![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/ceb57a4fa0d296f6bde9d68165c8a9ae.jpg?1700940450)
ボージョレ・ヌーボーの時期は、チーズもたくさん、手に入る時期です。(ニッコリ) 今年、手に入れた品を顔見世!
写真の右下から、ブッファラ・トリュフ入り、ブリティッシュ・チェダー300日・500日熟成、スペイン・ブドウの葉で巻いて熟成したチーズ、スイス・羊チーズ、イタリア・サルディーニャ島のリコッタチーズを、並べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/ab8ff92787830aa1091c6d243b7dd12b.jpg?1700940450)
○ボージョレ・ヌーボー
○チーズ・アーケード
○腰塚のシャルキュトリ・アソート
○海老のムース・パテ
○セロリのマリネ、りんご
○パンやクラッカー
○ハンガリアン・グーラッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/4491384aa4723a288568f7742323d0f0.jpg?1700940450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/4491384aa4723a288568f7742323d0f0.jpg?1700940450)
チーズ祭りには、こんな小さな準備が大事です(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/0d83305b896f2ac78ef12b84d71f8cce.jpg?1700940449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/0d83305b896f2ac78ef12b84d71f8cce.jpg?1700940449)
今年のヌーボー。100年古木から収穫された葡萄から、作られたヌーボー。生き生きしているのに、奥に渋みがあって、面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/f19de297313bf06a6b7a2e182b466a93.jpg?1700940450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/f19de297313bf06a6b7a2e182b466a93.jpg?1700940450)
先ずは、ブッファラ!洗練されたトリュフ使いも、愛しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/f96f581d17c79aceea98926090c411bf.jpg?1700940450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/f96f581d17c79aceea98926090c411bf.jpg?1700940450)
サルディーニャ島のリコッタチーズ。輝く新鮮な、豊かな羊チーズ。こちらは、毎日、食べたい味。素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/ec46e7dd88a77b19a0ecc3f6dc26d4d4.jpg?1700940451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/ec46e7dd88a77b19a0ecc3f6dc26d4d4.jpg?1700940451)
ひんやりチーズを、ある程度、堪能してから、グーラッシュ登場! お腹を温めてから、またチーズに戻る(笑)。
大人ならではのチーズ・ナイトでした。るん♪
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの