こんにちは。去年は不順な気象に悩まされた、じゃがいも作り。それでも。食を作るという意識を、はっきりもつことができました。
今年、再度、参加します。栃木の農業を応援します。
先ずは看板作りです(笑)。
■いちごの里(栃木県小山市)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←六月をめざして♪
今年、再度、参加します。栃木の農業を応援します。
先ずは看板作りです(笑)。
■いちごの里(栃木県小山市)

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←六月をめざして♪
春菊としめじの炒め物、チキンと小松菜のクリームシチュウ、焼き豚バーガー、烏龍茶で食しました。
小松菜は東京都の産直です。緑が輝いています。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←緑の季節!

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
小松菜は東京都の産直です。緑が輝いています。

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←緑の季節!

レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
おはようございます。快晴で風が強い東京です。
ブランチにも野菜は出現します(笑)。
地震以前に、blog「たかシェフのおうちごはん。」で拝見した、炒め物を作ろうと思っていました。こちらのblogは、都心のホテルのレストランにお勤めのたかシェフさんが、お家で作られるごはんを、ナースで奥様のしょうこさんが、美味しく食しながら記録する、楽しくなる会話があふれたblogです。
記事にあった段取りで、「春菊としめじの炒め物」を作りました。まいたけはなかったので~。
うん!春菊のほろ苦感がいい。茸とベーコンと、その食感の違いも楽しかったです。
今まで、春菊は鍋かおひたしばかりでした。炒めてみると、こんなに印象が違う。きっかけを貰いました。ありがとう。
春菊の生き生きとした緑は、私達の活力になりました。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ほろ苦さは春の味!
ブランチにも野菜は出現します(笑)。
地震以前に、blog「たかシェフのおうちごはん。」で拝見した、炒め物を作ろうと思っていました。こちらのblogは、都心のホテルのレストランにお勤めのたかシェフさんが、お家で作られるごはんを、ナースで奥様のしょうこさんが、美味しく食しながら記録する、楽しくなる会話があふれたblogです。
記事にあった段取りで、「春菊としめじの炒め物」を作りました。まいたけはなかったので~。
うん!春菊のほろ苦感がいい。茸とベーコンと、その食感の違いも楽しかったです。
今まで、春菊は鍋かおひたしばかりでした。炒めてみると、こんなに印象が違う。きっかけを貰いました。ありがとう。
春菊の生き生きとした緑は、私達の活力になりました。

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ほろ苦さは春の味!