味しいので今の季節しっかり堪能したい! 今が美味しく食べれる時ですからね♪

体力の弱い人や産後の便秘、またその予防の為にも白菜はいい仕事をしてくれますよ〜


出産では気だけでなく血も大量に消耗します。

血には体を潤す効果もあるので産後は気のパワー不足に加え潤い不足が原因の便秘になりやすいです。

そんな時には大根と白菜を。

そうそう、何も考えなくても季節の野菜を食べていればいいって事です。

自然の恵みですね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後は風邪をひきやすい? 

2017-02-08 | 産・婦人科ゴト
インフルエンザに溶連菌に、アデノウイルスに…

私の周りで流行っています。

我が家でも既に患者が出ましたが、家族内での感染はありません。

徹底的に隔離しますからね☆

洗濯物が増えたり、やたらと手荒いする必要があったりと手間が増えて大変だけど、それで疲れたうえに感染なんて!!!

絶対に絶対に避けたいですから。

いつもより睡眠時間も多めにとって、ビタミンも意識して摂って、万全の抵抗力で挑みます。

ついつい夜更かししがちな私でも、こんな時はさすがに必死で早寝に努めます。だって、風邪ひきたくないもーん!!!

ただ横になっているだけで辛いのもイヤだけど、何も出来ずに時間が過ぎていくのがモッタイナイ!

風邪をひく度に健康のありがたさを痛感します。


昨日は通勤時間帯に電車で出かける用事があったのでマスクをしっかりしていきました。

電車の中はマスクの集団だろうなと思っていたのに、意外にもマスクをしていない人が多いではありませんか!

えーっ? いいの?大丈夫? 忘れちゃった? 等々 とにかく驚きつつも、「マスクのお世話になる必要がない人も多いんだなあー!」と感心しました。

抵抗力が強くて普段から風邪をひかない人は必要性を感じないでしょうからね。

思わず「健康の秘訣は?」と聞いて回りたくなりました〜


そんな強い人もいれば、弱い人もいるわけで。

同じ人でも状況によって変わります。

だから、「今まで風邪なんてひいた事が無かったのに!」と言う事もあり得えます。

特に、術後、産後 は気を大量に消耗しているので抵抗力がぐっと落ちやすいです。

産後の場合は睡眠不足になりがちなので余計に抵抗力が落ちやすいので更に注意が必要!

体に負担の無い食事を摂りつつ、少しずつ体を動かして運動して気を産生していける体を作っていきましょう。


中国では病気にならない為に個人で食事に気をつけたり、毎日運動をしたりといった「養生」をしています。

朝の公園は様々な活動をする人でいっぱい! 創作ダンス、後ろ歩き、大声を出す、ジョギング、散歩、太極拳、、と言った体を動かすものに、書道等の趣味系のものまで本当に賑やか!

交流して話をするだけでも気の流れあるし、自然のいい気を取り入れる事も出来るし、規則正しい生活ができるし、いい事いっぱい!

誰かが
「医療保障制度がととのってないから自己防衛よ!」なんて冗談で言ってましたが…


とにかく、負担無く楽しく出来る事から始められるといいですね!

私は食いしん坊なので美味しく風邪予防☆







ビタミンたっぷりのブロッコリーは新鮮なうちに!と丸々全部ソテーしちゃいます。

茹でるよりビタミンの流出が少ないし、日持ちもするので常備菜やお弁当にもオススメです。

味が濃いので味付けなしでも美味しいですよ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後のケアとやさしい玄米食

2017-02-06 | 産・婦人科ゴト
去年の秋に収穫されたお米から予約登録して購入している玄米

ひと月に3キロなら大丈夫かな〜? と思っていましたが、ややあまり気味になってしまっています。

味も炊く手間も全く問題ないんだけど、肝心の受け入れる体の許容量が追いつかない。

やっぱり消化しにくいから玄米食が続くと胃が疲れてしまいます。いやーっ 食後の眠気がすごいのなんのって!

大黒柱サンは白米にちょっと雑穀を混ぜただけで「日本のお米はおいしいのに雑穀を入れるだなんてモッタイナイ!」なんて言う人ですし、私とは異なる消化機能の弱さがあるので滅多に食べさせません。

知人で産後に乳腺炎予防の為に和食や粗食を意識して食事を作っている人がいて、玄米を頑張って食べていましたが、ずいぶんと消化機能が疲れている様子があちこちに出ていました。

体に良いと言われる玄米なのに。

薬膳の考え方でも丸ごと食べるのは良い事ですけど、でも体に負担になるのは本末転倒。

だからどうしても玄米が食べたいなら、ほんとうにほんとうによく噛むとか、他のメニューを消化しやすいものにするとか、お粥にするとか、何かしらの工夫が必要だと思います。

(玄米を食べてすこぶる快調!! と言う人もモチロンいます。その人はきっと消化機能が強いんでしょうね。)



もっと他によい方法は無いかな?

と考えていたある日の事。その日は玄米を炊こうと思っていたのに前夜から水に浸すのを忘れていて…

朝から「どうしたものか?」と考えていて閃きました。


「炒ってみたらどうだろう?」


以前料理教室で黒豆をコンロで炒って白米と炊き込んだ事があったので、玄米も炒れば時間短縮できるのでは?と思ったのです。

結果は、「効果をはっきり感じられない。」と言う後味の悪いものになりましたが、その後ネットで検索すると、炒り玄米について知る事ができました。

私は生薬の加工法の一つとして炒ってみましたが、もっともっとしっかり炒れば爆ぜて玄米茶に入っている様なものができるんですって!

面白そう〜♪


玄米ごはんはそっちのけに早速炒り玄米を作ってみました。







ポップライス ですね☆



ポリポリ… ガリガリ?

香ばしくってそのまま食べれます。

大黒柱サンもつまんで「美味しい!」と言ってました。

ほほう、これはいいかもしれない!



生薬の中には同じ生薬でも炒ったものと使い分ける時があります。

炒った方が毒性が軽減されたり、性質が穏やかになったり、補う効果が際立ったり。

だから玄米も炒ると優しくなるんじゃないかなー

と期待。



噛み応えもあるし、ちょっと小腹が空いた時のおやつにもいいかもしれません。


産後や術後は本人が思った以上に体が疲れていて体力も落ちています。

産前や術前と同じ気持ちでは体が追いつかない。本人はもどかしいく感じて余計に体の悲鳴に気付かないかもしれないけど…

だから、食事に気を遣いつつ簡単なストレッチ、体操、運動、、、と徐々に強度を増していって体力回復をしていきましょう。

体を動かすと気の巡りが良くなり、血の巡りも良くなり、ストレス発散にもなるし老廃物も出て行きやすくなるし、いい事沢山ですよ!!!

そうそう、「滞り、詰まり」が原因の乳腺炎の予防にも役立ちますからね〜☆














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで落花生

2015-11-17 | 産・婦人科ゴト
中国産が多いのであるだろうなと思っていましたが

中国では落花生をよくみかけました。

お料理にも使われます。

茹でとうもろこし売りと同じ様に鍋にいっぱいの落花生を入れて売っているのもよく見かけました。

でも、「落花生をわざわざ買って食べるより、日本じゃあまり買えないものを食べよう~♪」

と見向きもしませんでした。


初めて台湾に行った時にヨッシーから茹で落花生を「有名な産地のだからとっても美味しいよ!食べてごらんよ」と渡されたときも

「せっかく台湾に来たんだから、落花生よりもマンゴーでお腹を満たしたいわ」と思い気が進みませんでしたが、せっかくなので一ついただきました。



で、食べてビックリ!その美味しいこと!

私の知っている落花生とマッタク異なる!!!

ナッツというよりはお豆に近い感じでホクホク甘くておいしい~♪



もしかして…

中国で売っていたのもこの茹で落花生だったのかも!

ああ、惜しい事をした(涙)




でも知ることができてヨカッタです。

その後は茹で落花生の事をすっかり忘れていましたが、、、、



つい先日出会う事ができました。

おおーっ 収穫したての落花生だー♪





大きい!


普段食べている乾燥したものとは異なりぎゅうぎゅうパンパンに詰まっています。

これが乾燥したらあんなにカラカラになるのね~



ぐつぐつと茹でて

ホクホク美味しくいただきました♪



年に一度は味わえるといいな!


因みに

食材辞典には「血を養う」とある落花生(茶色い薄皮が大事!)

血が不足しがちな女子に嬉しい食材です☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐月子

2015-11-01 | 産・婦人科ゴト
ただいまお仕事で産後のケア“坐月子”のサポートをさせてもらっています。

産後自宅に戻られてから週に一度顔色をうかがい様子を聞いてその時々に応じたサポートを。
もちろん(?)手ぶらじゃありません。

事前にメールで様子をうかがいそれに応じたお粥やスープ、お茶をお持ちしています。
三度目はナツメと竜顔肉のお茶でした。

生薬として加工されると  
・なつめ…補中益気 養血安神  
・龍眼肉…補益心脾 養血安神 

と、どちらも消化器官を補い気血を養い、精神を安定させる作用があります。

私が用いたものは薬局で購入したものではなく食材店で購入したもの。だからナツメは生薬で使われる品種と異なり小さいもので、竜顔肉はドライプルーンのようにしっとりしています。

生薬になった時の効果にあやかってお茶を作ってみたわけです。

以前私個人でやっている薬膳料理教室でもお出しした事がありとても好評でした。
ほんのり甘味があって女子には好まれるお茶だと思います。



ぐつぐつ


これは留学中にヨッシーが「台湾ではポピュラーなお茶よ~」といいつつ作って飲んでいたお茶です。
もちろん私も味見をさせてもらい、「今度帰国したら龍眼肉買ってきて~」となりました。



2度目にうかがった時に頭のかっさをさせてもらったのですが、この日も需要があればやろうかな?と思っていたら「ぜひぜひ!」との事だったのでかっさ板も持っていきました。

この日は「前回は痛くなかったのに今日は痛いっ」と言う箇所が数カ所あり、聞けば来客があったりして頭痛も時折… との事。なあるほど。

「不通則痛」ですね。


終わったあとは前回同様でメイクをしたかのようにお目目ぱっちり☆ 
翌日「あのあとお昼寝してとてもぐっすり眠れました!」と言う嬉しい報告を受けました♪

お茶も気に入ってもらえて嬉しい事尽くめです~♪♪♪



産後はホルモンバランスの乱れから情緒不安定になりやすいと言われています。
中医学的には血液の不足から精神活動が十分できなくなるとも言えるかな?

情緒が安定しないと体の生理機能にも影響が出るので「病は気から」の言葉通り。
精神鍛錬って大事だな

わたし大人げないからな…

人様のサポートをする度に「自分もしっかりしないと!」と思う次第であります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後のケア~小豆なつめ粥~

2015-10-21 | 産・婦人科ゴト
只今1週間ほど前に出産された方から産後のケア「坐月子」の依頼を受けてサポート中です。

先日退院されたばかりなので、今日はスープを作るにあたり様子をうかがいに行く予定です。

もちろん手ぶらじゃ行きませんよ~



気になるのは「疲労感&むくみ」との事なので、其の他いくつか質問したこたえも考慮して小豆となつめのお粥に決定です。

ほんのちょっとだけ入れた押し麦もポイント☆



さすがに毎日の差し入れは双方に負担なので(汗)

「こういう食事がいいですよ~」と言うのは簡単にお伝えしてあります。

早速実践されているようでさすが!美意識・健康意識が高いなあ…と感心させられます。




スープの鶏肉の仕込みも終わったし

夕食の下準備も終わったし

あとは明日のお弁当のおかずの準備をして(←ストックが切れた)



帳簿は…また今度にしてお勉強~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする