今期初産卵が11卵塊だったか・・・。それから2週間で61卵塊を数えた。昨季は38卵塊程度だったから断トツの増加である。毎年、産卵数を更新してきた結果があるから生息数が増えているのは確かなのだろうが、おおもとの要因は豚熱の流行によって威之志士様の跋扈蹂躙が大幅に減ったと言う事に尽きると思っている。
今冬は全く足跡を見なかったという事は無かったものの生息痕跡はカウントしなくても良い程度になっているのだ。このことが越冬前もそうだし越冬中の捕食される機会が減り生存率が上がったと考えている。とは言えこれも一時的な「糠喜び」であって、おっつけ威之志士様が捲土重来、復権を果たせばカエルも蛇も減り、小生の血圧は増す…とまあ、こういう塩梅になるのはお約束であって、かくも因果な浮世よのう・・・。
写真の一画だけで14卵塊があった。不思議な事はフイールド最初に産卵を確認し、ほとんど産卵定位置みたいになっていた二つ池には皆無となったのも記録である。昨季、産卵床が浅くなりすぎたきらいもあり上棚からの土砂流入を防ぐ設えをして環境改善をしたつもりの範囲は見事に肘鉄だった。思い起こせば秋波を出せば肘鉄喰らう人生であったわい。わが青春のマドンナはどないしてはるんか・・・。
今冬は全く足跡を見なかったという事は無かったものの生息痕跡はカウントしなくても良い程度になっているのだ。このことが越冬前もそうだし越冬中の捕食される機会が減り生存率が上がったと考えている。とは言えこれも一時的な「糠喜び」であって、おっつけ威之志士様が捲土重来、復権を果たせばカエルも蛇も減り、小生の血圧は増す…とまあ、こういう塩梅になるのはお約束であって、かくも因果な浮世よのう・・・。
写真の一画だけで14卵塊があった。不思議な事はフイールド最初に産卵を確認し、ほとんど産卵定位置みたいになっていた二つ池には皆無となったのも記録である。昨季、産卵床が浅くなりすぎたきらいもあり上棚からの土砂流入を防ぐ設えをして環境改善をしたつもりの範囲は見事に肘鉄だった。思い起こせば秋波を出せば肘鉄喰らう人生であったわい。わが青春のマドンナはどないしてはるんか・・・。