過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

しっかり食す彩り素麺と生ハムらいでん:あて?(笑)

2014-08-20 23:16:12 | 美味しい食

こんばんは。西の激雨に東の酷暑。鎮まって欲しいと願う夜です。
さて、素麺となると、薬味たっぷりで、あっさり美味しく!と考えるのが常ですが(笑)、しっかり味付けして、みずみずしいレタスたっぷりでサラダのように仕立てようと思いました。ふふふ、稲庭祭のお手並み拝見といきましょう(笑)。

○しっかり彩り素麺(コンビーフ&玉蜀黍) →後述★
○梅酢茗荷と山椒もやしの時雨煮和え
○生ハム&らいでん(メロン)
○麦茶かハイボール(笑)

[作る]
■しっかり彩り素麺(コンビーフ&玉蜀黍)
1)グリルしたコーンの実をもぎ取る。レタスは水に離してパリッとさせ、水切りして、食べよくちぎる。胡瓜は太めの千切り、塩をふって、しんなりしたら絞る。
2)コンビーフをボウルにほぐす。白ねり胡麻、マヨネーズ、黒胡椒、チリ・パウダー、山椒を加え、ざっくり和える。
3)そこへ、玉蜀黍、水を絞った胡瓜を合わせ、隠し味に醤油わずか、辣油をとっぷり加える。
味見して、くっきり&ぴり辛&こってりに仕上げる。
4)茹でた素麺(揖保の糸)をしっかり洗い締め、十分に水を切り、ボウル(3)に加え、絡ませる。
5)レタスをたっぷり敷き詰めた器に、こっくり素麺を盛りつけ、プチトマト、刻みコリアンダーを天に。お好みで花椒をふる。
混ぜ混ぜして、召し上がれ!

こっくりしたコンビーフ・ベースの麺なので、お供はさっぱり仕上げました。もやしのヒゲ根取りはクーラーのある所でやりましょ(笑)。
あまりいい生ハムではなかったけれど、ポルトをちらっと塗してから、メロンに巻けば、不足なし(笑)。
途中から、ハイボールが似合う方向にシフトしていきました(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆餡かけカリカリ麺・ランチ

2014-08-20 17:05:18 | 美味しい食
こんにちは。昨夜の、麻婆で熱さまし作戦が上手くいったので、本日のガールズ・ランチも踏襲しました。

○肉&野菜の麻婆餡 (豚挽き肉、人参、ピーマン、茄子、長葱、厚揚げ)
○市販のカリカリ麺
○柚子胡椒味のチキンナゲット
○アンチョビ・ペーストで、うづらの味卵
○冷製じゃがいもポタージュ(牛乳と自家製ヨーグルトを半々にし、タイムをふって、さわやかに仕上げました)
○レモン果汁&炭酸水

昼食時、麻婆餡はレンジ加熱し、かりかり麺にかけます。パリパリは嬉しい(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の暮らし

2014-08-20 17:04:03 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/9pm (会議終わりが9pm...道は遠し、苦笑)
[食べる]■朝食:ツナ&オニオン・サンド、自家製ヨーグルト+蜂蜜、コーヒー→5品目
■昼食:三色弁当(写真)→21品目
■夜食:麻婆豆腐で熱抜きを諮る夜(写真)→15品目...醤系調味料をまとめて数えると減ります(笑)
[今日は何品目?]5+21+15-重複3(葱、ピーマン、人参)=38品目
[今日の食出費]外仕事にでたので、途中で、飲料を何度か買い足しました。マイ・ポケットから支出。

[考える・忘れてはならないこと]
8/20早朝、飛び込んできたニュースは、変わり果てた広島の市街地のありさまだった。未明の数時間、爆裂弾のように降った雨が引き起こした、土砂災害のむごさに言葉もない。既に27人の方が亡くなられた(3pm現在)。まだ被害の全貌は明らかになっていない。
災害弱者...今回もまた、高齢者と子供の被害がぬきんでている。ハザードマップに危険と書かれた地域で、今回も災害が発生していることに暗澹とする。また、救助者に二次災害が起きてしまったらしいことも、深く悲しむ。
今年の自然災害はとどまるところをしらない。私たちの振る舞いの何が、この苛烈な自然環境を引き寄せてしまっているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐で熱抜きを諮る夜(苦笑)

2014-08-20 13:46:21 | 美味しい食

★ここから火曜日の生活に戻ります。一目瞭然?(笑)★

蒸し暑いのに、夜まで降らない火曜の夜でした。帰路、アスファルトも熱を持っていて、だるさを押し付けてくるよう…。
よし!ちょい辛で発汗しましょ。

○麻婆豆腐 →後述★
○玉蜀黍
●定食仕様:ご飯、ザーサイ、蒸し焼売、ツナ・若芽・胡瓜・茗荷の酢の物
○麦茶(あるいはBで始まる大人飲物)

出来上がった麻婆豆腐は小鍋に移し、卓上へ。アチアチ気分を振り撒きます(笑、写真1)。
私は麻婆豆腐と玉蜀黍・半分で(笑)。気持ちよく食せたので。後はよく休めますように(祈)。

[作る]
■麻婆豆腐
1)豆腐は3cm角位の大きめに切り分け、塩一つまみを加えた湯で、温める程度に茹でる。鍋にそのまま置き、ソースと炒め合わせる前に湯切りする。
2)葱、ピーマン、椎茸はみじん切りしておく。
3)ボウルに、豆板醤、テンメンジャン、豆鼓、粉唐辛子、すりおろし生姜を合わせておく。
4)鍋に葱油を熱し、豚挽き肉をよく炒める。火がちゃんと通ったら、合わせ調味料(3)を加え、焦がさないようによく炒める。赤い透明な液が浮かび上がる位、炒まったら、鶏からスープをひたひたになるまで加える。
5)刻み野菜(2)、風味付けに酒と醤油を大匙1ほど加えて煮る。
湯切りした豆腐を加え、くつくつと煮る。
6)味見してから、塩や、たっぷり目の胡椒で調味。水溶きかたくり粉で、とろみをつける。
7)仕上げに胡麻油を一まわし、花椒をふる。お好みで辣油をどうぞ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の稲庭祭・エンペラーの煎茶

2014-08-20 09:09:01 | 美味しい食
★飛び込み記事です★

締め括りにコーヒーやお茶を選ぶことができます。
トワイニングのワールド・ティ・セレクションから、「EMPEROR SENCHA Japan」を選びました。
天皇・煎茶…こういうセンスは、どうかなっと思った後で、クイーン・エリザベス・ホテル(いわゆるご休憩ホテル)があったことを思い出しました(苦笑)。他国の感情を逆なでしかねないことに、注意しようと気付きました。
さて、グリーン・ティに見える、このお茶は、香も風味も、まろやかで紅茶を想起するものでした。面白い…トワイニング、やるなっと思う瞬間でした。
日頃、気付かない面白さがあるブフェ・タイムでした。
■舞浜 鉄板焼+・休日ランチタイム・ブフェにて


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の稲庭祭:デザートはミックス・アイス♪

2014-08-20 08:52:55 | 美味しい食
★飛び込み記事です★

■クリーム・ソーダ風:フルーツ・ポンチにミックス・アイス
1)フルーツ・ポンチを彩りよく、盛りつける。
2)ミックス・アイスを作る:小さな丼に二色のアイスクリームを取り※、デッシャーで球状にまとめながら、マーブルにミックスする。(手前はバニラに抹茶、奥はバニラにチョコ)
3)フルーツにトッピングする♪

※ブフェは皆の物です。何か加工するなら、自分で食べ切る場所で、やらなくては(笑)。

■フローズン・フルーツ(桃と苺)+スパークリング


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の稲庭祭・スイカは豪快に(笑)

2014-08-20 08:40:52 | 美味しい食
★飛び込み記事です★

稲庭祭を満了(笑)し、デザートに目を転じれば、ヒンヤリ!が沢山。
夏の一番乗りは、やはりスイカをくり抜いたフルーツポンチでしょうか(笑)。
カラフルなフルーツを、覗き込むニコニコ顔は、大人も子供も一緒でした(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の稲庭祭5:浦安仕立て五色うどん(あさりと香味)

2014-08-20 08:34:07 | 美味しい食
★飛び込み記事です★

様々にチュルン♪を楽しんだ後、稲庭そのものを綺麗に味わうのは?と考えました(笑)。
やはり美味しいかけ出汁に、薬味で、いきましょう。
浦安から船橋にかけては、猟師町でした。あさり、海苔、牡蠣、また佃煮が長く支えた街です。

■浦安仕立て・五色稲庭うどん
かけ出汁(鰹節出汁、あさりむき身、あおさ海苔、薄口醤油)をはる。
糸紫蘇、あさり、切り葱、つま大根、すりおろし生姜を盛りつける。

稲庭祭、楽しませてもらいました。うどんを献立に置くべき位置によって、組み立てを考えるのが大事とわかりました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の稲庭祭4:棒々鶏サラダうどん(手前)

2014-08-20 08:18:17 | 美味しい食
★飛び込み記事です★

■棒々鶏サラダうどん:
稲庭うどんに、麺つゆを、ちょいかけする。蒸し鶏、胡瓜、くらげ、トマトのサラダ+海藻+白髪葱+レタスをのっけ、練り胡麻ドレッシングをかける。
サラダうどんを意識しました(笑)。

チュルン♪と美味しい稲庭うどんは、出汁、醤油、胡麻をベースに含む、かけつゆがあうと思いました。
滑らかな冷やしうどんの面白さを、ブフェで再発見できました(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする