過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ザ・ハンバーグ弁当(笑)

2014-08-05 14:22:17 | 美味しい食
こんにちは。朝食に引き続き、単純明快ながっつり弁当を調えました。学食にもありそうな…ザ・ハンバーグ弁当です(笑)。

○玄米ご飯+パセリ塩
○平田牧場・ハンバーグ+ゆで卵
○フルティカ・トマト
○スチームド・ブロッコリー+セロリ塩&胡桃油
○セロリと大麦のミルク・ポタージュ
○職場でドリップ・コーヒー

[作る]
ハンバーグのソースは、ハンバーグを焼いたフライパンで作ります。
赤ワイン少量でデグラッセ、リーペリン・ソース、ケチャップ、マスタード、粒胡椒を混ぜて、詰めて出来上がりです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくてもバワフル朝食(笑)

2014-08-05 14:09:46 | 美味しい食
おはようございます。早朝7時には、30度あった東京です。笑っちゃいます(危っ)。
朝晩、植木に水をやっても葉が丸まってゆく暑さです。
人間にも食べやすい物を、何度かに分けて!と工夫することにしました。

○80%ブルーベリー・ジュース
○レーズン・クッペでサンドイッチ(レモンバター、ナゲット、芥子、ピクルス)
○元気があればヨーグルトも

さ、元気だしていきましょう!

マグカップは昨年秋に手に入れたファイヤーキング、60年代のミルクグラスです。こんな強い紫色をふんわり見せる力があります。我が家では使われるアンティークです(笑)。

[作る]
レモンバター:室温に戻した有塩バターに、すりおろしたレモンの皮、レモン果汁、岩塩少しを加えて混ぜる。
清潔な容器に移し、四色ペパーをふり、冷やし固める。

※冷蔵庫内の匂いを吸着しやすいので、長期の作り置きは奨めません。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の暮らし(2014年8月第2週)

2014-08-05 13:49:48 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:キウイ・スムージー、チーズ・トースト、野菜スティック(パプリカ、胡瓜)+もろ味噌→6品目
■昼食:葱トマ親子丼弁当(写真)→15品目
■夜食:胃もたれしないコックリ夜食(写真)→18品目
[今日は何品目?]6+15+18-重複1(葱)=38品目
[今日の食出費]無し。週末に買い出しを3千円ほど。

[考える・忘れてはならないこと]
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)の笹井副センター長が、勤務先内で縊死された。
あの世界をゆすぶった論文が、Nature誌に掲載された喜びの日に、今日の姿を誰が予測できただろう。あまりに無残で、言葉もない。
未来を切り開くはずだった才能が一つ失われた。ご冥福をお祈りする。
されど、どんなに道が険しくても、死んでは駄目だ。生命にかかわる仕事をしている者は、預けられた命の付託の分だけ、生きて前に進まなくてはならないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃もたれしない、コックリ夜食(笑)

2014-08-05 05:16:52 | 美味しい食
こんばんは。熱帯夜続きの東京です。眠りが浅いためか、緩く疲労が積み重なっていく様子です。む~。ビタミンB(豚肉)の吸収をよくするアリシン(玉葱)の掛け声(笑)で、コックリ・ラーメンにしましょ。

○コックリ!肉たまラーメン →後述★
○自家製なめたけで温奴
○焼きエリンギの旨露を重ねた三杯酢で、酢の物(海草、胡瓜、かにかま)
○炭酸水 (あるいはBで始まる大人の飲み物)

茸は日本酒を軽く振って、アルミ箔に包んで蒸し焼きすると、香豊かに仕上がります。山葵を添えて、そのまま一皿にしても、酢の物に増量しても(笑)、夜食の味方です。

[作る]
■コックリ!肉たまラーメン
1)先ず肉たまを作る:玉葱2個は繊維の向きに薄切り、生姜半かけは千切りしておく。
2)フライパンに葱油、生姜を温め、玉葱、豚ばらスライス肉を加える。豚肉と玉葱が浸る程のタップリの日本酒、蜂蜜・大匙1、八角1片を加えて、蓋をして、弱めの中火でじっくり煮込む。
3)豚肉に火が廻り、脂分が乳白色になってきたら、種をとった梅干し、醤油を加える。蓋を開け、コックリと煮含める。肉たまが出来上がる。
4)乾麺の豚骨ラーメンを作る。スープに練り胡麻を溶かし、旨味をプラス。そこへ肉たま(3)をトッピング、黒胡椒をたっぷりひく。小口切りした長葱をふる。

※日本酒と蜂蜜を使った肉たまは、硬くなりにくいので、お弁当ののっけご飯にも使えます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする