過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

熱感は緑色にも大事!

2021-01-19 19:19:00 | 美味しい食



東京も、早朝の空気の冷たさが際立つ時期になりました。
ツナ・メルト・サンドゥィッチは、熱々に仕上げました。グリンピースとケールのポタージュも、カップから掌に、熱感が伝わります。
暖かさ! それが、最初のご馳走です(ニッコリ)。

緑色は、クールなサラダを連想させる色ですが、冬の朝には、湯気と共にあっても、嬉しいものだと思っています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を祝う広東 9. 春節を先取り!

2021-01-19 15:15:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

おぅ!梁シェフから、もう一品。
わぁ、私の好きなネンコー餅! えっ、早い?!



■ネンコー・年糕
一年、成長する、という意味の『年高』と音が重なることから、春節の祝い餅です。手間のかかるレシピを読むと、遠来の家族の帰還のために、丁寧に作っているのだと判る祝い餅です。

梁シェフと出会ってから、前のお店でも、我が家は春節の食と、その願いに、敬意を払ってきました。
ネンコー餅は、特に私の気に入りだから、元気だしてね!と応援の気持ちで、時期に先がけて、作ってくれたのだと思いました。嬉しく嬉しく、私は、この夜、いただきました(ニッコリ)。元気出して、また、やっていきます。お店にも、どうか頑張ってほしいと切に願います。
■中華銘菜・慶、目黒区五本木三丁目、(時短営業中ですので、お電話必須です)



去年の、COVID-19 感染拡大以降、春節の話は、微妙に難しい話になってしまいました(寂)。
   今年の春節は、2/12です。チャイナタウンに住まない私にとっては、気づかないふりをすることも出来る日です。

ですが、考えてみたい…。世界の街角で、自分のルーツになる国を、しかめ面をしながらも、切り捨てない、沢山の人がいることを。
感染症と、人の暮らしを切り離して、フラットな目で、お互いを見つめていく視点を、私達は取り戻して行かなくちゃならないのだ。今は難しくても、いつかは必ず。

優しい甘さのネンコー餅を食しながら、また一つ、食に気づかせてもらえたと、思った瞬間です。私は成長できる大人でありたい。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を祝う広東 8. 満腹のあとの、別腹?(笑)

2021-01-19 13:13:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



この冬の私の一択(笑)、胡桃汁粉です。とろぉり、深い味。甘さより、身体に染みる滋養(植物油脂)を感じます。

奥は、家人のバニラアイス。私より、たっぷりご飯を食した人なりの、考えかと思います(ニッコリ)。

デザートのタイミングって、最初からの食の組み立てを振り返る時間でもあります(微笑)。
季節を楽しませて貰った食卓に、感謝しながら、ジャスミン茶をすするのです。(ニッコリ)    
冬の感染症拡大に、人の流れを止める以外に、本当に打つ手はないのか? 飛沫感染を防げる、個人ごとの配慮を、さらに徹底して守ること。そこに踏みとどまり、自分はやっていこうと、思っています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を祝う広東 7. 熱々うまうま土鍋ごはんに、さらに〜

2021-01-19 09:27:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■土鍋ごはん:干し肉に甘味噌のっけ
パチパチと香ばしく爆ぜる、土鍋ご飯。シェフの干し肉を、甘味噌炊きして、ドーンとのっけ。良い香りが、襲ってきます(笑)。
ほぐし混ぜして、旨ぁな肉ご飯に。



■別の鍋には、たっぷりの野菜餡
青菜のシャクシャク、茸のとろっも嬉しい。



ジュワッチ!
野菜餡と、肉ご飯を合わせて。
ほろほろお肉と、しゃくしゃく野菜、香ばしいご飯が、全てを受け止めてくれます。
芦原瑞穂の国の育ちに、感謝。



あっさり上湯スープと、あわせて、〆ご飯、いただきます♪  
普段より、食がすすむ、有り難さ! 風邪ひかないぞっ(笑)…なのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を祝う広東 6. お肉は二度、楽しい!

2021-01-19 04:44:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■牛・みすじの黒胡椒焼き
つやつや。香りが深く、食欲が沸いてきます。ゴクリっ(笑)



マントウを用意してくれて、嬉しっ♪
挟んで、アングリッ! 幸せに感じます。胡椒焼きは、肉の甘さを意識する焼き方だと、味わいながら、毎回思うのでした。
二人で一人前のお肉に、しっかり満たされる時間です(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする