過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

求める姿

2011-03-23 16:51:55 | 曇り空に旗をたてる
親切で慈しみ深くありなさい。
あなたに出会った人が誰でも、前よりもっと気持ちよく
明るくなって帰るようにしなさい。
親切があなたの表情に、まなざしに、ほほ笑みに、
温かく声をかける言葉に表れるように。
子供の世話をするとき、
誰かの話し相手や相談相手となるとき、
薬をあげるとき、いつも口元にほほ笑みがあるように。
笑ってあげなさい。笑いたくなくても笑うの。
笑顔が人間には必要なの。



私が範と思う、マザー・テレサの言葉です。
自分が忙しくて、疲れて怒りっぽくなっているとき、戒めのように浮かぶ言葉です(苦笑)。

昨日、ある方のブログで、パッヘルベルのカノンを聴きました。
静かな気持ちよさに包まれたときに、この言葉を思い出しました。

この国は、どうなってしまうのだろう?とか、私たちは何ができるのだろうか?とか。
途方にくれるとき、とりあえず、私が今しなくてはならないことは「笑顔」であると、思い出させてくれる言葉です。

自分の至らなさを直視する瞬間です(苦笑)。
優しさのために、強くなりたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸産若芽を主役にした昼食

2011-03-23 16:16:51 | 美味しい食
遅い昼食になりました。釜あげしらすと焼き鮭、海苔の三色小丼、長葱と油揚げの味噌汁、温奴、美味しい叉焼をトッピングした三陸産わかめの海藻サラダ(笑)、ヨーグルト、烏龍茶を食しました。
若芽、美味しくいただきました。季節が巡って、また三陸産の新物が出るのを、まっていますよ!
頑張ろう、三陸♪


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←待ってます♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細く長く応援しよう!

2011-03-23 16:16:37 | 美味しい食
こんにちは。葉物野菜がいきなり消えて、むっとしました。過剰反応に抵抗する(苦笑)ために、いこじにサラダを買いました。
「三陸産わかめの海藻サラダ」(ファミリーマート)です。海藻も野菜も、しっかりした食感で、嬉しくなります。

支援は直後だけでなく、これから長く続けていかなくてはならないと思います。可能な限り、消費の対象にしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色朝食(水曜日)

2011-03-23 12:23:16 | 美味しい食
おはようございます。曇り空から晴れ間が覗きはじめました。
夜食に配られた惣菜パンを、朝食に転用しました(笑)。カレー・フィリングが入った、ふわふわ白パンは、短時間レンジアップして。トマトと、野菜果実ジュースで朝食に。デコポンミックスは、さわやかな風味でいけました。さ、元気出して、いきましょう。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←普通の暮らし(笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷されない野菜の使い道!

2011-03-23 07:26:26 | 曇り空に旗をたてる
おはようございます。朝がくるたびに、交錯する情報に悲喜こもごもな気持ちになります。
代え難い朗報が一つ!
原発に配電板通電が可能になったとのこと。よかった!通電ができ、冷温停止に向かえば、段々に人のコントロール下に入り、放射性物質の飛散を食い止めることができるはずです。頑張ってください、エキスパート!

残念な情報が一つ。厳しい暫定基準値を越えた食品は、最初から出荷されていないのに。いま市場にあるものを、避ける動きがあるという…。どうして?

廃棄される、ハウス育ちのほうれん草をみて、考えました。
廃棄される野菜を使って、安全へのアピールはできないでしょうか?

先ず1Kgの土つきほうれん草を収穫し、放射能を計測する。
次に、しっかり、時間を計って流水洗浄する。放射能を計る。
茹でる。放射能を計る(笑)。
普段、食べる形と量にしてみる。その時、どのくらいの放射能が残るか見せる。それが、乳幼児や年齢別に、どのくらいの影響がでるか、報告していく。
安全を守るための基準値(=公衆衛生上の汚染)と、危険域値は違うことを、ビジュアルに解ってもらう工夫ができないか?
廃棄される野菜を使って、ビジュアルに見せるなら、不安を取り除くのに、役立つのではないでしょうか?
知恵を絞って、解ってもらう工夫を、求めます。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日・和のお焦げ夕食

2011-03-23 00:38:41 | 美味しい食
こんばんは。火曜日に滑り込んだ(笑)夜食です。週末に鶏五目ご飯を、一折、いただきました。美味しく食した後、マーブル・コートのフライパンに、薄くオイルをひき、薄いお焦げを作りました。
今夜は、その和の鶏五目お焦げと、いろいろ野菜を刻み入れた麻婆、葱の味噌汁、冷奴、食後に苺(静岡の紅ほっぺ)、焙じ茶としました。
和のお焦げに、野菜ビッツ麻婆を合わせるのも、元気でました。

週末に、日頃いかない地域密着型スーパーに、午後4時頃、立ち寄りました。野菜や果物は豊富にありましたが、麺類やカップヌードル、納豆、牛乳はありませんでした。トイレットペーパーやティッシュは、一人1単位と制限していたので、在庫がありました。
わが家は、苺と茸を四種類、トマト缶詰、切れていたカシミア・ティッシュを一箱だけ買いました。(アレルギーの時期だけは柔らかティッシュを愛します、笑)
今週末になれば、もっと物流は落ち着くでしょう。ガソリンだって、読み通り、連休後半に戻ってきましたから。どうぞ東京は飛ばして、トラックは被災地に向かってください。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←しっかり噛むお焦げ(笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする