過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

パワーを受け取る昼食!

2011-03-28 20:42:59 | 美味しい食
主役のメンチカツサンド、お供を簡単にしても、十分なパワーです。
野菜ジュース、とちおとめ、カップスープ(コーン)、蒸しピーマンのおかか醤油和え、です。
メンチカツサンドはジューシィ。噛みごたえあり、玉葱の表情もしっかりしていました。
確かに。元気が出ずにはいられない(笑)美味しいサンドイッチでした。たっぷりのとちおとめと並べて、気分だけ遠足でした(苦笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←目に見える元気(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北島のメンチカツサンド

2011-03-28 20:42:43 | 美味しい食
こんばんは。靖国の桜がひらき、開花宣言のでた東京です。早く!穏やかな春になってほしいと、皆が願っています。
昨日、栃木の帰り道に、香ばしい香につられました(笑)。
水泳のメダリスト、北島選手のご親族の肉屋さんのパテント、メンチカツサンドです。(関西はミンチカツでしたよね?)
温めなおすと、香立つお肉! 680円とは思えないボリューム感がありました。うふふ♪いかにも町のお肉屋さんで売ってくれそうな質感です。
■北島商店、西日暮里、東京
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺、大収穫♪

2011-03-28 16:01:23 | 植物日記(季節のある暮らし)
30分食べ放題と一パック持ち帰りで、1100円という申し訳ないような値段で。
帰宅して分けたら、大きな2パック分になりました。今週もまた。苺三昧です(笑)。
■いちごの里(栃木県小山市)


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←恵みを楽しむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの里大収穫祭

2011-03-28 16:00:46 | 植物日記(季節のある暮らし)
じゃがいもの植え付けにいくのですから。できる経済的応援活動(笑)は、みんなする予定でした。一年に一度だけ体験する、完熟とちおとめのいちご狩りを、この機会にプラスしました。
苺は、摘み取りをしないと次の苺が結花しないはず。それを改善するためにも、沢山のお客様にきて欲しかったのではないかと、想像しました。
ちょうど先週末は、大収穫祭と銘打って、いつもの30分食べ放題にプラスして、大きなパック一杯分の持ち帰りも用意されていました。
春らしい豊かな甘味を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を喜ぶデザート

2011-03-28 15:59:42 | 外食でリフレッシュ!
同じく、ランチ・タイム・ブフェには、多種類のデザートが含まれています。取り残しや取りすぎにならないように、小さいポーションで準備される仕事ぶりには、毎回、嬉しく思います。
旬の苺を使った様々な工夫あるデザート、家人だけでなく、私も少し、楽しみました。苺、みかん、生姜、胡麻、乳製品…。県産の物を活かす姿勢は、本来あるべき姿勢なのに。それを怯えなくてはならない、この異常事態の、一日も早い終息を願います。
■いちご一会 (栃木県小山市)

栃木県産いちごの、放射能モニタリング調査は、3月23日に、暫定基準値を大きく下回っていると、報告されていました。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←頑張ろう、とちおとめ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え付けの後は野菜プフェ

2011-03-28 14:09:08 | 外食でリフレッシュ!
午前中にじゃがいもの植え付けを済ませ、昼食ブフェをとりました。
付近の農場でとれた、野菜たっぷり、脂が美味しいやんちゃ豚を、食しました。
計画停電期間中は、大人はさらに割引料金となり、申し訳ない気持ちを覚えながらも、元気に野菜を食しました。
韮のペペロンチーノ風、肉じゃが、根菜のから揚げ等、工夫がたくさんありました。
■いちご一会 (いちごの里、内)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←風評被害に負けないで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの植え付け3

2011-03-28 14:08:09 | 植物日記(季節のある暮らし)
種芋を地中に植え付けたので、地表には何もありません(笑)。
今年も缶を指標にした、生育記録をつけていこうと思います。
■いちごの里(栃木県小山市)にて管理栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの植え付け2

2011-03-28 14:06:56 | 植物日記(季節のある暮らし)
種芋の間に肥料をおき、左右の畝から、土をかけて、植え付けは終了です。
青空のもと、順調に作業完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする