過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

炊き込みご飯が主役の弁当(笑)

2014-08-21 18:28:25 | 美味しい食
こんにちは。ひらめいて、ワクワク作った炊き込みご飯が、主役の弁当です(笑)。

○しらすと筍の炊き込みご飯 →後述★
○蟹と玉蜀黍の揚げないクリーム・コロッケ(一口サイズ)
○胡瓜の浅漬け
○コンビーフ・コーン・タルタルソースでポテトサラダ(レタス添え)
○胡麻と若芽スープ(市販、パック)
○烏龍茶 (茶葉持参)

[作る]
■しらすと筍の炊き込みご飯
1)晩春に水煮された京都の筍を、5mm厚に刻む。日本酒、昆布出汁、塩で、さっと煮て、漬けておく。
2)といでおいたお米に、(1)の煮汁、足りない部分は水をさし、筍も加えて、通常炊飯する。
3)炊きあがりに、釜上げしらすをたっぷり混ぜ、蒸らす。
山椒をふって、召し上がれ。

来年の春には新物の筍でやろう! 柔らかい色合いにニッコリした朝でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがままな朝食:プリンとダイエット(笑)

2014-08-21 17:49:27 | お試し報告
昨夜、可愛いプレゼントをいただきました。
ちゃんとオーブンで蒸し焼きにして作ったカスタード・プディング。小さいお嬢ちゃんからのプレゼントです。
夜中には遠慮して(笑)、朝食に。
ひんやりツルン…懐かしい味がしました。ちゃんと作った味(ニッコリ)。

甘いモノで気持ちは十分に満足しましたが、長い一日を乗り切るために、スープをとりました。

■プロティンダイエット 食べるスープディッシュ(㈱明治)・スパイシーカレー
温めた牛乳にすぐ溶けました。ザクザクしっかり噛める大豆シリアル入りです。牛乳1カップを使っても、270キロカロリ。なかなか食べた感がありました(笑)。
一人分の非常食として。新顔です。
■㈱明治×モラタメWeb


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロップ香を楽しむ

2014-08-21 16:31:36 | お試し報告

こんにちは。残暑&熱中症注意報が出ずっぱりの関東では、多くの方が飲物を持参しています。
我が家もマイ・マグに麦茶やレモン水等を持参、職場でもコーヒーや緑茶を補給しています。
そんな夏に、モラタメWebで、希釈すると煎れたての香が蘇る、とするポーション・タイプの商品が紹介されていました。

■マイボトルドリンクdrop 、サントリー食品インターナショナル
小ぶりなポーションを、専用オープナーで開けて、好みに希釈して、どうぞ!とのこと。

先ず「白桃烏龍茶」を作りました。立ち上がる香にニッコリ、250ml余りの冷水だけで、美味しくできました。
ただし、ポーションを開けて、搾り出すのが手間でした。飛び散りますし(苦笑)。味はいいのだけれど~。
Webを見直すと、サーモスと共同開発した専用ボトルがあり、セブンイレブン(かネット)で購入できるとあります…。

ヤラレタ(笑)。まぁ、サーモスなら、マグとしても使えるから…と、セブンイレブンに寄りました(写真1)。
このマグがスグレモノでした。ポーションをキリガキを合わせてセットし、ロックを外したハンドルを持ち上げて、ブシュッと押すと、全てがマグ内に流れ込みます(笑、写真2)。その後、ハンドルを戻し、冷水を目安まで注げばよし。
優れているポイントは、セットし開封させる過程に、刃物も金属も使われていないことです。形状デザインされた角度と圧力だけで、フィルムを破り、吐出させています。
小さい人、目や手元に不自由のある方にも渡すことができるよう、考えられていました。やるな、サーモス(とサントリー?)!
キャップは深く挿入されて、持ち歩いても吹き出しません。卓上では安定感あるフォルムでした。

この専用容器の宣伝には、一つだけ問題があると思いました。ポーションを押し出すハンドルのロックの外し方が書いていないことです。暴力でも外せる(笑)から、そうすると、破損を招くでしょう。サーモスのマニュアルには、ちゃんと書いてありました。サントリー側の可愛いフリップには記載がなかったのが、惜しいところ(笑)。

ポーションは一個、86円です。買い置けば、他の器具無しで、香よい飲物を280ml程、すぐ口にできる。そういう楽しみ方を、よしとするかどうかです(ニッコリ)。
片付けモノがなくて、真夜中にエスプレッソを一杯だけ…それが真価かもしれません。あるいはネスプレッソの簡易&拡大版かも(笑)。
最初に受け取った三種類の他に、二つの違う味を試してみました(笑)。意外にはまっているのです(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の生活

2014-08-21 16:00:00 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:ツナ&オニオン・サンド、自家製ヨーグルト+蜂蜜、コーヒー→5品目
■昼食:麻婆餡かけカリカリ麺・ランチ(写真)→16品目
■夜食:しっかり食す彩り素麺と生ハムらいでん:あて?(写真)→17品目
[今日は何品目?]5+16+17-重複1(玉葱)=37品目
[今日の食出費]香味野菜を千円分、農家の直販で買いました。

[考える・忘れてはならないこと]
広島の豪雨による土砂災害のニュースを暗澹と聞く。天然の力の大きさに、哀しい思いで天を見上げる。
ラジオからは、福島第一原発の地下水の流入を食い止める、画期的(だと東電が主張している)プラン「氷の壁」の作成が難航しており、氷が固まらない部分に樹脂や止水剤を注入して、壁を創ろうとしているというニュースが流れた。

樹脂で固めるということは、そこに放射性物質を永久に閉じ込めてしまうことになるが、それを取り出して処分する当てはあるのだろうか?
人間の準備のまわらない場所で起きた事故を解決するのに、問題をどんどん複雑化するのは、危険ではなかろうか? シンプルに、わかりやすい解決方法を模索するのが、次の問題を小さくするのではないのだろうか。

もしも、もしも今、激しい豪雨が、竜巻が、福島第一原発の周りで起きてしまったら。。。この国は世界に対して、何を語って詫びようか。
3年前の3月の事故を食い止められなかった、あの日から私は毎日、天気図をみている。そして祈っている。竜巻よ、豪雨よ、関東平野を越さないでくれ、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする