![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/e9c076bf2ecad853bf96f8c3559ecc3a.jpg)
昼過ぎにバチカン市国側のホテルについたので、サンピエトロ大聖堂にごあいさつを!と思いました(ニッコリ)。
ホテルからでて、石柱を越せば、そこは大聖堂にむかって、広場の左翼となります。幾多の聖人に見下ろされる場所(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/efe710342d5d9aba8ee45460db5045d3.jpg)
広場の中央から外周よりには、オベリスクが悠々とたちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/cb20dab4ab9e0ef5fea1f4212118543c.jpg)
噴水を柵越しに眺める人々。おや、広場の大きな中央部には立ち入ることができないようです……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/3abb635b55df075fe0dd574fd9c0c1fd.jpg)
大聖堂に向かう、広場の前中央は、整然と並ぶ椅子たち!
おお、これがホテルで聞いた、水曜日の法王様からの祝福をいただくための場所なのか?と気づきます。
椅子を並べたゾーンには、立ち入りを禁止してあるのです。柵の高さは、さして高くはない(ニッコリ)。120cm程度? されど警備者より、はるかに多くの眼が、厳しく広場をみています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/f56c7e893c50df5f8670d4859934de31.jpg)
近づき過ぎると、ドムの先端までカメラに収まらない全景を、広場の外から収めてみました(笑)。
大聖堂への入り口となる右翼に向かう道すじには、沢山のだふ屋が(笑)。
「Skip the like?」
このあと何度もきく単語(笑)。バチカン市国では全てが長い列にあうと聞いています。
無視してすすみます(笑)。今日は聖堂への入り口のセキュリティの列なので、誰も飛ばすことはできません(笑)。
■サンピエトロ広場にて
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">