![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/c7250fbfe7b5880905bc1a1cee35c640.jpg?1636174517)
四万十川の流域で栽培される生姜を取り寄せている我が家に、11月、新生姜が届きました。
久しぶりに甘酢漬けを仕込みました。
母は『きょうの料理』の堀江先生流でしたが、私は、砂糖を少しひきます。後で漬け酢を、ジンと炭酸で割るのに、都合良いように!(笑)
[材料]
高知の新生姜 200g (四つほど)
甘酢:米酢 半カップ+水 半カップ+砂糖 大さじ3+塩 大さじ1/2
[作る]
1)甘酢の材料を合わせ、ひと煮たち、砂糖を溶かしておく。冷ます。
2)新生姜は茶変した部分は切り、皮はこそげ取る。繊維にそって、極薄切りする。
3)小鍋に湯を沸騰させ、新生姜を加えて、1分ほど煮る。生姜の繊維感が見えなくなる時に、火からおろし、ざるに拡げる。あおぎ冷ます。
4)水気を絞り、拡げ直して、甘酢に漬ける。(ガラスか琺瑯の容器を選ぶ。)
冷蔵庫で一晩以上、置いてから、どうぞ。
新生姜の薄切りを茹でたお湯も活かします。(笑)
濾して、キャベツと厚切りベーコン、きのこを加えて煮て。オイスターソースを少し、胡椒をガリガリ。
スープにしてしまう(笑)、生姜好きなワタクシです。秋晴れの日のお楽しみです。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの