過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ワン・ボックス・ランチ

2014-08-07 22:52:16 | 美味しい食
こんばんは。熱帯夜ながら、風が強くなってきました。天気が変わりはじめようとしています。
前夜が遅かったので、準備がちょい足りない…おかずと主食をひとつに纏めて、ワン・プレートならぬワン・ボックスとしました(笑)。

○しっかり塩焼きそば(鶏つくね団子、エリンギ、枝豆、キャベツ)→後述★
○フルティカ・トマト
○胡麻と根昆布なぴり辛スープ
○保冷剤代わりの凍結麦茶

[作る]
1)鶏つくね団子を作る:鶏挽き肉、葱、すりおろし生姜、蜂蜜、醤油麹を練り混ぜ、卵白、かたくり粉を加えて、更に練る。成形し、揚げる。
2)中華麺は、鶏がらスープを塗してほぐし、軽く蒸しておく。
3)フライパンに葱油をひき、野菜と茸を炒めて、塩麹で強めに調味する。蒸し麺(2)を加え、炒めあわせる。つくね団子を加え合わせ、鶏がらスープを少量かけて、蒸す。水溶きかたくり粉でゆるくとろみを重ねる。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の暮らし

2014-08-07 22:28:27 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/10pm
[食べる]■朝食:ハム&胡瓜サンド、野菜ジュース、バナナ&ヨーグルト→6品目
■昼食:肉たまピカタ丼・弁当(写真)→15品目
■夜食:薬味たっぷり・ざるそば(茗荷、紫蘇、葱、海苔、山葵漬け、卵、椎茸旨煮)、スイカ他アルモンデ(笑)→9品目はきっちり
[今日は何品目?]6+15+9-重複2(葱、卵)=28品目
[今日の食出費]無し

[考える・忘れてはならないこと]
七月に静岡市内の花火大会の露店で販売された物品に起因する、腸管出血性大腸菌O157による食中毒患者が400人を超した。
露店の冷やし胡瓜が、感染源と特定されている。国内でも、管理が不十分で食中毒が起きる例が増えてきた。過信は禁物である。
目を世界に転ずれば、いま心配なのは、西アフリカのエボラ出血熱の感染拡大だ。医療者やロジスティクス関係者にも、感染者が出始めており、ヨーロッパへの移送治療が開始された。
医療者が足りずに、疲労による事故感染が起きる。現地の死者を弔う風習や、狩猟食の風習を、一次的に教育啓蒙して中断するよう促す、難しい活動も不十分だ。英知を集めて、食い止めなくてはならない。かつてのエイズ同様、国家を崩壊させ得る危機なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする